.wp-block-jetpack-rating-star span.screen-reader-text { border: 0; clip: rect(1px, 1px, 1px, 1px); clip-path: inset(50%); height: 1px; margin: -1px; overflow: hidden; padding: 0; position: absolute; width: 1px; word-wrap: normal; }

サイトアイコン NegativeMindException

OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発

プロとして画像処理というものに一応関わっているので、Photoshopのプラグインの作り方を知っておこうかと思う。

こちらの本はOpenCVの解説と、Photoshopプラグインの作り方が載っているのである↓



この本の解説に従ってSDKに付属のサンプルコードビルドしてみた。本ではフィルタープラグインのDissolveのコードが例に載ってるので、それを試す。SDKを解凍したディレクトリのpluginsdk/samplecode/filter/dissolve以下に入っている。



さて、ビルドしようとしたらエラーが出てしまった。マクロの定義の問題で、標準ライブラリですでに定義されているマクロを再定義しようとしている、とエラー。
対処方法はここに載ってた。
sdk側のヘッダファイルPITypes.hの以下の記述をコメントアウト。


スポンサーリンク
#ifndef TRUE
#define TRUE 1
#endif
 
#ifndef FALSE
#define FALSE 0
#endif
 
#ifndef true
#define true       TRUE
#endif
 
#ifndef false
#define false      FALSE
#endif

無事ビルドできた。
やってみて気付いたけど、この本の初版だと264ページに載ってる「Dissolveの実行結果」って画像、Dissolveじゃなくて階調反転になってるぞ。第2版以降では直ってるのかな。

After Effectsプラグインの作り方も調べてみようかな。


スポンサーリンク

関連記事

Verilog HDL

ベイズ推定とグラフィカルモデル

Unityからkonashiをコントロールする

スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい

Fast R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手法

Maya には3 種類のシェーダSDKがある?

Super Resolution:OpenCVの超解像処理モジュール

統計的な顔モデル

iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBelief』

サンプルコードにも間違いはある?

Active Appearance Models(AAM)

Point Cloud Consortiumのセミナー「3D点群の未来」に行ってきたよ

3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画できるRadiance Fields

python-twitterで自分のお気に入りを取得する

顔画像処理技術の過去の研究

WebGL開発に関する情報が充実してきている

顔追跡による擬似3D表示『Dynamic Perspective』

Google App EngineでWordPress

Unityの薄い本

Accord.NET Framework:C#で使える機械学習ライブラリ

OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す

機械学習手法『Random Forest』

pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』

株式会社ヘキサドライブの研究室ページ

Googleが画像解析旅行ガイドアプリのJetpac社を買収

Unityで画面タッチ・ジェスチャ入力を扱う無料Asset『TouchScript』

PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ

OpenCVで顔のモーフィングを実装する

HD画質の無駄遣い その2

網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt1microからt2microへ移行した

Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する

UnityでOpenCVを使うには?

オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMayaで使う

OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド

konashiのサンプルコードを動かしてみた

iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense 3D Scanner』

Adobe Photoshop CS5の新機能

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

clearcoat Shader

SSII2014 チュートリアル講演会の資料

PSPNet (Pyramid Scene Parsing Network):ディープラーニングによ...

WordPressのサーバ引っ越し方法を考える

モバイルバージョンを終了