iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBelief』

iOSだけじゃなく、Android, Linux, OS Xで使える画像認識フレームワークで、iOSやAndroid, Raspberry Piでも動かせるほど軽量らしい。


この記事で知った。↓

学習するスマホアプリ:画像を分析し、物を識別するシステム

Screenshot of wired.jp

記事だとRomoの写真が載ってるね。
このDeepBeliefはSDKがGitHub上に上がっている。→DeepBeliefSDK



難しいことがまだ理解できてないんだけど、このSDKはDeep LearningのConvolutional Neural Networksという手法を使った物体認識を実装したものらしい。OpenCVとの連携も簡単にできるそうです。

This is a framework implementing the convolutional neural network architecture described by Alex Krizhevsky, Ilya Sutskever, and Geoffrey Hinton.

The processing code has been highly optimized to run within the memory and processing constraints of modern mobile devices, and can analyze an image in under 300ms on an iPhone 5S. It’s also easy to use together with OpenCV.

We’re releasing this framework because we’re excited by the power of this approach for general image recognition, especially when it can run locally on low-power devices. It gives your phone the ability to see, and I can’t wait to see what applications that helps you build.

そして、すでにiOS版を試した人がQiitaに記事を書いてる。↓

Deep Belief SDK サンプルで嵌った点

で、オイラもサンプルコードのビルドを試してみたんだけど、Qiitaの記事みたいに例外で躓くこともなく、すんなりビルドできた。
オイラの環境はxcode5.1でiPhone5S。フレームワークのパスとプロビジョニングの設定だけ自分で直したら普通にビルドできたよ。
オイラが試したのは以下の3つのサンプル。
LearningExample
SavedModelExample
SimpleiOS

あ、ていうかRomoExampleってのがある!Romoでも遊べるのか。ハッカソンの成果を試す時が来たな。


DeepBeliefはこちらの資料でも少し紹介されていますね。

以下、SimpleiOSで物体認識を試してみたスクリーンショット

ゴジラカップG博ポスター

ミレゴジミレゴジ_2

純金ゴジラミッドタウンゴジラ_1

ミッドタウンゴジラ_2ミッドタウンゴジラ_3ミッドタウンゴジラ_4

7/26追記:デモビデオ見つけた↓




関連記事

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)

TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境とエコシステム

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 電飾の計画

Transformer Explainer:テキスト生成モデルの可視化ツール

画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の型取り 再挑戦

TOHO MONSTERS KIT メカゴジラ (1993) 電飾の検討

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 全身のグラデーション塗装 その2

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 全身の黒塗装 その2・その他レタッチ

TeleSculptor:空撮動画からPhotogrammetryするツール

Qlone:スマホのカメラで3Dスキャンできるアプリ

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 続・耳パーツの加工

Raspberry Pi

ゴジラ2000ミレニアム 完成 その2

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 欠けた牙の修復・口内の塗装

ROMOハッカソンに行ってきた

UnityからROSを利用できる『ROS#』

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 筆でレタッチ・全身のウォッシング

Google製オープンソース機械学習ライブラリ『TensorFlow』のWindows版が公開された

Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較

MythTV:Linuxでテレビの視聴・録画ができるオープンソースプロジェクト

『ゴジラと特撮美術の世界展』の公式図録

ゴジラ2000ミレニアムの口の中の塗装

Google Colaboratoryで遊ぶ準備

OpenGVの用語

Live CV:インタラクティブにComputer Visionコーディングができるツール

Unity Scriptコーディング→Unreal Engine Scriptコーディング

OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び

JavaScriptとかWebGLとかCanvasとか

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗装 その2

バンダイ『Human size ゴジラ (1991北海道ver.)』の詳細が発表された

アニメーション映画『GODZILLA 決戦機動増殖都市』の予告編が公開された!

Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラミングツール

UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset

html5のcanvasの可能性

MeshroomでPhotogrammetry

AMIMOTO(PVM版)で作成したインスタンスをAMIMOTO (HVM版)へ移行する

MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン

SONY製のニューラルネットワークライブラリ『NNabla』

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 完成

Unreal EngineでARKit 3.0

『大ゴジラ特撮王国』に行った話

コメント