サイトアイコン NegativeMindException

OpenCVの顔検出過程を可視化した動画

OpenCVの顔検出器の検出過程を可視化した動画。



ここで使われているアルゴリズムはViola-Jones法。この手法による顔検出のポイントは、以下の2つのステップ。

弱い識別器を連結したCascade型の識別器でザルのように順に画像を選別していく。
弱い識別器の集合で強い識別器を作る方法は、集団学習とかアンサンブル学習とか呼ばれる。



この動画では、赤い枠で走査して、枠内のピクセルをCascadeに通過させて識別している様子が可視化されている。
もともとこの動画は、一般的な顔認識で検知されないようにするためのメイク & ヘアスタイル『CV Dazzle』の解説の一部らしい。


スポンサーリンク

This video visualizes the detection process of OpenCV’s face detector.
The algorithm uses the Viola Jones method of calculating the integral image and then performing some calculations on all the areas defined by the black and white rectangles to analyze the differences between the dark and light regions of a face.
The sub-window (in red) is scanned across the image at various scales to detect if there is a potential face within the window. If not, it continues scanning.
If it passes all stages in the cascade file, it is marked with a red rectangle. But this does not yet confirm a face. In the post-processing stage all the potential faces are checked for overlaps.
Typically, 2 or 3 overlapping rectangles are required to confirm a face. Loner rectangles are rejected as false-positives.
This visualization was done as part of the documentation for CV Dazzle, camouflage from face detection.
For more information, visit cvdazzle.com

http://japanese.engadget.com/2011/03/17/cv-dazzle/

参考:コンピュータビジョンのセカイ – 今そこにあるミライ
http://news.mynavi.jp/series/computer_vision/010/
http://news.mynavi.jp/series/computer_vision/011/

2014/08/20追記:

【動画】Adaboostによる顔検出アルゴリズムの様子がよくわかるCUDAのデモ


スポンサーリンク

関連記事

  • UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する
  • OpenGVの用語
  • SVM (Support Vector Machine)
  • OpenCV
  • Kinect for Windows V2のプレオーダー開始
  • Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール
  • オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』
  • 書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました
  • OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ
  • OpenCVで平均顔を作るチュートリアル
  • Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラミングツール
  • Model View Controller
  • 株式会社ヘキサドライブの研究室ページ
  • CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換
  • Unityの各コンポーネント間でのやり取り
  • サンプルコードにも間違いはある?
  • このブログのデザインに飽きてきた
  • 写真から3Dメッシュの生成・編集ができる無料ツール『Autodesk Memento』
  • Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーションプラグイン
  • Netron:機械学習モデルを可視化するツール
  • Photogrammetry (写真測量法)
  • Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する
  • Iterator
  • Web経由でRaspberry PiのGPIOを操作したい
  • 3D復元技術の情報リンク集
  • Mayaのプラグイン開発
  • AmazonEC2のインスタンスをt1.microからt2.microへ移行する
  • MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン
  • WebGL開発に関する情報が充実してきている
  • konashiのサンプルコードを動かしてみた
  • HD画質の無駄遣い
  • 定数
  • AnacondaとTensorFlowをインストールしてVisual Studio 2015で使う
  • ブログが1日ダウンしてました
  • Maya API Reference
  • OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark API』
  • BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ
  • Live CV:インタラクティブにComputer Visionコーディングができるツール
  • UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset
  • Raspberry PiでIoTごっこ
  • 機械学習手法『Random Forest』
  • 書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入
  • モバイルバージョンを終了