ZBrushで基本となるブラシ

田島光二作品集 & ZBrushテクニックは本当に良書。

この本に載っていた基本のブラシ

  • Standard
  • Move
  • Smooth
  • Clay
  • ClayTube
  • TrimDynamic

で結構思い通りに形が作れる。

ということで、この前の黒歴史ラクガキの立体化が進む。



余計なブラシ跡を磨いて滑らかに。

余計なブラシ跡を磨いて滑らかに。形状の輪郭が整ってきた。



こういう情報は独学より習った方が良かったりはする。基本を知ると、枝葉となる情報は自分で集められる。



田島光二さんは学生の頃から作品をブログで発表し続け、ついにはハリウッドで活躍するようになったすごい人。
2011年の初め頃にはボーンデジタル主催のセミナー「スピードスカルプトセミナー~スフィアからク­リーチャーを生み出す~」に単独で登壇されていた。



今や世界的なコンセプトデザイナー。

田島光二作品集 & ZBrushテクニック (KOUJI TAJIMA ARTWORKS & ZBrush Technique)

ハードサーフェイスを上手く作る方法知りたいな。

関連記事

MFnMeshクラスのsplit関数

BSDF: (Bidirectional scatterin...

Blender 2.8がついに正式リリース!

3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている

Raytracing Wiki

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知っ...

mentalrayのSubsurface Scatterin...

Photo Bash:複数の写真を組み合わせて1枚のイラスト...

MetaHumanの頭部をBlenderで編集できるアドオン

ZBrushのTranspose Masterでポーズを付け...

2012のメイキングまとめ(途中)

トランスフォーマーロストエイジのメイキング

ラクガキの立体化 3Dプリント注文

CEDEC 3日目

MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン

ZBrush 4R7

iPhone 3GSがますます欲しくなる動画

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 首回りの修正・脚...

映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 爪とトゲを追加

Open3D:3Dデータ処理ライブラリ

PureRef:リファレンス画像専用ビューア

CLO:服飾デザインツール

Unreal Engine 5の情報が公開された!

オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』の...

Digital Emily Project:人間の顔をそっく...

『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』のVFXブレイクダウン ...

CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換

Vancouver Film Schoolのデモリール

Structure from Motion (多視点画像から...

別に悪意は無いんだけどさ

ZBrushでUndo Historyを動画に書き出す

ワンダーフェスティバル2020[冬]に行ってきた

ZBrushの練習 手のモデリング

ラクガキの立体化 塗装と破損個所の修復 そして完成

ゴジラ(2014)のメイキング

3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換

Alice Vision:オープンソースのPhotogram...

オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる パーツ分割

Photogrammetry (写真測量法)

ZBrushの作業環境を見直す

コメント