田島光二作品集 & ZBrushテクニックは本当に良書。
この本に載っていた基本のブラシ
- Standard
- Move
- Smooth
- Clay
- ClayTube
- TrimDynamic
で結構思い通りに形が作れる。
ということで、この前の黒歴史ラクガキの立体化が進む。
こういう情報は独学より習った方が良かったりはする。基本を知ると、枝葉となる情報は自分で集められる。
田島光二さんは学生の頃から作品をブログで発表し続け、ついにはハリウッドで活躍するようになったすごい人。
2011年の初め頃にはボーンデジタル主催のセミナー「スピードスカルプトセミナー~スフィアからクリーチャーを生み出す~」に単独で登壇されていた。
今や世界的なコンセプトデザイナー。

ハードサーフェイスを上手く作る方法知りたいな。
関連記事
ZBrushの練習 手のモデリング
3Dグラフィックスの入門書
Open Shading Language (OSL)
Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する
イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメ...
mentalrayのSubsurface Scatterin...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 首回りの修正・脚...
ZBrushからBlenderへモデルをインポート
PolyPaint
AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知っ...
CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmet...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のトゲの作り直...
注文してた本が届いた
「第一志望群」という謎の言葉よりも
Shader.jp:リアルタイム3DCG技術をあつかうサイト
オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォー...
写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成する『3DPhotoM...
OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラ...
ZBrushのハードサーフェイス用ブラシ
ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手...
映画『パワーレンジャー』スーツのメイキング
CLO:服飾デザインツール
Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読...
ZBrush キャラクター&クリーチャー
ワンダーフェスティバル2024[冬]に行ってきた
『シン・ゴジラ』のコンセプトアニメーションのメイキング動画が...
FreeMoCap Project:オープンソースのマーカー...
ZBrushのZmodelerとDynamic Subdiv...
BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像デー...
布地のシワの法則性
ZBrushでカスタムUIを設定する
今夜の金曜ロードショーはヱヴァだね
viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ
Transformers ”Reference & Buli...
2012 昨日のクローズアップ現代を見た
fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール
ファンの力
書籍『The Art of Mystical Beasts』...
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 横顔のシルエッ...
タダでRenderManを体験する方法
Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ
3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換
コメント