ポイントクラウドコンソーシアム(PCC)というものが発足したらしい。
学生の頃はポイントクラウドと言ったら、ピクサーがグローバルイルミネーションの近似で使っている手法ぐらいしか連想できなかった。
コンピュータビジョンの世界では結構昔から使われてきていたらしい。昔は高価なセンサーでなければ取得できなかったが、今ではKinectで手軽に現実空間の点群が取得できてしまう。OpenCVと同じく、Point Cloud Libraryに触ったのも会社員になってからだったが、個人的には2Dの画像を扱うよりも3Dの点群の方が直観的で馴染みやすかった。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
最近はKinectのおかげで点群を使った研究がCV, CG共に盛んな印象。
Kinectで撮った3D点群をリアルタイムでモバイルへ転送するデモを見ると、レイヤ姫的な立体映像を連想してしまう。
Point Cloud Streaming to Mobile Devices with Real-time Visualization
このデモに関しては、送信側のサンプルコードが公開されていて、受信側のアプリはオープンソースプロジェクトのKiwiViewerというやつなので、真似しようと思えばできたりする。(途中までやろうとして力尽きた)
【告知】3D点群処理のビジネス活用を推進する「ポイントクラウドコンソーシアム(PCC)」が発足しました
スポンサーリンク
関連記事
池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル クロージング バイ アーバンリサーチ』
OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールのサンプルを動かしてみる
書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入
統計的な顔モデル
ディープラーニング
TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境とエコシステム
Regard3D:オープンソースのStructure from Motionツール
Paul Debevec
Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク
フィクションに登場するUIデザインのまとめサイト
FCN (Fully Convolutional Network):ディープラーニングによるSema...
OpenSfM:PythonのStructure from Motionライブラリ
Googleが画像解析旅行ガイドアプリのJetpac社を買収
UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す
Arduinoで人感センサーを使う
Accord.NET Framework:C#で使える機械学習ライブラリ
ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来
hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM実装
Pix2Pix:CGANによる画像変換
Raspberry Pi 2のGPIOピン配置
OpenFace:Deep Neural Networkによる顔の個人識別フレームワーク
ニューラルネットワークと深層学習
OpenCVで平均顔を作るチュートリアル
オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』
CGのためのディープラーニング
UnityでLight Shaftを表現する
読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワーク『Caffe』
Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ライブラリ
シフトカーを改造してラジコン化する人達
CGAN (Conditional GAN):条件付き敵対的生成ネットワーク
OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual Odometry)
Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー
ミニ四駆を赤外線制御したりUnityと連携したり
OpenCVの顔検出過程を可視化した動画
OpenCV バージョン4がリリースされた!
オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』
Google Colaboratoryで遊ぶ準備
OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatepoints』
Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライン
ミニ四駆で電子工作
写真から3Dメッシュの生成・編集ができる無料ツール『Autodesk Memento』
OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションする
コメント