ポイントクラウドコンソーシアム

ポイントクラウドコンソーシアム(PCC)というものが発足したらしい。

学生の頃はポイントクラウドと言ったら、ピクサーがグローバルイルミネーションの近似で使っている手法ぐらいしか連想できなかった。
コンピュータビジョンの世界では結構昔から使われてきていたらしい。昔は高価なセンサーでなければ取得できなかったが、今ではKinectで手軽に現実空間の点群が取得できてしまう。OpenCVと同じく、Point Cloud Libraryに触ったのも会社員になってからだったが、個人的には2Dの画像を扱うよりも3Dの点群の方が直観的で馴染みやすかった。


スポンサーリンク


スポンサーリンク

最近はKinectのおかげで点群を使った研究がCV, CG共に盛んな印象。
Kinectで撮った3D点群をリアルタイムでモバイルへ転送するデモを見ると、レイヤ姫的な立体映像を連想してしまう。
Point Cloud Streaming to Mobile Devices with Real-time Visualization

このデモに関しては、送信側のサンプルコードが公開されていて、受信側のアプリはオープンソースプロジェクトのKiwiViewerというやつなので、真似しようと思えばできたりする。(途中までやろうとして力尽きた)

【告知】3D点群処理のビジネス活用を推進する「ポイントクラウドコンソーシアム(PCC)」が発足しました


スポンサーリンク

関連記事

ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ

ニューラルネットワークと深層学習

OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールのサンプルを動かしてみる

第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』

GoogleのDeep Learning論文

OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!

ベイズ推定とグラフィカルモデル

CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換

オープンソースハードウェア Arduino (アルドゥイーノ)

Kinect for Windows v2の日本価格決定

OpenGVのライブラリ構成

OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライブラリ

OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び

Point Cloud Consortiumのセミナー「3D点群の未来」に行ってきたよ

オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』

読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワーク『Caffe』

第25回コンピュータビジョン勉強会@関東に行って来た

SSII2014 チュートリアル講演会の資料

UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する

R-CNN (Regions with CNN features):ディープラーニングによる一般物体...

BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像データを生成するPythonツール

Qlone:スマホのカメラで3Dスキャンできるアプリ

畳み込みニューラルネットワーク (CNN: Convolutional Neural Network...

OpenCV バージョン4がリリースされた!

OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す

Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ライブラリ

PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ

疑似3D写真が撮れるiPhoneアプリ『Seene』がアップデートでついにフル3Dモデルが撮影できる...

UnityでLight Shaftを表現する

顔検出・認識のAPI・ライブラリ・ソフトウェアのリスト

OpenFace:Deep Neural Networkによる顔の個人識別フレームワーク

OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発

顔画像処理技術の過去の研究

DCGAN (Deep Convolutional GAN):畳み込みニューラルネットワークによる敵...

3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画できるRadiance Fields

GAN (Generative Adversarial Networks):敵対的生成ネットワーク

OpenMVSのサンプルを動かしてみる

SegNet:ディープラーニングによるSemantic Segmentation手法

YOLO (You Only Look Once):ディープラーニングによる一般物体検出手法

書籍『イラストで学ぶ ディープラーニング』

3DCG Meetup #4に行ってきた

cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ

コメント