サイトアイコン NegativeMindException

C++始めようと思うんだ

ポインタとかについてメモ。初心者だからさ。

アドレス演算子(変数の値が格納されているメモリのアドレスを知る)
 &変数名

ポインタの宣言
 型名* ポインタ名;
 型名 *ポインタ名;


スポンサーリンク

間接参照演算子(ポインタから変数の値を知る)
 *ポインタ名

参照
 型名& 参照名 = 変数;


スポンサーリンク

関連記事

  • Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』
  • CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラッパー
  • 3D復元技術の情報リンク集
  • ブログの復旧が難航してた話
  • ニューラルネットワークで画像分類
  • Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・Meshを扱うライブラリ
  • Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番
  • 色んな三面図があるサイト
  • C++の抽象クラス
  • AnacondaとTensorFlowをインストールしてVisual Studio 2015で使う
  • OpenMVSのサンプルを動かしてみる
  • TeleSculptor:空撮動画からPhotogrammetryするツール
  • Twitter APIのPythonラッパー『python-twitter』
  • Singular
  • OANDAのfxTrade API
  • clearcoat Shader
  • Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライン
  • Google App Engine上のWordPressでFlickrの画像を貼る
  • trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラリ
  • Google Chromecast
  • Raspberry Pi 2のGPIOピン配置
  • Structure from Motion (多視点画像からの3次元形状復元)
  • Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手法
  • Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する
  • Memento
  • Dlib:C++の機械学習ライブラリ
  • 株式会社ヘキサドライブの研究室ページ
  • 発想は素敵、でも今は役立たずだったり…
  • Theia:オープンソースのStructure from Motionライブラリ
  • ディープラーニングに対応したPythonの機械学習ライブラリ『Pylearn2』
  • スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい
  • 立体映像プレイヤー『Stereoscopic Player』
  • 自前Shaderの件 解決しました
  • IIS
  • Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』
  • Windows10でPyTorchをインストールしてVSCodeで使う
  • オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』
  • サンプルコードにも間違いはある?
  • 複屈折
  • Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニングで近似する
  • 書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入
  • Webスクレイピングの勉強会に行ってきた
  • モバイルバージョンを終了