特撮

『井上泰幸展』を見てきた

東京都現代美術館で開催されている「井上泰幸展」をようやく見てきた。井上泰幸展会場:東京都現代美術館 企画展示室 地下2F会期:2022年3月19日(土)~6月19日(日)休館日:月曜日(3月21日は開館)、3月22日開館時間:10:00-1...
0
Movie

映画『シン・ウルトラマン』を観た! (ネタバレ有り)

5月13日(金)に映画「シン・ウルトラマン」が公開され、鑑賞してからしばらく時間が経った。シン・ウルトラマン公開初日の5月13日(金)は仕事を休めなかったので、仕事帰りにIMAXの夜の上映回で鑑賞。後日別のIMAXシアター、通常のシアターで...
0
振り返り

2022年4月 振り返り

新年度が始まった。新型コロナウイルスのオミクロン株がどんどん派生してXE系統なんてものまで。コロナ禍はいつ終わるのか。コロナ関連の情報を期待してニュース番組を見ても、ロシア・ウクライナ情勢や知床の観光船沈没の報道に時間が割かれている。それら...
0
CG

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 爪とトゲを追加

脚の作り込みを進めている。触る頻度をもっと上げていきたいと思いながら、結局1ヶ月に1度くらいのペースになってるな。作り始めてからそろそろ2年経つ。映画「小さき勇者たち~ガメラ~」でのアヴァン・ガメラ登場シーンは少ない上に夜だけなので、劇中シ...
0
Movie

シン・ウルトラマンの最新映像!

映画「シン・ウルトラマン」の公開日5月13日(金)まで1ヶ月を切ったこのタイミングで、新たな映像が公開された↓ネット上で見れるのは30秒の特報だけだけど、劇場ではロングバージョンの予告編が流れているらしい。追記:ロングバージョンの予告編もネ...
0
Computer Vision

TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境とエコシステム

PyTorch専用IDE(統合開発環境)のTorchStudioがオープンベータで公開されている↓TorchStudio数クリックでAIモデルのブラウジング、学習、比較ができ、必要であればコーディングも可能です。Connectedオフライン...
0
Visualization

Immersive Math:線形代数をインタラクティブに学べるWebサイト

また数学関係のお勉強に役立ちそうなインタラクティブな可視化サイトを知った。Immersive Mathは、線形代数を視覚的に学べる教科書的なサイト。ISBNコードも明記されていて、インタラクティブな書籍という位置づけらしい。Immersiv...
0
振り返り

2022年3月 振り返り

3月は年度末。2021年度が終わると、2022年も4分の1が過ぎたことになる。3月6日までとされていた東京の蔓延防止等重点措置は3月21日まで延長されたが、新規感染者が連日数千人を超え続けていてもその後延長されることは無く、3月21日で終了...
0
CG

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のアタリを作る

前回から2ヶ月以上放置しておりました。。。首から上だけを作っていると後頭部から首へのラインを読みにくいので、アタリとして身体も作ろうと思い始めた。ZBrushで概形を作る方法は色々あるけど、今回はZSphereで身体のベースを作ってみよう。
0