Hobby

Hobby

バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダム バーニアの交換

先に塗装を進めちゃったけど、改造予定だったランドセルと頭(というか目)の工作は後回しにしていた。まずはランドセル。このキットではランドセルが1つのパーツで構成されていて、そのままだとバーニアがだいぶノッペリしている。そこで、バーニアを市販の...
0
Hobby

バンダイ ミニプラ 特空機1号セブンガー 目のクリアーパーツ化

仮組みしながら色々と妄想を膨らませたけど、あんまり難しく考えず、気楽に思いついたことをやって行こう。妄想ばかり膨らんで完成までのハードルをどんどん上げてしまうのはオイラの悪い癖だ。最近、ウルトラマンZの写真集を買ったので、撮影に使用されたセ...
0
Hobby

バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダム グラデーション塗装

表面処理兼ベースのグレー塗装まで終えた。メカサフヘビーをベースのグレーとしたので、ターンエーガンダムの時と同じように、その上からスチールホワイトを吹いてハイライトを入れていくグラデーション塗装にしよう。ただし、ターンエーガンダムの時のような...
0
CG

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯茎を別パーツへ分割

仕事を始めてから作業のペースがだいぶ落ちている。まだ新しい仕事に慣れてなくてあまり余裕が無いけど、意識的にZBrushに触るようにしないと、作り初めてからそろそろ1年経ってしまう。とりあえずZBrush 2021.6.2へアップグレード。Z...
0
Hobby

バンダイ ミニプラ 特空機1号セブンガー 仮組み

突然始まった円谷のサブスクサービス TSUBURAYA IMAGINATIONのスタンダードプランに思わず契約してしまい、セブンガーファイトとストレイジ座談会を視聴した。それで、ちょっと前に届いていたプレミアムバンダイ限定のミニプラ 特空機...
0
Hobby

バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダム 表面処理

改造とかは除いて、大体のパーツの基本工作を終えた。その後、パーツの合わせ目に残る小さな隙間にはタミヤのラッカーパテを盛り、エポキシパテを盛った箇所にはその上から少し粗め(500番)のビン入りサーフェイサー(溶きパテ)を筆塗りして、乾いたら6...
0
Hobby

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 口内の塗装

電飾用の加工は手探りなのでなかなか進まない。ここで、電飾と関係なく進められる口内の塗装に取り掛かる。眼に電飾を仕込んで以来、頭部パーツ、特に口内のパーツは放置していた。口のパーツは、上アゴ、下アゴ、舌に分かれている。気泡もあるので、表面の状...
0
Hobby

ワンダーフェスティバル2021[冬]はWeb開催

2020年7月に東京オリンピックが開催される想定で、開催時期を夏から秋へずらして予定されていたワンダーフェスティバル2020は、結局新型コロナウィルスの影響で中止となってしまった。2021年2月7日(日)に予定されていたワンダーフェスティバ...
0
Movie

映画『GODZILLA VS. KONG』の予告編が公開された!

映画「GODZILLA VS. KONG」の予告編が日本時間の1月25日午前2:00に公開された↓モンスターバース路線が明確になってからずっと予告されていた対戦カードがついに結実する。全米では3月26日から劇場公開&HBO Maxで期間限定...
0