ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 頭の概形作り

アヴァン・ガメラがまだ作り途中ではあるけど、



少し気分転換に別のものを作り始める。(こうしてどんどん散らかしていくわけです…)
やはり模刻で既存の怪獣の形状を再現してみたい。2001年公開の映画「ゴジラ モスラ キングギドラ 大怪獣総攻撃」に登場した通称GMKゴジラを作ってみよう。



ここ数年で造形物の展示を見る機会があったので、その時に撮った写真を資料として利用できるはず。
『特撮のDNA』を見てきた
蒲田でやっている「特撮のDNA」東京展に行ってきた。特撮のDNA—『ゴジラ』から『シン・ゴジラ』まで—会期:2018年12月19日(水)〜2019年1月27日(日) ※1月12日(土)のみ休館会場:日本工学院専門学校「ギャラリー鴻」 東京都...

『大ゴジラ特撮王国』を見てきた
5月22日から始まった「大ゴジラ特撮王国 オールゴジラ大集結 in 東京ドームシティ」に行ってきた。結果として、会期のほとんどが緊急事態宣言下になってしまったな。大ゴジラ特撮王国 オールゴジラ大集結 in 東京ドームシティ会期:2021年5...




Blu-rayの特典映像の「最凶!ゴジラ誕生」もかなり参考になるな。

ゴジラ モスラ キングギドラ 大怪獣総攻撃

まずはZBrush 2021.7へアップデート。

アヴァン・ガメラ作りで学んだことを活かせば、きっともっと速く上手く作れるはずだ。
アヴァン・ガメラの時と同じように、とりあえず頭だけ作ってみよう。

アヴァン・ガメラを作り始めた時は、概形作りにかなり時間を食ってなかなか先に進まなかった反省から、概形作りの段階から色々な角度の資料写真をよく見てシルエットや大きな特徴を掴むように探っていく。
とは言ったものの、ガメラと違って、ゴジラの顔は鱗のようなハッキリとしたパーツが無いから特徴を捉えづらい。。。

DynaMeshの解像度64から始めて、解像度が低くてもシルエットは外さないように気をつけながら、首やアゴのラインが何となくできたら目元を形作るために解像度152まで上げた。
似てるかどうかを測る手掛かりが無さ過ぎるので、上アゴにちょっとディティールを入れてみて、資料と見比べた。

行き詰まってきたところでいったんブレイク。
まだ全然ディティールを入れる段階ではないので、ディティールを入れ過ぎてしまった箇所もいったん均すために、全体にクレイポリッシュをかけた。



これでしばらく眺めて、違和感を探していこう。



首回りをもう少し整えられるかな。



このまま全身のアタリを作っておいた方が楽だろうか。

作業の振り返り

頭の概形作りの振り返り。



下アゴをいったん別のSubToolへ切り離したものの、分割した状態だとアゴのラインを捉えにくいので再度結合した。
概形を作っている段階だと、GMKじゃなくて別の作品のゴジラに見えてくる瞬間が多々あって困った。

まとめページ↓
ゴジラ 2001
まだ作り途中…2001年公開の映画「ゴジラ モスラ キングギドラ 大怪獣総攻撃」に登場する通称GMKゴジラをZBrushでモデリング中。過去何度か、このゴジラの実際の造形物を見る機会があった。映画公開半年後に岡本太郎美術館で開催された「ゴジ...

関連記事

シン・ゴジラがS.H.MonsterArtsで11月発売予定

中学3年生が制作した短編映像作品『2045』

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 口内の改造

3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画...

OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ

CLO:服飾デザインツール

ウルトラ×ライダー

LuxCoreRender:オープンソースの物理ベースレンダ...

Physics Forests:機械学習で流体シミュレーショ...

S.H.MonsterArts ゴジラ(2001)はプレミア...

シン・ゴジラの最新予告篇映像が解禁されたぞ!

映画『ゴジラ-1.0』のティザー映像!

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 首回りの修正・脚...

『パシフィック・リム: アップライジング』のVFXブレイクダ...

映画『パワーレンジャー』スーツのメイキング

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 耳パーツの型取り・複製 やり直し

S.H.MonsterArtsから『ゴジラ(2016)第4形...

Adobe Photoshop CS4 Extendedの3...

映画『シン・ウルトラマン』 メイキング記事まとめ

顔追跡による擬似3D表示『Dynamic Perspecti...

OpenMayaのPhongShaderクラス

なんかすごいサイト

海洋堂の20cm ゴジラ ソフビキットが7月に再販

物理ベースレンダリングのためのマテリアル設定チートシート

ZBrushと液晶ペンタブレットでドラゴンをモデリングするチ...

PureRef:リファレンス画像専用ビューア

映画『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』を観てきた (ネタ...

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 全身の黒塗装 ...

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編

S.H.MonsterArts GMKゴジラ(2001)届き...

Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーショ...

iPhone 3GSがますます欲しくなる動画

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

映画『ゴジラvsコング』を観てきた! (一応ネタバレ無し)

ワンダーフェスティバル2024[夏]に行ってきた

uGUI:Unityの新しいGUI作成システム

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 口内の塗装

フリーで使えるスカルプト系モデリングツール『Sculptri...

BlenderのPython環境にPyTorchをインストー...

『スター・ウォーズ フォースの覚醒』のVFXブレイクダウン ...

UnityのGlobal Illumination

コメント