スターウォーズ エピソードVIIの予告編

ついにスターウォーズ エピソードVIIの予告編が公開されたぞ!

https://www.youtube.com/watch?v=jajbQ2iOtAA

X-ウィングだ!ミレニアムファルコンだ!TIEファイターだ!
あれ、TIEファイターって、大気圏内飛べるんだっけ?



エピソード1,2,3ではCG全開だったけど、登場するビークルのデザインは新規ばかりだったから、ビジュアルについては完全新作みたいな気分だった。こうやって旧作(というかエピソード4,5,6)に登場するビークルがフルCGで表現されてると不思議な感覚。スターウォーズが帰ってきた感。しかも大気圏内での空中戦って、今まで意外と無かった。

これまでの作品はもちろんBlu-Rayで揃えましたね。

スター・ウォーズ コンプリート・サーガ ブルーレイBOX (初回生産限定) [Blu-ray]

ちなみにオイラは、小学生の頃に映画館で特別編を見たのが最初のスターウォーズ体験でした。当時、特別編の公開に合わせて、ケンタッキーフライドチキンでスターウォーズのおまけ付きのパックが出てた。ええ、もちろんコンプリートしましたよ。自分で墨入れとかしてた。

最近、バンダイからX-ウィングのプラモデルが発売されたけど、これからスターウォーズ関連のプラモをバンダイがたくさん出すんだろうか。

スターウォーズ 1/72 X-ウイング・スターファイター

以前、ファインモールドが精密なプラモデルを出してたけど、もう新作出さないのかな。ジブリ系とかも出してるんだよね。
ファインモールドのミレニアムファルコンをサーフェイサー吹いたまま積んでるの思い出した。。。

スター・ウォーズ ミレニアム・ファルコン (1/144 プラスチックモデル組み立てキット SW11)

関連記事

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 背びれ・眼の塗装

ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』マーキング塗装

Amazonプライム・ビデオで『仮面ライダーアマゾンズ』が配信開始

大河原邦男オリジナルデザイン『iXine(イグザイン)』

Adobe Photoshop CS4 Extendedの3Dモデル編集機能

仮面ライダーの玩具

海外ドラマのChromaKey

サンプルコードにも間違いはある?

映画『GODZILLA 決戦機動増殖都市』を観た (ネタバレ無し)

『STAR WARS Identities: The Exhibition』に行ってきた

ファンの力

2019年 観に行った映画振り返り

デザインのリファイン再び

『劇場版ウルトラマンR/B セレクト!絆のクリスタル』を観てきた

2024年8月 振り返り

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 首回りの修正・脚の作り込み

ゴジラ 2000 ミレニアムの背びれのレタッチ

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 仕上げ

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調整

UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset

2016年の振り返り

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 胸の電飾加工

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗装 その3

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 電飾のための工作 その2

ディズニー映画『ズートピア』を観た

MFnMeshクラスのsplit関数

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 甲羅・皮膚の仕上げ塗装

JavaによるCGプログラミング入門サイト (日本語)

バンダイ メカコレクション ウルトラマンシリーズ No.01 科学特捜隊 ジェットビートル 完成

Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読む

怪獣ガレージキット

ウルトラ×ライダー

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 続・耳パーツの加工

2023年 観に行った映画振り返り

GMKゴジラ完成!

3D復元技術の情報リンク集

Houdiniのライセンスの種類

ビリケン商会 30cm メカゴジラⅡ ソフビキットを組み立て始める

PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った

Amazon プライム・ビデオでゴジラシリーズが全作見れるぞ!

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』眼の塗装のやり直し

書籍『メモの魔力』読了

コメント