ついにスターウォーズ エピソードVIIの予告編が公開されたぞ!
https://www.youtube.com/watch?v=jajbQ2iOtAA
X-ウィングだ!ミレニアムファルコンだ!TIEファイターだ!
あれ、TIEファイターって、大気圏内飛べるんだっけ?
エピソード1,2,3ではCG全開だったけど、登場するビークルのデザインは新規ばかりだったから、ビジュアルについては完全新作みたいな気分だった。こうやって旧作(というかエピソード4,5,6)に登場するビークルがフルCGで表現されてると不思議な感覚。スターウォーズが帰ってきた感。しかも大気圏内での空中戦って、今まで意外と無かった。
これまでの作品はもちろんBlu-Rayで揃えましたね。
ちなみにオイラは、小学生の頃に映画館で特別編を見たのが最初のスターウォーズ体験でした。当時、特別編の公開に合わせて、ケンタッキーフライドチキンでスターウォーズのおまけ付きのパックが出てた。ええ、もちろんコンプリートしましたよ。自分で墨入れとかしてた。
最近、バンダイからX-ウィングのプラモデルが発売されたけど、これからスターウォーズ関連のプラモをバンダイがたくさん出すんだろうか。
以前、ファインモールドが精密なプラモデルを出してたけど、もう新作出さないのかな。ジブリ系とかも出してるんだよね。
ファインモールドのミレニアムファルコンをサーフェイサー吹いたまま積んでるの思い出した。。。
関連記事
酒井ゆうじ造形コレクション ゴジラ(2016) の予約受付開...
『GODZILLA ゴジラ』のBlu-Rayを買った
映画『妖星ゴラス』 4Kデジタルリマスター
仕事の速いファンアート
『酒井ゆうじ造型工房 20cm ゴジラ 2000ミレニアム』...
LuxCoreRender:オープンソースの物理ベースレンダ...
viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ
fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール
3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画...
オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』
Siggraph Asia 2009 カンファレンスの詳細
ゴジラ2000ミレニアム 完成 その2
無料で使える人体3DCG作成ツール
2016年 観に行った映画振り返り
ゴジラのガレージキット組み立て動画
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部の作り込み...
CLO:服飾デザインツール
NeRF (Neural Radiance Fields):...
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のバランスを探...
自分のスキルセット
サンライズの勇者シリーズ30周年
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗...
映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Dam Sta...
ゴジラ誕生祭 スピンオフ 池袋HUMAXシネマズ ゴジラまつ...
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
積みキットの下地処理
ZBrushで基本となるブラシ
生物の骨格
劇場版 『仮面ライダードライブ サプライズ・フューチャー』を...
ZBrushで手首のモデリングをリファイン
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 横顔のシルエッ...
『THE仮面ライダー展』を見てきた
情報の編集
トランスフォーマー/リベンジ
プログラミングスキルとは何か?
映画『シン・仮面ライダー』を最速上映で観た! (ネタバレ無し...
ゴジラのガレージキットの塗装
バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダ...
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 気泡のパテ埋め
劇場版『仮面ライダーエグゼイド トゥルーエンディング』を観た...
『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイク...
コメント