Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でMakeHumanのメッシュを動かすデモ

何だこれスゲェ!
Depthセンサーで表情をキャプチャするFaceShiftっていうツールとMakeHumanの新しいフェイシャルリグを利用して、Blender上で表情のアニメーションを作るデモ動画。

http://vimeo.com/97096194

MakeHumanの新しいフェイシャルリグシステムは、表情変化をブレンドシェイプじゃなくてボーンで制御することで異なる顔にも転送できるようにしてるわけね。



MakeHuman + Faceshift + Blender!

We are porting SLSI’s FaceShift script for Blender to the next version of MakeHuman facial rig.
It was originally written by Sign Language Synthesis and Interaction group at DFKI/MMCI (Saarbrücken, Germany) to work with MakeHuman Alpha 7 and now Jonas Hauquier is modifying it in order to work with the new MakeHuman rigging (still under development).
What you see is a prototype of a script that will be part of the official MHtools Blender scripts.
It illustrates that it is very easy to make the new MakeHuman face rig compatible with FaceShift, and that it will be not very complex to integrate the MH mesh with faceShift in tools like Maya.
It also shows the power of the new face rig in MH, and how portable it is across entirely different human models.

関連記事

OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次元復元ライブラリ

Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ

Autodesk CompositeとAutodesk MatchMoverが無料

Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライン

MFnDataとMFnAttribute

OpenCVで動画の手ぶれ補正

Unityからkonashiをコントロールする

Google製オープンソース機械学習ライブラリ『TensorFlow』のWindows版が公開された

Kinect for Windows V2のプレオーダー開始

画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 腕の作り込み

ガメラ生誕50周年

Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Google Building Maker 公...

映画『シン・ウルトラマン』 メイキング記事まとめ

Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ

BlenderのRigifyでリギング

書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入

SculptrisとBlenderで作ったGodzilla 2014 (Fan Made)

ラクガキの立体化 反省

映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Clay Polish

昔Mayaでモデリングしたモデルをリファインしてみようか

スターウォーズ エピソードVIIの予告編

iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense 3D Scanner』

『シン・ゴジラ』のコンセプトアニメーションのメイキング動画が公開された

ZBrushのお勉強

Transformers ”Reference & Bulid” Siggraph 2007

Mayaのプラグイン開発

MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン

Vancouver Film Schoolのデモリール

Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』

統計的な顔モデル

Web経由でRaspberry PiのGPIOを操作したい

ニューラルネットワークで画像分類

CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラッパー

Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更

オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』

Windows Server 2008にAutodesk Maya 2009をインストール

粘土をこねるようなスカルプトモデリング

アニゴジ関連情報

iPhone 3GSがますます欲しくなる動画

コメント