映画「ゴジラxコング 新たなる帝国」をIMAXレーザーGTで観てきた。ハリウッドのモンスターバースシリーズであってももう3D上映はないのが残念。
ゴジラxコング 新たなる帝国
邦画の方の「ゴジラ-1.0」もまだロングラン上映中だから、日米のゴジラが同時期に上映されている過去にない状態ですね。

前作「ゴジラvsコング」で共闘・棲み分けのような関係になったゴジラとコングが再びタッグ(?)を組む本作。

タイトルはゴジラが先頭表記だけど、ストーリーはコングを中心とした怪獣芝居で進んで行く。随分と着ぐるみっぽい動きをするじゃないか(笑)
2014年のギャレス・エドワーズ監督の「ゴジラ」から始まったハリウッドのゴジラシリーズが、着実に昭和ゴジラのような路線変化を辿っている。リアリティレベルがどんどん下がって、高カロリーな怪獣プロレスを過剰摂取できるシリーズと化している(笑)
ビルのような人工物が一切無い地下空間の風景や怪獣同士のコミュニケーション(通訳、吹き出し描写無し)が、孤島を舞台にした昭和のゴジラ作品を彷彿とさせる。ナレーションの無いウルトラファイトのような印象も。
出てくる人間は極少数で、人より怪獣の方が多数登場してるレベル。というか、出演者はほとんどロケではなくスタジオ撮影だろうか。
東宝怪獣の使用料の関係でなかなか難しいかもしれないけど、この調子でハリウッドのスケールで「怪獣総進撃」や「FINAL WARS」を映像化してほしい。
もう宇宙人が攻めてきてもおかしくないレベルのぶっ飛んだ世界観になったよな。
関連記事
『酒井ゆうじ造型工房 20cm ゴジラ 2000ミレニアム』...
DeAGOSTINI『週刊 ゴジラをつくる』創刊
『特撮のDNA』を見てきた
『シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション...
ULTRA-ACT×S.H.Figuarts 『ULTRAM...
MPC社によるゴジラ(2014)のVFXブレイクダウン
S.H.MonsterArts ゴジラ(2014)
ワンダーフェスティバル2016[夏]に行ってきた
映画『THE FIRST SLAM DUNK』を観た
書籍『GODZILLA GRAPHIC COLLECTION...
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 失敗箇所のレタッチ
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 壊れたデータの救...
ウルトラヒーローズEXPO 2025 サマーフェスティバル ...
映画『シン・ウルトラマン』が2021年公開予定!
円谷プロダクション クリエイティブアワード 金城哲夫賞
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる おでこ(?)のバ...
ガレージキットのフィニッシャー
『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』を観てきた (ネタバレ...
映画『羅小黒戦記(ロシャオヘイセンキ) ぼくが選ぶ未来』を観...
シン・ゴジラの全身ビジュアルがついに公開!
ビリケン商会 メカゴジラⅡ メタルパーツの磨き上げ
海洋堂の20cm ゴジラ ソフビキットが続々再販
仮面ライダーアマゾンズの主題歌『Armour Zone(Fu...
レジンキットの組み立て:パーツの洗浄〜バリ取り・接着まで
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 背びれパーツの軸打ち
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部と首周りを...
ゴジラのガレージキットの塗装
映画『ゴジラ-1.0』を4DX SCREENで鑑賞 (ネタバ...
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリューム...
『特撮のDNA ウルトラマン Genealogy』を見てきた
書籍『映画監督 坂本浩一 全仕事』読了
『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』のVFXブレイクダウン ...
シン・ゴジラがS.H.MonsterArtsで11月発売予定
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 続・下地処理 ベース塗...
ガメラ生誕50周年
ゴジラのプラモデルの組立動画
ワンダーフェスティバル2019[冬]に行ってきた
映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
ゴジラ・フェス オンライン 2020
映画『シン・仮面ライダー』を最速上映で観た! (ネタバレ無し...
コメント