Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ

KorniaはバックエンドにPyTorchを使用したコンピュータービジョンライブラリで、古典的なコンピュータービジョンの処理を微分可能にして昨今のディープラーニングモデルに統合するためのPython向けライブラリ。

Kornia



Korniaは、PyTorch用の微分可能なコンピュータービジョンライブラリです。

Korniaは、コンピュータービジョンの一般的な問題を解決するための一連のルーチンと、微分可能なモジュールで構成されています。このパッケージのコアではメインのバックエンドとしてPyTorchを使用して効率性を高め、複雑な関数の勾配の定義・計算にReverse-Modeの自動微分を利用しています。




概要

このライブラリは既存のパッケージからインスピレーションを得ており、モデルの訓練時にニューラルネットワーク内に挿入できるオペレーター(画像変換、エピポーラ幾何学、深度推定、テンソル上で直接動作するフィルタ処理・エッジ検出などの低レベル画像処理)を備えたパッケージのサブセットで構成されています。

具体的には、Korniaは以下のコンポーネントで構成されるライブラリです。

コンポーネント
概要
kornia 強力なGPUサポートを備えた微分可能コンピュータービジョンライブラリ
kornia.augmentation GPUでdata augmentationモジュール
kornia.color 色空間を変換する一連のルーチン
kornia.contrib ユーザー貢献・実験的なオペレーターのコンパイル
kornia.enhance 正規化・強度変換モジュール
kornia.feature 特徴検出モジュール
kornia.filters 画像フィルタリング・エッジ検出モジュール
kornia.geometry 画像変換、3D線形代数、様々なカメラモデルを使用した変換などを行う
幾何学的コンピュータービジョンライブラリ
kornia.losses 様々なビジョンタスクを解決するための損失関数のスタック
kornia.morphology モルフォロジー演算モジュール
kornia.utils 画像からテンソルへのユーティリティとビジョン問題のための行列

ソースコードはGitHubにあるけど、pipで簡単にインストールできる。



https://arxiv.org/abs/1910.02190

関連記事

HerokuでMEAN stack

libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ

画像認識による位置情報取得 - Semi-Direct Mo...

OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!

Composition Rendering:Blenderに...

Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ラ...

ニューラルネットワークと深層学習

Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール

OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライ...

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『R...

Unreal Engineの薄い本

OANDAのfxTrade API

機械学習で遊ぶ

顔追跡による擬似3D表示『Dynamic Perspecti...

海外ドラマのChromaKey

UnityでOpenCVを使うには?

OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ

書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました

タマムシっぽい質感

iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法

Math.NET Numerics:Unityで使える数値計...

FCN (Fully Convolutional Netwo...

fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール

ROSの薄い本

池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル ク...

GoB:ZBrushとBlenderを連携させるアドオン

Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読...

YOLO (You Only Look Once):ディープ...

TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境と...

ROMOハッカソンに行ってきた

オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』の...

Web経由でRaspberry PiのGPIOを操作したい

OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラ...

3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画...

Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーショ...

Adobeの手振れ補正機能『ワープスタビライザー』の秘密

OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール

Facebookの顔認証技術『DeepFace』

ZBrushのZScript入門

SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』

AfterEffectsプラグイン開発

ZScript

コメント