Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

Geogramは、3Dジオメトリ(主にポリゴン)を操作するアルゴリズムを多数揃えたC++のライブラリ。3条項BSDライセンス。

Geogram



Geogramは、幾何学的アルゴリズムを備えたプログラミングライブラリです。 以下のようなジオメトリ処理機能があります:

また、以下の低レベルアルゴリズムも備えています:

Geogramには、かつてのALICE InriaプロジェクトのGeometry Processingの研究成果(ACM SIGGRAPH, ACM Transactions on Graphics, Symposium on Geometry Processing, Eurographicsで発表された30以上の研究成果)が含まれています。これらは欧州研究評議会(ERC)の2つの助成金 GOODSHAPEとVORPALINEによって支援されたものです。

Wikiドキュメントが充実しており、オンラインデモもある。



また、Geogramを使用して作られたGUIツールがあり、Geogramに搭載されているアルゴリズムを手軽に試すことができる↓

Graphite



Graphiteは、Geogramを中心に構築された実験的な3Dモデラーです。

Graphiteは、かつてのALICE InriaプロジェクトのGeometry Processingの研究成果(ACM SIGGRAPH, ACM Transactions on Graphics, Symposium on Geometry Processing, Eurographicsで発表された30以上の研究成果)が含まれています。これらは欧州研究評議会(ERC)の2つの助成金 GOODSHAPEとVORPALINEによって支援されたものです。

関連記事

網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt1microからt2microへ移行した

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 腕の作り込み

注文してた本が届いた

WordPressの表示を高速化する

ラクガキの立体化 分割ラインの変更・バランス調整

Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッケージ

uvでWindows11のPython環境を管理する

1枚の画像からマテリアルを作成できる無料ツール『Materialize』

Pylearn2:ディープラーニングに対応したPythonの機械学習ライブラリ

物理ベースレンダリングのためのマテリアル設定チートシート

書籍『開田裕治 怪獣イラストテクニック』

html5のcanvasの可能性

geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴン操作ライブラリ

NeRF (Neural Radiance Fields):深層学習による新規視点合成

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んでバランスを見る

フォトンの放射から格納までを可視化した動画

Texturing & Modeling A Procedural ApproachをGoo...

ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏

Windows10でPyTorchをインストールしてVSCodeで使う

プロシージャル手法に特化した本が出てるみたい(まだ買わないけど)

Unityで360度ステレオVR動画を作る

『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』のVFXブレイクダウン

立体映像プレイヤー『Stereoscopic Player』

OpenFace:Deep Neural Networkによる顔の個人識別フレームワーク

オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMayaで使う

uGUI:Unityの新しいGUI作成システム

Raytracing Wiki

iPhone欲しいなぁ

プラカラーストック:模型塗料を管理できるスマホアプリ

オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』

Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・Meshを扱うライブラリ

OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ

『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイクダウン まとめ

ZBrush 2021.6のMesh from Mask機能を使ってみる

Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ

Multi-View Environment:複数画像から3次元形状を再構築するライブラリ

ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (Polygon Mesh Process...

Digital Emily Project:人間の顔をそっくりそのままCGで復元する

単純に遊びに行くのはだめなのか?

オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』のAPI開発プロジェクトがスタート

UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnreal Engineプラグイン

UnityのGlobal Illumination

コメント