Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

Geogramは、3Dジオメトリ(主にポリゴン)を操作するアルゴリズムを多数揃えたC++のライブラリ。3条項BSDライセンス。

Geogram



Geogramは、幾何学的アルゴリズムを備えたプログラミングライブラリです。 以下のようなジオメトリ処理機能があります:

また、以下の低レベルアルゴリズムも備えています:

Geogramには、かつてのALICE InriaプロジェクトのGeometry Processingの研究成果(ACM SIGGRAPH, ACM Transactions on Graphics, Symposium on Geometry Processing, Eurographicsで発表された30以上の研究成果)が含まれています。これらは欧州研究評議会(ERC)の2つの助成金 GOODSHAPEとVORPALINEによって支援されたものです。


スポンサーリンク

Wikiドキュメントが充実しており、オンラインデモもある。


スポンサーリンク


また、Geogramを使用して作られたGUIツールがあり、Geogramに搭載されているアルゴリズムを手軽に試すことができる↓

Graphite



Graphiteは、Geogramを中心に構築された実験的な3Dモデラーです。

Graphiteは、かつてのALICE InriaプロジェクトのGeometry Processingの研究成果(ACM SIGGRAPH, ACM Transactions on Graphics, Symposium on Geometry Processing, Eurographicsで発表された30以上の研究成果)が含まれています。これらは欧州研究評議会(ERC)の2つの助成金 GOODSHAPEとVORPALINEによって支援されたものです。


スポンサーリンク

関連記事

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)

Maya には3 種類のシェーダSDKがある?

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Clay Polish

ブラウザ操作自動化ツール『Selenium』を試す

Open3D:3Dデータ処理ライブラリ

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 壊れたデータの救出

iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキット『konashi(こなし)』

TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境とエコシステム

Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』

3DCGのモデルを立体化するサービス

書籍『ROSプログラミング』

Mixamo:人型3Dキャラクターアニメーション制作サービス

fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール

参考になりそうなサイト

3DCG Meetup #4に行ってきた

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口内の微調整・身体のライン修正

マインドマップ作成ツール『MindNode』

UnityのMonoBehaviourクラスをシングルトン化する

libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ

UnityでPoint Cloudを表示する方法

プロシージャル手法に特化した本が出てるみたい(まだ買わないけど)

池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル クロージング バイ アーバンリサーチ』

Mayaのレンダリング アトリビュート

マジョーラ

Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール

2D→3D復元技術で使われる用語まとめ

日本でMakersは普及するだろうか?

ラクガキの立体化 胴体の追加

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅のバランス調整

ハリウッド版「GAIKING」パイロット映像

WinSCP

Photogrammetry (写真測量法)

Raspberry Pi

C++の抽象クラス

フルCGのウルトラマン!?

手を動かしながら学ぶデータマイニング

SIGGRAPH 2020はオンライン開催

リアルタイム レイトレーシングAPI『DirectX Raytracing (DXR)』

Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読む

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 爪とトゲを追加

OpenCV バージョン4がリリースされた!

コメント