Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

Geogramは、3Dジオメトリ(主にポリゴン)を操作するアルゴリズムを多数揃えたC++のライブラリ。3条項BSDライセンス。

Geogram



Geogramは、幾何学的アルゴリズムを備えたプログラミングライブラリです。 以下のようなジオメトリ処理機能があります:

また、以下の低レベルアルゴリズムも備えています:

Geogramには、かつてのALICE InriaプロジェクトのGeometry Processingの研究成果(ACM SIGGRAPH, ACM Transactions on Graphics, Symposium on Geometry Processing, Eurographicsで発表された30以上の研究成果)が含まれています。これらは欧州研究評議会(ERC)の2つの助成金 GOODSHAPEとVORPALINEによって支援されたものです。

Wikiドキュメントが充実しており、オンラインデモもある。



また、Geogramを使用して作られたGUIツールがあり、Geogramに搭載されているアルゴリズムを手軽に試すことができる↓

Graphite



Graphiteは、Geogramを中心に構築された実験的な3Dモデラーです。

Graphiteは、かつてのALICE InriaプロジェクトのGeometry Processingの研究成果(ACM SIGGRAPH, ACM Transactions on Graphics, Symposium on Geometry Processing, Eurographicsで発表された30以上の研究成果)が含まれています。これらは欧州研究評議会(ERC)の2つの助成金 GOODSHAPEとVORPALINEによって支援されたものです。

関連記事

Structure from Motion (多視点画像から...

Open Shading Language (OSL)

OpenCV

立体視を試してみた

Unityの各コンポーネント間でのやり取り

ゴジラ(2014)のメイキング

TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow...

トランスフォーマー/ロストエイジのメイキング

Unite 2014の動画

Accord.NET Framework:C#で使える機械学...

TVML (TV program Making langua...

NeuralNetwork.NET:.NETで使えるTens...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴの付け根を...

Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK

Paul Debevec

HerokuでMEAN stack

OpenGVのライブラリ構成

BlenderのRigifyでリギング

Google App EngineでWordPress

PythonのHTML・XMLパーサー『BeautifulS...

書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学...

映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ

Unreal Engine 5の情報が公開された!

リメイク版ロボコップスーツのメイキング

『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』のVFXブレイクダウン ...

ZBrushと液晶ペンタブレットでドラゴンをモデリングするチ...

フリーで使えるスカルプト系モデリングツール『Sculptri...

実写と実写の合成時の色の馴染ませテクニック

Siggraph Asia 2009 カンファレンスの詳細

素敵なパーティクル

ポリゴン用各種イテレータと関数セット

Maya 2015から標準搭載されたMILA

PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る

ラクガキの立体化 背中の作り込み・手首の移植

ROSの薄い本

Raspberry Pi 2のGPIOピン配置

clearcoat Shader

Mayaのポリゴン分割ツールの進化

NeRF (Neural Radiance Fields):...

MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン

Raytracing Wiki

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯茎を別パーツへ...

コメント