2023年1月 振り返り

もう2023年。



2023年の最初の1ヶ月が過ぎ、2023年最初の振り返り記事。
もう何年も振り返り記事を定期的にブログに投稿し続けているけど、自分の暮らしの振り返りをわざわざブログで公開してるのは知らない誰かへの近況報告だろうか。

コロナ

毎日発表される東京の1日の新規感染者数は減少傾向。もう第8波のピークを過ぎたのか、単に全数検査義務が無くなったから実態を集計に反映できなくなったのか。

離れて暮らしている姉が新型コロナウイルスに感染したらしい。姉はワクチン接種もしているし、神経質なぐらい感染対策をしていたのに。
コロナ禍初期からだいぶ状況が変わってきて、ウイルスの感染力もかなり強くなってきているのだろうか。XBB.1.5というオミクロン株の新たな変異株がすでに日本に入って来ているらしい。

コロナ禍3年が経過し、最初の頃とはだいぶ状況が変わってきた。


2020年3月 振り返り
もう2019年度も終わり。3月で1番大きかったのは、やっぱり新型コロナウィルスによる世の中の変化だろう。世の中がテレワーク化していく中、恥ずかしながら、オイラの働き方はあまり変わっていない。むしろ、仕事での外出が増えて以前よりも忙しく感じた...


素人には状況の変化が見えにくく、政府からの「お願い」だけを聞かされると発言がコロコロ変わっているように感じられてイライラしてしまうのも分かる。前段の説明を省いて行動の指示だけされると腹が立つのは仕事でよく経験している。
もう3年経つのに、未だにウイルスから逃げるような生活をしている。スペイン風邪の頃はどうやって収束したのだろう。

気候

気温が低い、というより家の中が暖まりにくいので活動的な気分になれない。家でじっとしていると身体が冷える一方。自分を律するのが最も難しい季節だ。


スポンサーリンク

今年の目標

昨年末に2023年の抱負として目標っぽいものを掲げた。(毎年やってるが)

  • 継続可能な作家活動を模索する
  • 経験を得る行動を増やす
  • 転職活動を始める
  • 運動習慣を取り戻す

毎年毎年、決意だけしてなかなか達成できないので、さっさと日々の行動に落とし込みたい。のだが、願望の大きいものほど漠然としていて、何から着手したら良いのか分からない。着手のしやすさだと下から順になる(笑)

運動と転職活動は過去に経験済みなので、何をすれば良いのか大体分かる。運動習慣はジムに通えば安定するし、転職は転職エージェントと接触すれば急かされるようにどんどん進んでしまう。

「経験を得る行動を増やす」も、質を問わなければ定期的に普段と違う場所へ行ったり、人と会う予定を入れれば良い。今よりも遠くへ行きたかったり、遠い分野の人と接してみたい好奇心はあるものの、接点が無いので難しそう。仕事を通じて何かできればそれが1番確実なのだが。
あまり気負わず「話のタネを増やす」ぐらいから始めようか。

時間は割り当てるもの

最近、「時間」とは余りをかき集めて捻出するものではなく、あらかじめ割り当てて確保するものだとようやく気づいた。余った時間でどうにかしようとしても、結局他の事のしわ寄せで後回しになってしまうのだ。何かやり遂げたいなら「あらかじめ時間を割り当てておく」べきだ。
そう考えると、案外「どこかへ行く」「誰かと会う」要素が含まれる目標の方が計画段階で時間を確保しやすいと言える。下3つの目標は場所を変えたり誰かと会う予定として計画的に時間を確保できそうだ。

問題は、場所の移動も誰かと会うこともなく自分1人だけで完結する「作家活動」である。案外、教室に通って「課題を提出する」等のお膳立てが必要かも。

2023年は、大きな時間の使い方、時間の割り当て方を見直す1年にしたい。昨年はジャンクな娯楽で隙間を埋め過ぎていた気がする。

生活

新年、少し違うことをしてみたくて在宅勤務開始前に朝少し外を散歩してみた。少し身体を動かして温めれば多少は末端冷え性対策になるかと期待したが、パソコンの前に座ってしばらくすると手足が冷えてしまった。

部屋が寒いと何もできないので、暖房はケチらずにずっとつけっぱなし。寝る時も部屋を19度~20度に保っておけば電気毛布をつけなくても平気だと分かった。外気で部屋が冷える方が強いらしく、朝方は17度~18度ほどに下がってしまうが。

今月の電気代は過去最高額だった。毎年最も電気を使うのは2月だが、1月の時点ですでに昨年の2月よりも多くかかっている。電気代は今後さらに値上がりするらしいし、困ったものだ。
逆に、水道代は昨年よりも減った。おそらくお風呂に入る頻度が減ったのが影響している。

変な話だが、お風呂に入らない日の方が寝つきが良い。お風呂に入った後はかなり長い時間身体が熱いままで、暑くて眠れない。昼間は冷え性で困ってるのに。体温調節が下手クソだ。

運動習慣を取り戻す

今年の目標の中の1番下の項目「運動習慣を取り戻す」にはさっさと取り掛かり、今月からジム通いを再開した。最後にジムに行ったのは2020年の2月だったので、ほぼ3年ぶりだ。
コロナ前は週に1回、週末ジムに行く生活をしていたが、健康診断の問診によくある「30分以上の運動を週2回」の条件を満たすために週2回通う習慣を模索している。
今は仕事が基本的に在宅勤務なので、週末ではなく平日夜の時間を活用しようと思い、月・木の夜に通ってみている。これも、あらかじめ時間を割り当てておくということだ。平日夜の時間は混み合うので、待ち時間が長くなってしまうのがややネック。

ジム通いに合わせてプロテインも購入。お腹を下さないよう、以前と同じ乳糖の少ないタイプを買いたかったが同じ商品はもう売っていなかった。
以前使用していたプロテインのシェーカーが劣化して、振ると漏れるようになってしまったので新しいシェーカーを購入した。以前はプロテインを氷水で溶いたりしてたのに、今はお腹を冷やさないようにお湯で溶くようになった。

ジムに行くのが久しぶり過ぎて、以前はどんな持ち物・ルーチンでトレーニングしていたか思い出すのに苦労した。無理なく続けられる程度の負荷で、ウェイトトレーニングと有酸素運動合わせて1時間半ほどで切り上げている。
コロナ禍のルールで、ランニングマシーン使用中もマスク着用が義務なので、汗でマスクがビショビショになってしまう。

トレーニングを記録して可視化するため、LFConnectというアプリの使用を再開した。アカウントは持っていたのだが、パスワードを忘れてしまったのでログインに苦労した。アプリの仕様が以前とはだいぶ変わっており、iPhoneのヘルスケア機能と連携させるまでに時間がかかった。
ジム通いを再開した当初は筋肉痛のピークが2日後に来ていたが、続けるうちにだんだん酷い筋肉痛にはならなくなってきた。ここ数年在宅勤務続きで慢性的に腰が痛むようになったが、体幹を鍛えれば治るだろうか。

ジム通いを再開したことで、食生活もなるべくタンパク質を摂るように見直し始めた。昼食抜きの生活も改めた方が良いだろうか。

娯楽

昨年映画館に観に行った映画は48本。月に4本映画を観に行くペースだった。(シン・ウルトラマンを何度も観たので、回数的には54回)



ということで(?)今月は映画館に4回行った。
昨年から少しずつドキュメンタリーやミニシアター系の映画を観るようになり、今月は「カンフースタントマン」というドキュメンタリーを観た。話題だったインド映画「RRR」もIMAXで鑑賞できた。

あまり大々的に宣伝されていないけど、「City Lives」というモキュメンタリーを視聴した。テレビで放送終了後に気づいたのでTVerで視聴。1話の尺が短い上に全3話なのでお手軽。

コロナ禍以降、最近アニメを良く視聴するようになったのは、単に短いコンテンツの方が楽だからかも。隙間時間に入れやすい。


スポンサーリンク

読書

昨年Amazonブラックフライデーで買った「ショートショートnote」というカードゲームの作者による指南書「ショートショートでひらめく文章教室」を読んだ。





少ない負荷で継続できる創作活動のアウトプットの型を学べないかと思って。

仕事

年末年始の休みでかなり気分を切り替えられた。逆に言うと、仕事から気持ちが離れ過ぎて戻って来れなくなっている。
昨年の終わり頃から意識して労働時間を減らしてきたが、今は減らすどころか働きたくない。毎週毎週、のらりくらりとやり過ごすようになった。1年前は深夜労働までしていたのに。



転職して年収が上がったと思っていたけど、単に残業代の分で増えて感じていただけかもしれない。
業務時間をもっと利己的に利用したいと思いながら、ボーっと過ごすだけで自分の身になる行動ができていない。

パワハラ対策

今の部署で2年過ごしてパワハラが酷いのは良く分かったけど、じゃあ自衛のために何ができるだろうか。他の部署の人に相談して力を借りるにしても、状況を正しく伝えるのは困難だ。
オイラは中途入社なので、この会社内での信用があまり無い。オイラの言い分は、個人の単なるわがままに受け取られかねない。客観的な証拠を示せないと信じてもらえない可能性が高い。
だが、必要な指示すら記録に残さない上長なのでパワハラの証拠を集めるのが難しい。自分の身を守るために、能動的に証拠を残すようにしないとダメかも。会議を録音、録画する機器を揃えておいた方が良いかな。

前の会社も含めると過去色々なタイプの上長を見てきて、結果として変な上司との関わり方・対処法ばかり身に着いた。

こんな余計なことを気にせず仕事に集中できる環境にいないのが悲しい。「仕事」というか「職場」のことばかり気にしている。

キャリアアップのための学び

今の職場環境では、仕事を通じて得られる学びが少ないように感じる。
とはいえ、環境のせいにして腐っていてもしょうがないので、経験できないことは書籍からの知識で補おう。今年はちゃんと読書して知識を増やしたい。できれば月に1冊は読了したいところ。

プロジェクトマネジメントの基本が全部わかる本」という書籍を買ってみた。



1年の振り返り記事で職場の文句ばかり書いたけど、その環境で自分なりにできることに目を向けないといけない。キャリアが死なないようにしないと。経験不足は読書や「洞察」でカバーしたい。
そもそも、全く同じことを反復できる仕事は少ないのだから、類型化して記憶と照らし合わせたり、背後にあるものを洞察して学びに変える努力が必要だ。反復練習で習得するのではなく、1度の経験から多くを学び取らないと。

英会話

英会話のレッスンにだいぶ慣れてきた。小さな疑問点をすぐに質問できるようになってきた。日本語の会話でもそうだが「何か質問はありますか?」と言われてもすぐに疑問点が浮かばないことが多い。それは、話の内容を自分の頭の中に上手く描けていない段階だからだ。

レッスン冒頭のアイスブレイクで毎回、週末はどう過ごしたのか聞かれる。映画を観たという話題なら割と話せるのだが、毎週毎週映画しか観ていない自分に少し虚しくなる。もっと言うと、実際には何もしなかった週末も映画を観たと嘘をついてしまう。映画は平日に沢山観ているのでネタは尽きないものの。

拙い語彙でも、自分の言いたいことを話してみれば講師が適切な言い方に矯正してくれるので、普段の自分の言いたいことに使える語彙を学ぶことができる。
稚拙でも何か言おうとした方が学びは多い。ということに最近ようやく気づいた。
アイスブレイクでやや嘘をついてしまう時点で学びを拒否しているようなものだな。。。

飲み会

今月は同じプロジェクトのメンバーでの飲み会があったが、早く帰りたくてしかたがなかった。業務終了後の時間、生活の時間が削られるのにかなり抵抗がある。オイラの性格の問題だが、人と会話したい欲求が薄いので自分の時間を侵食されると煩わしく感じる。食事にも興味が無いので苦痛だけが重なる。
リモートワークでなければ、何度かお昼ご飯を一緒に食べる程度でそこそこに親睦を図れるのだが。出社時の昼食時間は他にできることがない死に時間なので職場の親睦に使われても平気。


スポンサーリンク

関連記事

『特撮のDNA 仮面ライダーBLACK SUN 覚醒』を見てきた

CEDEC 2日目

1週間のサイクル

ブログをWordpressに引っ越して1周年

インターフェイスは世界を規定する

2019年8月 行動振り返り

書籍『グラビアアイドルの仕事論』読了

2023年4月 振り返り

遺伝子検査で自己分析

2020年の振り返り

バットマンビギンズに学ぶブランディング戦略

職場におけるセルフブランディング

書籍『転職の思考法』読了

タイミングとクオリティ

2024年9月 振り返り

動画配信ぐらい当たり前の時代

書籍『ピクサー流 創造するちから』読了

TOHOシネマズ新宿

2023年の振り返り その2 仕事編

映画『地球防衛軍』 4Kデジタルリマスター

2020年 観に行った映画振り返り

書籍『具体と抽象』読了

2023年9月 振り返り

映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン

2023年3月 振り返り

中学3年生が制作した短編映像作品『2045』

あの頃で止まった時間

2023年8月 振り返り

2023年の振り返り

2022年7月 振り返り

2021年3月 振り返り

2018年8月~9月 振り返り

2020年4月 振り返り

日本でMakersは普及するだろうか?

情報の編集

2018年 観に行った映画振り返り

2018年4月〜5月 振り返り

書籍『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている』読了

FFS理論

Structured Approach

感じたことを言語化する

2017年5月 振り返り

コメント