Connected Papers:関連研究をグラフで視覚的に探せるサービス

ちょっと前からジワジワ話題の、1つの研究論文に関連する論文をグラフで視覚的に探索できるWebサービス↓

Connected Papers

Connected Papersを使えば:

新しい学問分野の全体像を視覚的に把握できる

何か論文を入力すると、その分野の類似論文のグラフが作成されます。グラフを探索して見つけた興味深い論文からさらにグラフを作成すれば、その分野のトレンドを視覚的に理解でき、興味のある分野の流行りや動向などの最新の傾向をすぐに把握できるでしょう。

重要な論文を見逃していないか確認できる

機械学習など一部の分野では、新しい論文が沢山公開されているため追跡困難です。Connected Papersを使えば、近年の重要な論文を検索・視覚的に発見できます。論文のリストを保持しておく必要はありません。


スポンサーリンク

自著論文の参考文献(bibliography)を作成できる

あなたの論文の参考文献として絶対必要な論文から始めて、Connected Papersを使用してそのギャップを埋め、残りの論文を見つけましょう!

最も関連性の高い先行研究や派生研究を発見できる

Prior Works viewを使って、関心分野の重要な先行研究を見つけましょう。Derivative Works viewを使えば、その分野の文献レビューや、入力した論文に続いて最近発表された最先端技術を検索できます。


スポンサーリンク


アカウント未登録だと1ヶ月に2回までしかグラフを作成できない。アカウント登録すると無料版で1ヶ月に5回までグラフを作成できる。

有料プランでその制限は無くなる。

  • アカデミックプラン:3ドル/月
  • ビジネスプラン:5ドル/月


スポンサーリンク

関連記事

Multi-View Environment:複数画像から3次元形状を再構築するライブラリ
Raspberry Pi 2のGPIOピン配置
プラカラーストック:模型塗料を管理できるスマホアプリ
Virtual Network Computing
Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・Instance Segmentatio...
COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール
Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する
Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニングで近似する
fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール
TeleSculptor:空撮動画からPhotogrammetryするツール
CGAN (Conditional GAN):条件付き敵対的生成ネットワーク
Mean Stack開発の最初の一歩
Microsoft Mathematics:数学の学習支援ツール
GeoGebra:無料で使える数学アプリ
GAN (Generative Adversarial Networks):敵対的生成ネットワーク
MLDemos:機械学習について理解するための可視化ツール
FCN (Fully Convolutional Network):ディープラーニングによるSema...
RefineNet (Multi-Path Refinement Network):ディープラーニン...
Mac用のSubversionクライアント 『SCplugin』
SegNet:ディープラーニングによるSemantic Segmentation手法
MVStudio:オープンソースのPhotogrammetryツール
Regard3D:オープンソースのStructure from Motionツール
CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換
偏愛マップ
Fast R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手法
windowsのエクスプローラでRAW画像のサムネイルを表示するソフト『FastPictureVie...
無料の英文チェックWebサービス『PaperRater』
ツールの補助で効率的に研究論文を読む
DCGAN (Deep Convolutional GAN):畳み込みニューラルネットワークによる敵...
Pix2Pix:CGANによる画像変換
無償版G Suiteの使用を継続する
YOLO (You Only Look Once):ディープラーニングによる一般物体検出手法
MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウェア
SSD (Single Shot Multibox Detector):ディープラーニングによる一般...
PureRef:リファレンス画像専用ビューア
Two Minute Papers:先端研究を短時間で紹介するYouTubeチャンネル
Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク
オープンソースのIT資産・ライセンス管理システム『Snipe-IT』
R-CNN (Regions with CNN features):ディープラーニングによる一般物体...
TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境とエコシステム
ZBrush 4R8 リリース!
CNN Explainer:畳み込みニューラルネットワーク可視化ツール

コメント