Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ

ポリゴンMeshや点群などの3Dデータを扱うビューア、インターフェイスを提供するライブラリ。VTKなんかよりもずっと手軽に導入できそう。MITライセンス。

Polyscope



Polyscopeは、Meshや点群などの3Dデータ用のC++/Pythonビューア・ユーザーインターフェイスです。Polyscopeを使えば、プログラムや動的なGUIを通じてデータを登録でき、即座に情報を美しく可視化できます。Polyscopeは軽量になるよう設計されており、プログラム全体の「所有権を奪う」ことはなく、既存のコードベースや一般的なライブラリと簡単に統合できます。Polyscopeが目指すのは、たった1行のコードを通じてデータへの便利なビジュアルインターフェイスの提供することです。

Polyscopeではstructurequantityのパラダイムを採用しています。structureとは、サーフェスMeshや点群など、シーン内の幾何学的オブジェクトのことです。quantityとは、スカラー関数やベクトル場など、structureに関連付けられたデータのことです。

任意の構造や数量を登録すると、Polyscopeはそれらをインタラクティブな3Dシーンに表示し、可視性の切り替え、データのカラーマッピングとマップの調整、シーン内をクリックして数値を照会する「ピッキング」等、定型的問題を処理できます。

ソースコードはGitHubで配布されている↓
https://github.com/nmwsharp/polyscope


スポンサーリンク


コード例を見ると、3Dデータの可視化GUIをかなりお手軽に実現できるようです↓


スポンサーリンク

Polyscopeでデータを可視化する簡単なワークフローは以下のようになります:

C++:

#include "polyscope/polyscope.h"
#include "polyscope/surface_mesh.h"

// Initialize polyscope
polyscope::init();

// Register a point cloud
// `points` is a Nx3 array-like container of points
polyscope::registerPointCloud("my points", points)

// Register a surface mesh structure
// `meshVerts` is a Vx3 array-like container of vertex positions
// `meshFaces` is a Fx3 array-like container of face indices  
polyscope::registerSurfaceMesh("my mesh", meshVerts, meshFaces);

// Add a scalar and a vector function defined on the mesh
// `scalarQuantity` is a length V array-like container of values
// `vectorQuantity` is an Fx3 array-like container of vectors per face
polyscope::getSurfaceMesh("my mesh")->addVertexScalarQuantity("my_scalar", scalarQuantity);
polyscope::getSurfaceMesh("my mesh")->addFaceVectorQuantity("my_vector", vectorQuantity);

// View the point cloud and mesh we just registered in the 3D UI
polyscope::show();

Python:

import polyscope as ps

# Initialize polyscope
ps.init()

### Register a point cloud
# `my_points` is a Nx3 numpy array
ps.register_point_cloud("my points", my_points)

### Register a mesh
# `verts` is a Nx3 numpy array of vertex positions
# `faces` is a Fx3 array of indices, or a nested list
ps.register_surface_mesh("my mesh", verts, faces, smooth_shade=True)

# Add a scalar function and a vector function defined on the mesh
# vertex_scalar is a length V numpy array of values
# face_vectors is an Fx3 array of vectors per face
ps.get_surface_mesh("my mesh").add_scalar_quantity("my_scalar", 
        vertex_scalar, defined_on='vertices', cmap='blues')
ps.get_surface_mesh("my mesh").add_vector_quantity("my_vector", 
        face_vectors, defined_on='faces', color=(0.2, 0.5, 0.5))

# View the point cloud and mesh we just registered in the 3D UI
ps.show()

Polyscopeは、楽に利用できるよう設計されています。ビルドは簡単で、10行未満のコードで視覚化できます。
C++ではいくつかのテンプレートマジックにより、既に使用しているデータ型をPolyscopeで受け入れることができるでしょう!


スポンサーリンク

関連記事

ブラウザ操作自動化ツール『Selenium』を試す
サンプルコードにも間違いはある?
NumSharp:C#で使えるNumPyライクな数値計算ライブラリ
OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次元復元ライブラリ
Vancouver Film Schoolのデモリール
PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN
映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』のVFXブレイクダウン まとめ
ラクガキの立体化 反省
注文してた本が届いた
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 DynaMesh
フリーで使えるスカルプト系モデリングツール『Sculptris 』
書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学ぶ
オープンソースのロボットアプリケーションフレームワーク『ROS (Robot Operating S...
iPhone x ロボットハッカソン~RomoのiPhone用SDKで目覚ましアプリを作る~
Amazon Web ServicesでWordPress
Maya LTでFBIK(Full Body IK)
ZScript
Unreal Engine 5の情報が公開された!
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 頭の概形作り
Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ライブラリ
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のシルエット出し
OpenFace:Deep Neural Networkによる顔の個人識別フレームワーク
hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM実装
MFnDataとMFnAttribute
WordPressプラグインの作り方
OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライブラリ
SIGGRAPH論文へのリンクサイト
Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・Instance Segmentatio...
Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ
ポリ男からMetaHumanを作る
ZBrushでアマビエを作る その2
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口内の微調整・身体のライン修正
Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較
OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサンプルを読んでみる
Unity Scriptコーディング→Unreal Engine Scriptコーディング
Maya API Reference
OpenCLに対応したオープンソースの物理ベースレンダラ『LuxRender(ルクスレンダー)』
ZBrushで人型クリーチャー
AfterEffectsプラグイン開発
日立のフルパララックス立体ディスプレイ
Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する
シン・ゴジラのファンアート

コメント