バンダイ ミニプラ 特空機1号セブンガー パーツの接着・合わせ目消し

思いつきの勢いで目のクリアーパーツ化とかしてましたが、



後からDX版S.H.Figuarts版のセブンガーが届いたので、改造の情熱が少し冷めてきた(笑)



並べてみると、S.H.Figuarts版の方が可愛いな。
https://toy.bandai.co.jp/series/ultraman/topics/detail/1699/
https://toy.bandai.co.jp/series/ultraman/topics/detail/1710/
http://tamashiinations.blog.jp/archives/8166847.html

少しクールダウンしたけど、淡々と改造と関係ない通常工作の接着や合わせ目消しを進めよう。



とはいえ、何も気にせず接着・合わせ目消しができるパーツはあまり多くないのである。
とりあえずリモネン系接着剤で接着して、乾いてから合わせ目に溶きパテを塗った。

腕・脚のパーツの一部、足と



2つのバックパック、



腰、



本当は胴体も接着できそうなんだけど、電飾のための電池の仕込み場所として使えそうなので保留。

溶きパテが乾いてから400番のサンドペーパーをかけた。足の埋まっちゃったモールドは掘り直さないといけないな。



腰パーツは組み立ててしまうと側面以外隠れてしまうけど。



あ、パンツ部分も接着できるな。内側にある可動軸を接着しちゃわないように注意して、外側に露出する部分だけリモネン系接着剤で接着。



腕と脚の可動軸を挟み込むタイプのパーツはまだ接着できず。可動を活かしたまま合わせ目を消す何か良い手は無いだろうか。
とりあえず誤飲防止の突起は(雑に)切り落とした。後でゲート跡の処理と同様に削って均そう。



少し前に予約していたウルトラマンZ完全超全集が届いたので、読み込んでテンションを取り戻したい↓

ウルトラマンZ完全超全集 (てれびくんデラックス 愛蔵版)

最近、模型制作に全然力が入らない。。。

このキットの制作記事まとめページ↓
バンダイ ミニプラ 特空機1号セブンガー
まだ組み立て途中・・・プレミアムバンダイ限定で発売された「ウルトラマンZ」に登場する特空機1号セブンガーを再現したプラモデル。バンダイの食玩ブランド「ミニプラ」シリーズなので、粒ガムが1つ入っています。

コメント