バンダイ ミニプラ 特空機1号セブンガー 仮組み

突然始まった円谷のサブスクサービス TSUBURAYA IMAGINATIONのスタンダードプランに思わず契約してしまい、セブンガーファイトストレイジ座談会を視聴した。



それで、ちょっと前に届いていたプレミアムバンダイ限定のミニプラ 特空機1号セブンガーを組みたい欲が高まってきた。(というか、買ったら積まずにすぐ組み立てろって話ですが)
バンダイ ミニプラ 特空機1号セブンガー
まだ組み立て途中・・・プレミアムバンダイ限定で発売された「ウルトラマンZ」に登場する特空機1号セブンガーを再現したプラモデル。バンダイの食玩ブランド「ミニプラ」シリーズなので、粒ガムが1つ入っています。




まずは手早く仮組みして、プランを練ろう。



パーツ同士をハメ込んでも簡単に外せるように、スナップフィットのピンは短く切断しておいた。



一部塗装済みのパーツもあるけど、シルバーパーツのウェルド(マーブル模様)が気になるので、ここはやはり塗装で仕上げたい。

頭部

頭部は目のパーツを差し替えられるようになっており、



3種類の目のパーツが付属している。(かわいい)



目の黄色い部分はシールで再現できるようになってるけど、できればクリアーパーツ化したいし、もっと欲を言うと電飾したい。
電飾するなら、目の基部もそれなりに加工が必要だ。

胴体

胴体はとてもシンプルな構造で、腕、脚のジョイント基部を前後から挟み込む構成。



胴体とパンツ(?)は接着しないと側面に合わせ目できちゃうけど、実際のスーツはどうなってるんだろう?



公式サイトには正面の画像しかないし、



こちらの書籍も側面が映ってなかった。

ウルトラマン全戦士超ファイル 増補3訂版 (てれびくんデラックス 愛蔵版)

まあ、スーツの着脱構造を想像すると、たぶんスーツの側面に合わせ目は無いだろうな。
ジョイント基部を中に入れた状態で接着することもできるけど、外から腕、脚パーツをハメ込むのはちょっと難しそう。可動・ポージングに耐える渋みなので、ハメ込むのに力が要るのだ。

腕・脚

腕、脚のパーツそれぞれから飛び出ている棒みたいなのは、パーツの誤飲防止用の突起らしいので、切断してかまわないはず。



関節の可動範囲が広い↓


腕は肘の蛇腹部分が関節構造になっている。



なので挟み込むパーツ構成になっていて合わせ目が目立つ。接着してから塗装したいけど後ハメ方法が思いつかん。。。どうしよう。


脚は膝の蛇腹部分が関節構造になっている。



なのでここも挟み込む形になっている。



う~ん、蛇腹状のカバーを自作して、後から被せるとかかな?

何も考えずに接着できそうなのは、バックパックと腰のジョイントぐらいだな。



このキットの全パーツ↓



よくよく思い返してみると、今まであんまりちゃんと仮組みして検討したことが無かったな。

このキットの制作記事まとめページ↓


関連記事

酒井ゆうじ造型工房 23cm シン・ゴジラ レジンキットが届いた!

シン・ゴジラがS.H.MonsterArtsで11月発売予定

S.H.MonsterArts ゴジラ(2014)

『円谷英二展』で展示された初代ゴジラがソフビ化!

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 墨入れ・クリアーコート

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 全身のドライブラシ・爪の塗装

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その3

ゴジラ 2000ミレニアム 完成

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 甲羅の塗装・下アゴの接着

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 透明化した耳パーツの加工

バンダイ LMHG エヴァンゲリオン初号機 表面処理

リメイク版ロボコップスーツのメイキング

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 表面処理

スター・ウォーズ ビークルモデル『レイザー・クレスト』 マスキング・シルバー塗装

DeAGOSTINI『週刊 ゴジラをつくる』創刊

PS4用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-VS』をプレイした

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の2次原型の型取り・複製

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 完成

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 歯茎の境界に影を入れる

S.H.MonsterArts ゴジラ(2001)はプレミアムバンダイで発売

映画『シン・ウルトラマン』 メイキング記事まとめ

S.H.MonsterArts ゴジラ (2016) 発売

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』眼の塗装

TOHO MONSTERS KIT メカゴジラ (1993) 電飾の検討

ゴジラ2000ミレニアム 完成 その2

初代ゴジラもS.H.MonsterArts化!

フルCGのウルトラマン!?

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼をくり抜く

最近のフィギュアの製造工程

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 洗浄・煮沸

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン 影のベース塗装

コトブキヤ 『エヴァンゲリオン初号機 TV Ver.』 接着・後ハメ加工

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』口内の塗装

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 頭部の加工・口内の塗装

メカコレクション ジェットビートル デカール貼り・半光沢仕上げ

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 仕上げ

ゴジラ・フェス オンライン 2020

HG 1/144 ガンダムバルバトス 塗装を想定した加工

映画『GODZILLA』のゴジラ登場シーンだけをまとめた8分の動画

ゴジラの口の色

ミニ四駆ブーム?

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 口内の塗装

コメント