前回から身体の遮光塗装を始めた。

電飾プランを決めかねて後回しにしていた背びれと尻尾もとりあえず塗り始めることにした。
その前に、これまでの背びれの作業を記録していなかったのでここに記しておく。
だいぶ前に胴体から切り離しておいた背中パーツに、中央列の背びれだけ接着して、

エポキシパテとゼリー状瞬間接着剤を使って気泡を埋め、溶きパテで均した。

他の背びれパーツも同様に、ソフビのバリに着いたままの状態で表面処理。

背びれの発光部分と皮膚の境界はエアブラシでぼかし塗装したいので、エアブラシ塗装しやすいように1列ごとに独立させたままにしています。
胴体側の尻尾パーツは背中と同様に背びれの基部となる部分を切り離しておいた。

こちらも背中と同様に中央列だけ背びれを接着して(写真取り忘れ)
で、全身のクリアーイエロー塗装と一緒に背びれ、尻尾にもクリアーイエローを吹いた。



その上からさらにクリアーレッドを吹き重ねた。



そして、前回と同様に、発光しない部分(皮膚)には遮光ブラックを吹いた。発光部分との境界が良い感じにボケるように、Mr.エアブラシ カスタムグレード018を使用した。



遮光ブラックが乾いたら背びれをバリから切り離して瞬間接着剤で接着。


尻尾にはテープLEDを仕込むとして、この2つのパーツの電飾には何かしら工夫が必要だ↓

さてどうしたものか。
このキットの制作記事まとめページ↓

関連記事
『シン・ゴジラ』のコンセプトアニメーションのメイキング動画が...
ゴジラ トレーディングバトル
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 背びれ・眼の塗装
マジョーラ
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のバランスを探...
映画『ゴジラ-1.0』を4DX SCREENで鑑賞 (ネタバ...
模型用塗料の収納問題
シフトカーを改造する人達
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』口内の塗装
バンダイ ビークルモデル 001 スター・ウォーズ スター・...
酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 眼の周りのレタ...
S.H.MonsterArts ゴジラ(2014)
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 口内の塗装
バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 表面処理...
酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 爪の塗装
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』パーツの洗浄・煮...
アート・オブ・コロッサス シン・仮面ライダー 予約受付開始
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 背びれ・下アゴパーツ...
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 耳パーツの型取り・複製 やり直し
酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』の塗装再開
メカコレクション『ウルトラホーク3号』 表面処理
バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム パール・...
ミニ四駆にステアリングを仕込んだ人
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 口の塗装と接着
バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 仮組み
バンダイ ミニプラ 特空機1号セブンガー パーツの接着・合わ...
GMKゴジラのドライブラシ
PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 電飾の手直し
ゴジラ 60周年記念 デジタルリマスター版 公開
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 パーツの接着・パテ埋め
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 赤のグラデーシ...
ゴジラの日
2018年 観に行った映画振り返り
GODZILLAの映画PR用等身大フィギュアのメイキング記事
Photon Light Module System:スマホ...
ウルトラ×ライダー
シン・ゴジラのDVD&Blu-rayは2017年3月22日発...
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 パーツの洗浄・煮沸 そ...
機動武闘伝Gガンダム
ビリケン商会 メカゴジラⅡ メタルパーツの磨き上げ
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 続・耳パーツの加工


コメント