Blenderでよく使うaddon

Blender 2.82がリリースされましたね。



アップデートのペースが速い。2.82からは流体シミュレーションのエンジンがMantaflowになったらしい。


スポンサーリンク


バージョンアップの度にアドオンをインストールし直しているので、いつも入れているアドオンをメモしておく↓

  • Maya Config:Blenderのビューポート操作をMaya風にするアドオン
  • TexTools for Blender:テクスチャのUV操作を拡張するアドオン
  • Photographer:カメラ・ライト設定を写真家フレンドリーにするアドオン
  • Bool Tool:ブール演算アドオン
  • GoB:ZBrushと連携するためのアドオン

Bool Toolは標準アドオンだし、GoBも結局そんなに使ってないけど。



ついでに初期設定の方法もメモしておく↓

起動時のスプラッシュを非表示にする

メニューからEdit → PreferencesでBlender Preferencesウィンドウを開き、Interfaceを選択、Display内のSplash Screenのチェックを外す。



スポンサーリンク

起動時のCubeを無効にする

Blender起動時の標準のシーンの状態から


Cubeを削除する。(ここではカメラやライト、コレクションも削除している)



メニューのFile → Defaults → Save Startup Fileで保存する。


UIの日本語化

Blender PreferencesウィンドウでInterfaceを選択、Translation内のLanguageをJapaneseに変更し、Tooltips, New Data, Interfaceにチェックを入れるとUIが日本語に切り替わる。


Python環境

あと、Python環境の話も↓



スポンサーリンク

関連記事

mentalrayのSubsurface Scattering Shader『misss_fast_...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯を配置

Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読む

顔追跡による擬似3D表示『Dynamic Perspective』

FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ

OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラリ

ゴジラ(2014)のメイキング

Physics Forests:機械学習で流体シミュレーションを近似する

ZBrushCore

無料で使える人体3DCG作成ツール

Maya LTのQuick Rigを試す

ZBrushの作業環境を見直す

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 横顔のシルエットをリファレンスに合わせる

Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ

ZBrushのキャンバスにリファレンス画像を配置する

CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラッパー

ZBrushでアマビエを作る その2

ラクガキの立体化 1年半ぶりの続き

Unityで360度ステレオVR動画を作る

映画『ブレードランナー 2049』のVFX

CreativeCOW.net

Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 腕の作り込み

OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ

Mayaのプラグイン開発

Open Shading Language (OSL)

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴの付け根を修正

3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換

UnityでLight Shaftを表現する

Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライン

BSDF: (Bidirectional scattering distribution funct...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部の作り込み・舌の追加

Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でMakeHumanのメッシュを動かすデモ

libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ

Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 リファレンス画像の表示

2012 昨日のクローズアップ現代を見た

頭蓋骨からの顔復元と進化過程の可視化

白組による『シン・ゴジラ』CGメイキング映像が公開された!

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のトゲの作り直し

トランスフォーマー/ロストエイジのメイキング

ラクガキの立体化

コメント