Blender 2.81からIntel Open Image Denoiseが標準搭載されたというので試してみた。
Blenderに搭載されているパストレーシングレンダラーCyclesのデフォルト設定ではレンダリング時のサンプリング数が128になっているけど、これをビューポートプレビューと同じ32まで減らしてみる↓
スポンサーリンク
そして、CompositingでDenoiseフィルタノードを追加し、以下のように接続↓
連番でファイル保存したかったのでFile Outputもつないでいるけど、1枚画をレンダリングしたいだけだったらCompositeだけでもOK。
AO出力に対してもDenoiseを繋いでいるのは、単にAOに対してもDenoiseを試したかっただけ大した意味は無いです。
スポンサーリンク
BlenderのCyclesでレンダリングしてIntel Open Image Denoiserでノイズ除去 pic.twitter.com/82SZwmQuHG
— NegativeMind (@NegativeMind) December 27, 2019
左がDenoise前、右がDenoise後↓
これでGIレンダリングのレンダリング時間もかなり短縮できるな。
https://3dnchu.com/archives/intel-open-image-denoiser-blender281/
https://t0rry.hatenablog.com/entry/2019/08/24/105218
スポンサーリンク
関連記事
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToolを分割
立体視を試してみた
Texturing & Modeling A Procedural ApproachをGoo...
Vancouver Film Schoolのデモリール
Mayaのレンダリング アトリビュート
CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換
オープンソースのテクスチャマッピングシステム『Ptex』
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部の作り込み・舌の追加
Maya LTのQuick Rigを試す
PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のシルエット出し
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んでバランスを見る
ZBrushCoreのTransposeとGizmo 3D
trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラリ
ゴジラの造形
GAN (Generative Adversarial Networks):敵対的生成ネットワーク
ZScript
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 腕の作り込み
UnityのGlobal Illumination
Maya には3 種類のシェーダSDKがある?
プログラムによる景観の自動生成
デスクトップPCのパワーアップを考える
この連休でZBrushの スキルアップを…
ラクガキの立体化 背中の作り込み・手首の移植
PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをUnityで生成する
Photo Bash:複数の写真を組み合わせて1枚のイラストを制作する
ZBrushで仮面ライダーBLACK SUNを作る 頭部~バストの概形
Point Cloud Libraryに動画フォーマットが追加されるらしい
Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK
『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』のVFXブレイクダウン
第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』
ZBrushで仮面ライダー3号を造る ベース編
リアルタイム レイトレーシングAPI『DirectX Raytracing (DXR)』
Siggraph Asia 2009 カンファレンスの詳細
ラクガキの立体化
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』"あのキャラクター"のメイキング
フルCGのウルトラマン!?
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調整 その2
法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプル
ジュラシック・パークの続編『ジュラシック・ワールド』
OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ
After Effects全エフェクトの解説(6.5)
コメント