MPL 2.0(Mozilla Public License Version 2.0)下で、BSD licenseとGPL(GNU General Public License)とのハイブリッドライセンスで商用利用可能ということだろうか。
OpenVDB
OpenVDBは、3Dグリッドに離散化されたSparse Volumeデータを効率的に保存・操作するための新しい階層的データ構造と豊富なツール群からなるオープンソースのC++ライブラリです。
OpenVDBは、 長編映画の制作で一般的に必要となるボリュームアプリケーションに使用するためにDreamWorks Animationが開発しました。現在はAcademy Software Foundation(ASWF)によってメンテナンスされています。
こちらによると、VDBという名前の由来はVolumetric, Dynamic grid that shares several characteristics with B+treesだそうです。
ソースコードはGitHubにある↓
https://github.com/dreamworksanimation/openvdb
ライブラリ・ツールというより、現在はHoudini等のツール間でやりとりできる共通のデータフォーマットとしての側面が強そう。
Unity用にプラグイン化した方もいる↓
https://github.com/karasusan/OpenVDBForUnity

こちらはこういう経緯だったんですね↓
https://qiita.com/karasusan/items/ce8891f5c4b63d7d06ba
2020年6月 追記:Blender 2.83からOpenVDB形式に対応したようですね。
関連記事
マイケル・ベイの動画の感覚
池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル ク...
今年もSSII
CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmet...
『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイク...
R-CNN (Regions with CNN featur...
ニンテンドー3DSのGPU PICA200
MetaHumanの頭部をBlenderで編集できるアドオン
FreeMoCap Project:オープンソースのマーカー...
ROMOハッカソンに行ってきた
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口内の微調整・身...
Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド...
ZBrushのUndo Historyをカメラ固定で動画化す...
『ピクサー展』へ行ってきた
Twitter APIのPythonラッパー『python-...
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ZRemesh...
OANDAのfxTrade API
書籍『The Art of Mystical Beasts』...
ニューラルネットワークで画像分類
Google XML Sitemap Generatorプラ...
Accord.NET Framework:C#で使える機械学...
DCGAN (Deep Convolutional GAN)...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部と首周りを...
BlenderでPhotogrammetryできるアドオン
Google Chromecast
頭蓋骨からの顔復元と進化過程の可視化
チャットツール用bot開発フレームワーク『Hubot』
Mayaのプラグイン開発
ZBrushのZmodelerとDynamic Subdiv...
Webスクレイピングの勉強会に行ってきた
Structure from Motion (多視点画像から...
iPhone 3GSがますます欲しくなる動画
UnityでLight Shaftを表現する
ゴジラ三昧
python-twitterで自分のお気に入りを取得する
Unityの薄い本
ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBl...
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGro...
参考になりそうなサイト
書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入
ラクガキの立体化 分割ラインの変更・バランス調整
WordPress on Windows Azure


コメント