OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ

MPL 2.0(Mozilla Public License Version 2.0)下で、BSD licenseとGPL(GNU General Public License)とのハイブリッドライセンスで商用利用可能ということだろうか。

OpenVDB

OpenVDB

OpenVDBは、3Dグリッドに離散化されたSparse Volumeデータを効率的に保存・操作するための新しい階層的データ構造と豊富なツール群からなるオープンソースのC++ライブラリです。
OpenVDBは、 長編映画の制作で一般的に必要となるボリュームアプリケーションに使用するためにDreamWorks Animationが開発しました。現在はAcademy Software Foundation(ASWF)によってメンテナンスされています。

こちらによると、VDBという名前の由来はVolumetric, Dynamic grid that shares several characteristics with B+treesだそうです。

ソースコードはGitHubにある↓
https://github.com/dreamworksanimation/openvdb



ライブラリ・ツールというより、現在はHoudini等のツール間でやりとりできる共通のデータフォーマットとしての側面が強そう。





Unity用にプラグイン化した方もいる↓
https://github.com/karasusan/OpenVDBForUnity

OpenVDBForUnity

こちらはこういう経緯だったんですね↓
https://qiita.com/karasusan/items/ce8891f5c4b63d7d06ba

2020年6月 追記:Blender 2.83からOpenVDB形式に対応したようですね。


関連記事

ジュラシック・パークの続編『ジュラシック・ワールド』

ZBrush 2021.6のMesh from Mask機能を使ってみる

プログラミングスキルとは何か?

SONYの自律型エンタテインメントロボット『aibo』

Ambient Occlusionを解析的に求める

『シン・ゴジラ』のコンセプトアニメーションのメイキング動画が公開された

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Dam Standardブラシでディティールを彫る

OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションする

科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』

SculptrisとBlenderで作ったGodzilla 2014 (Fan Made)

cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ

ZBrushのハードサーフェイス用ブラシ

KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングライブラリ

Raytracing Wiki

アニゴジ関連情報

OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual Odometry)

SIGGRAPH Asia

トランスフォーマーロストエイジのメイキング

UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する

Unityで360度ステレオVR動画を作る

python-twitterで自分のお気に入りを取得する

OpenSfM:PythonのStructure from Motionライブラリ

この連休でZBrushの スキルアップを…

機械学習手法『Random Forest』

書籍『メイキング・オブ・ピクサー 創造力をつくった人々』を読んだ

マイケル・ベイの動画の感覚

PyDataTokyo主催のDeep Learning勉強会

WordPressの表示を高速化する

オープンソースのロボットアプリケーションフレームワーク『ROS (Robot Operating S...

Seleniumを使ったFXや株の自動取引

Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッケージ

Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅のバランス調整

Raspberry Pi 2のGPIOピン配置

Unityからkonashiをコントロールする

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 腕の作り込み

網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt1microからt2microへ移行した

Unityをレンダラとして活用する

C++の抽象クラス

CreativeCOW.net

書籍『ROSプログラミング』

コメント