3D人-3dnchu-さんで紹介されていた無料でオープンソースのマテリアル作成ツール「Materialize」。
http://3dnchu.com/archives/materialize/
http://3dnchu.com/archives/materialize-is-open-source/
Materialize
Materializeは、画像からゲーム用のマテリアルを作成できるスタンドアローンツールです。 1枚の画像、または手持ちのテクスチャからマテリアルを作成したり、必要とするテクスチャを生成することができます。
Materializeでできること
- Diffuse → Height
- Diffuse → Metallic
- Diffuse → Smoothness
- Height → Normal
- Height + Diffuse → Normal
- Normal → Edge
- Normal → Occlusion
- Normal + Height → Occlusion
- Normal → Height
- テクスチャをシームレスタイル化
- 様々なファイル形式での保存・読み込み
- 多くのプロセスをxml形式のクリップボードコマンドで自動化
GitHubでUnityのプロジェクトが公開されています↓
https://github.com/BoundingBoxSoftware/Materialize
配布されているバイナリはWindows版のみですが、オープンソースな上にUnity製なので、頑張れば他のプラットフォーム向けにビルドできるんだろうか。(内部はWindows依存の実装かもしれません)
以下、チュートリアル↓
http://www.boundingboxsoftware.com/materialize/tutorials.php
関連記事
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Dam Sta...
テスト
この本読むよ
Maya LTのQuick Rigを試す
BlenderのPython環境にPyTorchをインストー...
MRenderUtil::raytrace
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更
Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッ...
Live CV:インタラクティブにComputer Visi...
ゴジラ三昧
ラクガキの立体化 目標設定
法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプ...
ラクガキの立体化 モールドの追加
Physically Based Rendering
Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール
ラクガキの立体化 3Dプリント注文
『パシフィック・リム: アップライジング』のVFXブレイクダ...
Super Resolution:OpenCVの超解像処理モ...
ジュラシック・パークのメイキング
UnityでARKit2.0
OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライ...
ZBrushで仮面ライダー3号を造る ベース編
ZBrush 2021.6のMesh from Mask機能...
Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラ...
ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来
ZBrushCore
ZBrushCoreのTransposeとGizmo 3D
Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール
顔のモデリング
Windows Server 2008にAutodesk M...
Siggraph Asia 2009 カンファレンスの詳細
OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark ...
ヒーローに変身なりきりアーケードゲーム『ナレルンダー』
ジュラシック・パークの続編『ジュラシック・ワールド』
AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知っ...
windowsのエクスプローラでRAW画像のサムネイルを表示...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅のバランス調...
日立のフルパララックス立体ディスプレイ
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴと頭部を作...
viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ
ZBrush キャラクター&クリーチャー
OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラ...



コメント