1枚の画像からマテリアルを作成できる無料ツール『Materialize』

3D人-3dnchu-さんで紹介されていた無料でオープンソースのマテリアル作成ツール「Materialize」。
http://3dnchu.com/archives/materialize/
http://3dnchu.com/archives/materialize-is-open-source/

Materialize

Materialize image to material tool

Materializeは、画像からゲーム用のマテリアルを作成できるスタンドアローンツールです。 1枚の画像、または手持ちのテクスチャからマテリアルを作成したり、必要とするテクスチャを生成することができます。

Materializeでできること
  • Diffuse → Height
  • Diffuse → Metallic
  • Diffuse → Smoothness
  • Height → Normal
  • Height + Diffuse → Normal
  • Normal → Edge
  • Normal → Occlusion
  • Normal + Height → Occlusion
  • Normal → Height
  • テクスチャをシームレスタイル化
  • 様々なファイル形式での保存・読み込み
  • 多くのプロセスをxml形式のクリップボードコマンドで自動化



GitHubでUnityのプロジェクトが公開されています↓
https://github.com/BoundingBoxSoftware/Materialize

配布されているバイナリはWindows版のみですが、オープンソースな上にUnity製なので、頑張れば他のプラットフォーム向けにビルドできるんだろうか。(内部はWindows依存の実装かもしれません)

以下、チュートリアル↓
http://www.boundingboxsoftware.com/materialize/tutorials.php






関連記事

3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換

Paul Debevec

Accord.NET Framework:C#で使える機械学習ライブラリ

windowsのエクスプローラでRAW画像のサムネイルを表示するソフト『FastPictureVie...

Windows Server 2008にAutodesk Maya 2009をインストール

ラクガキの立体化 1年半ぶりの続き

OpenSfM:PythonのStructure from Motionライブラリ

Unite 2014の動画

OpenFace:Deep Neural Networkによる顔の個人識別フレームワーク

タダでRenderManを体験する方法

Unreal Engineの薄い本

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 首回りの修正・脚の作り込み

無料の英文チェックWebサービス『PaperRater』

OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュールを試す

機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(machine learning ope...

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ClipCurve

Transformers ”Reference & Bulid” Siggraph 2007

OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールのサンプルを動かしてみる

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 リファレンス画像の表示

Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニングで近似する

ZBrush キャラクター&クリーチャー

Maya API Reference

Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Google Building Maker 公...

AfterEffectsプラグイン開発

Unityの薄い本

OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド

TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow Graphics』

Regard3D:オープンソースのStructure from Motionツール

OpenMVSのサンプルを動かしてみる

Mixamo:人型3Dキャラクターアニメーション制作サービス

OpenMayaのPhongShaderクラス

日本でMakersは普及するだろうか?

CLO:服飾デザインツール

Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・Meshを扱うライブラリ

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

Ambient Occlusionを解析的に求める

Physically Based Rendering

自前Shaderの件 解決しました

UnityのMonoBehaviourクラスをシングルトン化する

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 横顔のシルエットをリファレンスに合わせる

Live CV:インタラクティブにComputer Visionコーディングができるツール

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調整

コメント