1枚の画像からマテリアルを作成できる無料ツール『Materialize』

3D人-3dnchu-さんで紹介されていた無料でオープンソースのマテリアル作成ツール「Materialize」。
http://3dnchu.com/archives/materialize/
http://3dnchu.com/archives/materialize-is-open-source/

Materialize

Materialize image to material tool

Materializeは、画像からゲーム用のマテリアルを作成できるスタンドアローンツールです。 1枚の画像、または手持ちのテクスチャからマテリアルを作成したり、必要とするテクスチャを生成することができます。

Materializeでできること
  • Diffuse → Height
  • Diffuse → Metallic
  • Diffuse → Smoothness
  • Height → Normal
  • Height + Diffuse → Normal
  • Normal → Edge
  • Normal → Occlusion
  • Normal + Height → Occlusion
  • Normal → Height
  • テクスチャをシームレスタイル化
  • 様々なファイル形式での保存・読み込み
  • 多くのプロセスをxml形式のクリップボードコマンドで自動化



GitHubでUnityのプロジェクトが公開されています↓
https://github.com/BoundingBoxSoftware/Materialize

配布されているバイナリはWindows版のみですが、オープンソースな上にUnity製なので、頑張れば他のプラットフォーム向けにビルドできるんだろうか。(内部はWindows依存の実装かもしれません)

以下、チュートリアル↓
http://www.boundingboxsoftware.com/materialize/tutorials.php






関連記事

OpenCVで平均顔を作るチュートリアル

uvでWindows11のPython環境を管理する

CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・ゴジラ』メイキングスペシャル!

Math.NET Numerics:Unityで使える数値計算ライブラリ

CLO:服飾デザインツール

ラクガキの立体化 モールドの追加

UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する

ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ

mentalrayのSubsurface Scattering Shader『misss_fast_...

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 横顔のシルエットをリファレンスに合わせる

ZBrushで仮面ライダー3号を造る ベース編

Blenderでよく使うaddon

SIGGRAPH 2020はオンライン開催

UnityのuGUIチュートリアル

viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ

機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(machine learning ope...

ZBrushでUndo Historyを動画に書き出す

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる モールドの彫り込み・身体の形出し

Maya LTでFBIK(Full Body IK)

BlenderのRigifyでリギング

天体写真の3D動画

Windows Server 2008にAutodesk Maya 2009をインストール

ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来

サンプルコードにも間違いはある?

Manim:Pythonで使える数学アニメーションライブラリ

Mayaのポリゴン分割ツールの進化

OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark API』

映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』のVFXブレイクダウン まとめ

Houdiniのライセンスの種類

マジョーラ

ポリ男からMetaHumanを作る

OpenSfM:PythonのStructure from Motionライブラリ

映画『シン・仮面ライダー』 メイキング情報まとめ

ZBrushで基本となるブラシ

JavaによるCGプログラミング入門サイト (日本語)

ZBrushで仮面ライダーBLACK SUNを作る 頭部~バストの概形

Subsurface scatteringの動画

Unityをレンダラとして活用する

オープンソースのテクスチャマッピングシステム『Ptex』

Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニングで近似する

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口のバランス調整

Unityの薄い本

コメント