1枚の画像からマテリアルを作成できる無料ツール『Materialize』

3D人-3dnchu-さんで紹介されていた無料でオープンソースのマテリアル作成ツール「Materialize」。
http://3dnchu.com/archives/materialize/
http://3dnchu.com/archives/materialize-is-open-source/

Materialize

Materialize image to material tool

Materializeは、画像からゲーム用のマテリアルを作成できるスタンドアローンツールです。 1枚の画像、または手持ちのテクスチャからマテリアルを作成したり、必要とするテクスチャを生成することができます。

Materializeでできること
  • Diffuse → Height
  • Diffuse → Metallic
  • Diffuse → Smoothness
  • Height → Normal
  • Height + Diffuse → Normal
  • Normal → Edge
  • Normal → Occlusion
  • Normal + Height → Occlusion
  • Normal → Height
  • テクスチャをシームレスタイル化
  • 様々なファイル形式での保存・読み込み
  • 多くのプロセスをxml形式のクリップボードコマンドで自動化



GitHubでUnityのプロジェクトが公開されています↓
https://github.com/BoundingBoxSoftware/Materialize

配布されているバイナリはWindows版のみですが、オープンソースな上にUnity製なので、頑張れば他のプラットフォーム向けにビルドできるんだろうか。(内部はWindows依存の実装かもしれません)

以下、チュートリアル↓
http://www.boundingboxsoftware.com/materialize/tutorials.php






関連記事

SculptrisとBlenderで作ったGodzilla 2014 (Fan Made)

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のポーズ調整

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 首回りの修正・脚の作り込み

ZBrushからBlenderへモデルをインポート

Netron:機械学習モデルを可視化するツール

UnityのGlobal Illumination

Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToolを分割

HD画質の無駄遣い

BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ

PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN

自前Shaderの件 解決しました

映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン

MLDemos:機械学習について理解するための可視化ツール

Mayaでリアルな布の質感を作るチュートリアル

Unityで360度ステレオVR動画を作る

UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset

Caffe:読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワーク

Human Generator:Blenderの人体生成アドオン

CreativeCOW.net

布地のシワの法則性

3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている

Super Resolution:OpenCVの超解像処理モジュール

SIGGRAPH Asia

『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』のVFXブレイクダウン

映画『シン・ウルトラマン』 メイキング記事まとめ

PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ

KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングライブラリ

注文してた本が届いた

NumSharp:C#で使えるNumPyライクな数値計算ライブラリ

NeRF (Neural Radiance Fields):深層学習による新規視点合成

『パシフィック・リム: アップライジング』のVFXブレイクダウン まとめ

DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下半身のバランス調整

ZBrush 2018へのアップグレード

3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション

日立のフルパララックス立体ディスプレイ

Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ

ZBrushCoreのTransposeとGizmo 3D

Unreal Engineの薄い本

3D復元技術の情報リンク集

Physics Forests:機械学習で流体シミュレーションを近似する

コメント