ZBrushでリメッシュとディティールの転送

この前はモデルのポリゴン数が多過ぎてUV Masterによる自動UV展開に失敗してしまった。



Meshを15万ポリゴン以下に抑えないとUV Masterは正常に動作しないらしいと分かったので、ちゃんとポリゴン数をリダクションすることにする。ディティールの転送というのもやってみよう。

参考にするのはこちらの書籍↓

田島光二作品集 & ZBrushテクニック (KOUJI TAJIMA ARTWORKS & ZBrush Technique)

ZRemesherによるリメッシュとディティールの転送のやり方は134~135ページに載っている。
2014年の書籍だけど、書いてあることは個々の機能の詳細ではなく、作業フローの大枠と最低限の機能だけなのでシンプルで分かりやすい。

全然関係ないけど、マスク操作のショートカットも載っていた。(74ページ)

  • Ctrl:マスク
  • Ctrl + Alt + クリック:マスクをくっきりさせる(SharpenMask)
  • Ctrl + クリック:マスクをぼかす(BlurMask)
  • Shift + Ctrl + Altで解除


スポンサーリンク

ZRemesherによるポリゴンリダクション

とりあえず頭のMeshからやってみよう。
ハイポリ過ぎてワイヤーフレーム表示したら真っ黒だ。



頭パーツのSubToolを複製。



ZRemesherで思いっきりポリゴン数を削減。
解像度が下がり、形状が結構変わってしまっているけど今はまだ気にしない。



スポンサーリンク

ディティールの転送

公式ドキュメントの解説はやたらあっさり。
http://docs.pixologic.com/user-guide/3d-modeling/topology/zremesher/transferring-detail/

元のハイポリMeshを再び表示させ、リダクション済みのローポリMeshと重ねて表示させる。



全て投影(ProjectALL)を押す。



リダクション済みのMeshをディバイド(Divide)して、再び全て投影(ProjectALL)を押す。
この手順を元のハイポリMeshの形状が再現できるまで何回か繰り返す。



最終的に、サブディビジョンレベル5で大体全部のディティールを拾えたように見えたので打ち止め。



他のパーツも同様に、大体サブディビジョンレベル5ぐらいまでやってディティールを転送した。眼のパーツだけは別にディティールも何も無いので、ZRemesherをかけたままのSubToolを使用。

左がローサブディビジョンのローポリMesh、右がハイサブディビジョンのハイポリMesh。



前回は20万ポリゴンを超えてたけど、ローサブディビジョン時5万ポリゴンぐらいまで削減できた。



追記:ZBrush2019以降はZRemesherがさらに進化している↓
https://your-3d.com/zbrush-retopology/

UV MasterによるUV展開

とりあえず前回と同じように、全SubToolを結合して1つにした。



これをUV Masterにかけてみたら、ちゃんとUV展開が完了した。



でも、期待してたのとちょっと違う。全パーツがシンメトリーになるように配置してほしかったのに。別にPolyGroup単位で分けて欲しくなかったな。

やってから気づいたけど、これを他のツールへ持って行くにしても、ZBrush上のサブディビジョンレベルはエクスポートできないわけで、解像度を選んでMeshをエクスポートするしかない。Normal MapとかDisplacement Mapとか作れば良いのかな?
って、あれ? そもそも何がしたかったんだっけ?

ふと思ったけど、ZBrushの環境設定でメモリの割り当てを変えれば、15万ポリゴン以上のMeshでもUV Masterは動いたんじゃないだろうか。



追記:ZRemesherについての詳しい解説記事↓
https://kizakiaoi.wordpress.com/2019/12/23/zbrush%E3%81%AEzremesherz%E3%83%AA%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/


スポンサーリンク

関連記事

Web時代の教育方法
Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・Meshを扱うライブラリ
ZBrushのZScript入門
マジョーラ
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 頭の概形作り
ラクガキの立体化
Unityをレンダラとして活用する
リメイク版ロボコップスーツのメイキング
CGのためのディープラーニング
Open Shading Language (OSL)
デザインのリファイン再び
ZBrushの練習 手のモデリング
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Dam Standardブラシでディティールを彫る
粘土をこねるようなスカルプトモデリング
ZScript
UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する
Mayaのレンダリング アトリビュート
布のモデリング
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頬の突起を作り始める
2012 昨日のクローズアップ現代を見た
BlenderのPython環境にPyTorchをインストールする
ワンダーフェスティバル2024[冬]に行ってきた
Raytracing Wiki
ラクガキの立体化 背中の作り込み・手首の移植
PolyPaint
Maya 2015から標準搭載されたMILA
ZBrushでUndo Historyを動画に書き出す
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる モールドの彫り込み・身体の形出し
「第一志望群」という謎の言葉よりも
ハリウッド版「GAIKING」パイロット映像
映画『ブレードランナー 2049』のVFX
多忙な人
物理ベースレンダリングのためのマテリアル設定チートシート
『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のVFXブレイクダウン
SIGGRAPH 2020はオンライン開催
Mayaのシェーディングノードの区分
adskShaderSDK
clearcoat Shader
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 壊れたデータの救出
リアルタイム レイトレーシングAPI『DirectX Raytracing (DXR)』
海外ドラマのChromaKey
タダでRenderManを体験する方法

コメント