ハリウッド映画「パワーレンジャー (Saban’s Power Rangers)」のBlu-rayの映像特典にはメイキング的なものが含まれていないのだけど。
劇中に登場するパワーレンジャーのスーツを制作したWeta Workshopがメイキングを公開している。
http://wetaworkshop.com/news/latest/weta-workshop-gives-sabans-power-rangers-suits-a-mighty-reboot/
パワーレンジャーの記念すべき日に、レンジャー達のスーツ”Intergalactic Armour”の開発プロセスを振り返ってみましょう。それはとてもチャレンジングで、信じられないほどやりがいのあるものでした。
テクスチャの埋め込み、光り輝く血管、LYCRA製のアンダー層を備えたスーツはとても楽しく、デザインや制作の助けとなりました。
そして、我々はバンクーバーのパワーレンジャーのスタッフと一緒に仕事をする機会を得られてとても興奮しました!
リメイク版ロボコップの時も思ったけど、映画で使う造形物のデザインプロセスでZBrushやMayaなどの3DCGツールが使われるのはもう当たり前みたいね。
ついでに「パワーレンジャー」のVFXを制作したImage Engineのブレイクダウン動画。
今回のパワーレンジャーの続編があるなら、次のBlu-rayの映像特典ではぜひメイキングを充実させてほしい。
![劇場版 パワーレンジャー [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61lLZlL8vFL.jpg)
関連記事
ウルトラマンパワードがBlu-Ray Box化!
映画『ドラえもん のび太と雲の王国』を観た
機械から情報の時代へ
仮面ライダーアマゾンズ
『劇場版ウルトラマンタイガ ニュージェネクライマックス』を観...
映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン
書籍『ジ・アート・オブ・シン・ゴジラ』の発売日が2016年1...
映画『この世界の片隅に』を観た
ワンダーフェスティバル2017[冬]に行ってきた
ホビージャパンのムック『怪獣大進撃』が復活
ゴジラ・フェス オンライン 2020
そのアプローチは帰納的か演繹的か
シン・ゴジラの全身ビジュアルがついに公開!
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 横顔のシルエッ...
ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリ...
映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』を観た (ネタバレ無...
映画『ウルトラマントリガー エピソードZ』を観てきた
積みキット進捗
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調...
ラクガキの立体化 進捗
『さらば あぶない刑事』を観た
『風の谷のナウシカ』を映画館で観た
トランスフォーマーの変形パターンを覚えるのは楽しいと思うんだ
映画『空の大怪獣ラドン』 4Kデジタルリマスター版
TOHO MONSTERS KIT メカゴジラ (1993)...
ZBrush 2018での作業環境を整える
ラクガキの立体化 3Dプリント注文
ぼくたちのトクサツ!
アート・オブ・コロッサス シン・仮面ライダー 予約受付開始
映画『ゴースト・イン・ザ・シェル』を見た (ややネタバレ)
シン・ウルトラマンの最新映像!
積みキットの下地処理
2021年 観に行った映画振り返り
映画『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』をMX4Dで...
『ウルトラマンオメガ』にハマり始めた
『大ゴジラ特撮王国』を見てきた
PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った
書籍『GODZILLA GRAPHIC COLLECTION...
『PIXARのひみつ展』に行ってきた
ZBrush 4R8 リリース!
白組による『シン・ゴジラ』CGメイキング映像が公開された!
コメント