ハリウッド映画「パワーレンジャー (Saban’s Power Rangers)」のBlu-rayの映像特典にはメイキング的なものが含まれていないのだけど。

劇中に登場するパワーレンジャーのスーツを制作したWeta Workshopがメイキングを公開している。
http://wetaworkshop.com/news/latest/weta-workshop-gives-sabans-power-rangers-suits-a-mighty-reboot/
パワーレンジャーの記念すべき日に、レンジャー達のスーツ”Intergalactic Armour”の開発プロセスを振り返ってみましょう。それはとてもチャレンジングで、信じられないほどやりがいのあるものでした。
テクスチャの埋め込み、光り輝く血管、LYCRA製のアンダー層を備えたスーツはとても楽しく、デザインや制作の助けとなりました。
そして、我々はバンクーバーのパワーレンジャーのスタッフと一緒に仕事をする機会を得られてとても興奮しました!
リメイク版ロボコップの時も思ったけど、映画で使う造形物のデザインプロセスでZBrushやMayaなどの3DCGツールが使われるのはもう当たり前みたいね。

ついでに「パワーレンジャー」のVFXを制作したImage Engineのブレイクダウン動画。
今回のパワーレンジャーの続編があるなら、次のBlu-rayの映像特典ではぜひメイキングを充実させてほしい。
![劇場版 パワーレンジャー [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61lLZlL8vFL.jpg)
関連記事
Web配信時代のコンテンツ構成
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリューム...
トランスフォーマーの変形パターンを覚えるのは楽しいと思うんだ
ゴジラ・フェス 2018
『特撮のDNA』を見てきた
アニメーション映画『GODZILLA 決戦機動増殖都市』の予...
実写版『進撃の巨人』の後篇を観た(ネタバレあり)
スーパープレミアム スペシャル時代劇 「荒神」
仮面ライダーBLACK SUNの配信が始まった!
映画『ウルトラマントリガー エピソードZ』を観てきた
書籍『The Art of Mystical Beasts』...
『全スーパー戦隊展』に行ってきた
続・ゴジラ2000ミレニアムの塗装
映画『シン・仮面ライダー』のデザインとキャストが発表されたぞ...
2012のメイキングまとめ(途中)
ZBrushのZmodelerとDynamic Subdiv...
映画『仮面ライダー1号』のビジュアルが公開された!
『GODZILLA SHOW SPACE』に行ってきた
劇場版『仮面ライダーエグゼイド トゥルーエンディング』を観た...
シン・ゴジラのファンアート
平成モスラ3部作がBlu-rayボックス化!
三丁目ゴジラ
ZBrushで仮面ライダーBLACK SUNを作る 頭部~バ...
『ゴジラと特撮美術の世界展』の公式図録
PS4用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-VS』をプレイした
映画『オデッセイ』を観てきた
ZBrushで手首のモデリングをリファイン
YouTubeの予告編チャネル
映画『ブレードランナー 2049』のVFX
ワンダーフェスティバル2017[夏]に行ってきた
ラクガキの立体化 分割ラインの変更・バランス調整
GMKゴジラの口の塗装
最近のフィギュアの製造工程
ゴジラ2000 ミレニアム ひな形のレプリカが発売されるぞ!
ゴジラの造形
『超クウガ展』に行ってきた
ぼくたちのトクサツ!
劇場版 『仮面ライダードライブ サプライズ・フューチャー』を...
映画『海底軍艦』 4Kデジタルリマスター
映画『ゴジラvsコング』を観てきた! (一応ネタバレ無し)
東京おもちゃショー2017
映画『ブレードランナー 2049』を観た (ネタバレ無し)


コメント