現在サンフランシスコで開催されているGame Developers Conference(GDC) 2018で、MicrosoftがDirectX 12向けのリアルタイム・レイトレーシングAPI「DirectX Raytracing (DXR)」を発表した。
http://jp.automaton.am/articles/newsjp/20180320-64749/
そして、こちらがそのデモ動画。↓
まずは細かいことは抜きにして、時代が来るところまで来たな、という印象。
映画などのプリレンダーCGの主流はとっくの昔にレイトレースベースのレンダリングに移っていたけど、リアルタイムもですか。
今までのリアルタイムCGの主流だったラスタライズ方式が、いよいよ淘汰されていくのかなぁ。
さっそくUnreal Engineが対応を表明していて、スター・ウォーズをモチーフにしたデモまで作られている。
キャプテン・ファズマって、レイトレースのためにあるようなキャラクターだよな。(C-3POもそうか?)
これからはゲーマーだけでなく、CG制作の人もDirectX系重視のGPUを使うのが主流になるのかな。(一昔前はOpenGL系重視だった)
http://www.4gamer.net/games/033/G003329/20180320141/
http://www.4gamer.net/games/033/G003329/20180321003/
2018年8月 追記:CEDEC2018でのDirect X raytracingのスライドが公開された↓
Microsoftが公開しているサンプルで遊びたい欲↓
https://github.com/Microsoft/DirectX-Graphics-Samples
以前からNVIDIAはレイトレーシングAPI Optix Engineを提供していた。
今はRTX Technologyというやつか。
http://www.4gamer.net/games/033/G003329/20180323013/
手の届く値段のGPUで利用できるようになるのはもうちょい先かな。
http://www.4gamer.net/games/033/G003329/20180323164/
たまたま見つけたレイトレーシングの分類を軽くまとめた資料↓
関連記事
PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをU...
adskShaderSDK
仕事の速いファンアート
Physically Based Rendering
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ClipCur...
マジョーラ
Maya には3 種類のシェーダSDKがある?
ZBrushで手首のモデリングをリファイン
Alice Vision:オープンソースのPhotogram...
立体視を試してみた
Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド...
参考になりそうなサイト
ZBrushでアマビエを作る その2
PS4用ソフト『Marvel's Spider-Man』
CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・...
ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン マーキ...
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んで...
DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する
HTML5・WebGLベースのグラフィックスエンジン『Goo...
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編
Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブ...
3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画...
ZBrushで仮面ライダー3号を造る ベース編
ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン ウェザ...
LuxCoreRender:オープンソースの物理ベースレンダ...
Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する
『ピクサー展』へ行ってきた
ZBrushのZScript入門
BSDF: (Bidirectional scatterin...
fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール
HD画質の無駄遣い その2
viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Clay Po...
ラクガキの立体化 胴体の追加
ZBrushで人型クリーチャー
Phongの表現力パネェ 材質別のPhong Shader用...
ZBrushでUndo Historyを動画に書き出す
UnrealCLR:Unreal Engineで.NET C...
Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ
3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている
BlenderのPython環境にPyTorchをインストー...
Maya LTのQuick Rigを試す


コメント