Math.NET Numerics:Unityで使える数値計算ライブラリ

立て続けにUnityの話題ですが。

数学的なことをUnityで勉強しようかなという気分になってきた。お勉強用途だと最近はPython、というかPythonのNumPyが手軽で良く使われてるイメージ。

Unityでも使える数値計算ライブラリが無いかと探してみたら、Math.NET Numericsというライブラリを見つけた。

Math.NET Numerics

Math.NET Numericsは、科学や工学、および日常的な数値計算のためのメソッドとアルゴリズムの提供を目指しています。特殊関数、線形代数、確率モデル、乱数、補間、統合、回帰、最適化問題などを対象としています。

オープンソースなので自分でビルドしても良いけど
https://github.com/mathnet/mathnet-numerics

NuGetページからdllをダウンロードできます。



これをUnityで使う方法解説している方もいるので有難く教えに従う。
http://arxiv.hatenablog.com/entry/2017/04/03/235446

特に行列とベクトル関連の機能を使いたい。
https://numerics.mathdotnet.com/Matrix.html



追記:今ならNumPyに似せて作られているこちらの方が習得しやすいかもしれない↓
NumSharp:C#で使えるNumPyライクな数値計算ライブラリ
C#で書かれたNumPy風の数値計算ライブラリ。Apache License 2.0だそうです。NumSharpNumSharpは.NET StandardをターゲットとしたNumPyのC#ポートです。NumSharpはC#で科学計算を行う...

関連記事

Unity Scriptコーディング→Unreal Engine Scriptコーディング

DCGAN (Deep Convolutional GAN):畳み込みニューラルネットワークによる敵...

続・ディープラーニングの資料

AfterEffectsプラグイン開発

手を動かしながら学ぶデータマイニング

Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッケージ

UnityでLight Shaftを表現する

UnrealCLR:Unreal Engineで.NET Coreを利用できるプラグイン

Google App EngineでWordPress

Windows10でPyTorchをインストールしてVSCodeで使う

Blender 2.8がついに正式リリース!

fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール

uvでWindows11のPython環境を管理する

PythonでBlenderのAdd-on開発

OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次元復元ライブラリ

iOSデバイスと接続して連携するガジェットの開発方法

Regard3D:オープンソースのStructure from Motionツール

Unityで画面タッチ・ジェスチャ入力を扱う無料Asset『TouchScript』

オープンソースのロボットアプリケーションフレームワーク『ROS (Robot Operating S...

adskShaderSDK

OpenSfM:PythonのStructure from Motionライブラリ

OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発

ディープラーニング

Boost オープンソースライブラリ

PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ

OpenGVのライブラリ構成

Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較

機械学習で遊ぶ

Multi-View Environment:複数画像から3次元形状を再構築するライブラリ

OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法

NeuralNetwork.NET:.NETで使えるTensorFlowライクなニューラルネットワー...

スクレイピング

Super Resolution:OpenCVの超解像処理モジュール

オープンソースの取引プラットフォーム

ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作る

Raspberry Pi 2を買いました

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『ROMO』

Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ

網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt1microからt2microへ移行した

MeshroomでPhotogrammetry

TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境とエコシステム

コメント