Math.NET Numerics:Unityで使える数値計算ライブラリ

立て続けにUnityの話題ですが。

数学的なことをUnityで勉強しようかなという気分になってきた。お勉強用途だと最近はPython、というかPythonのNumPyが手軽で良く使われてるイメージ。

Unityでも使える数値計算ライブラリが無いかと探してみたら、Math.NET Numericsというライブラリを見つけた。

Math.NET Numerics

Math.NET Numericsは、科学や工学、および日常的な数値計算のためのメソッドとアルゴリズムの提供を目指しています。特殊関数、線形代数、確率モデル、乱数、補間、統合、回帰、最適化問題などを対象としています。


スポンサーリンク

オープンソースなので自分でビルドしても良いけど
https://github.com/mathnet/mathnet-numerics

NuGetページからdllをダウンロードできます。


スポンサーリンク


これをUnityで使う方法解説している方もいるので有難く教えに従う。
http://arxiv.hatenablog.com/entry/2017/04/03/235446

特に行列とベクトル関連の機能を使いたい。
https://numerics.mathdotnet.com/Matrix.html



追記:今ならNumPyに似せて作られているこちらの方が習得しやすいかもしれない↓
NumSharp:C#で使えるNumPyライクな数値計算ライブラリ
C#で書かれたNumPy風の数値計算ライブラリ。Apache License 2.0だそうです。NumSharpNumSharpは.NET StandardをターゲットとしたNumPyのC#ポートです。NumSharpはC#で科学計算を行う...


スポンサーリンク

関連記事

Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nullege』

株式会社ヘキサドライブの研究室ページ

『手を動かしながら学ぶエンジニアのためのデータサイエンス』ハンズオンセミナーに行ってきた

DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する

WebGL開発に関する情報が充実してきている

WordPress on Windows Azure

3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている

cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ

Super Resolution:OpenCVの超解像処理モジュール

C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSharp』

C++の抽象クラス

ROMOハッカソンに行ってきた

WinSCP

オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』

R-CNN (Regions with CNN features):ディープラーニングによる一般物体...

映像ビジネスの未来

Twitter APIのPythonラッパー『python-twitter』

オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMayaで使う

Amazon Web ServicesでWordPress

IronPythonを使ってUnity上でPythonのコードを実行する

Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ

GeoGebra:無料で使える数学アプリ

Mayaのプラグイン開発

Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・Instance Segmentatio...

Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ

Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール

Raspberry Pi 2のGPIOピン配置

BlenderのPython環境にPyTorchをインストールする

機械学習に役立つPythonライブラリ一覧

WordPressのテーマを自作する

Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッケージ

BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像データを生成するPythonツール

Microsoft Mathematics:数学の学習支援ツール

オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』

OpenSfM:PythonのStructure from Motionライブラリ

書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました

Maya LTのQuick Rigを試す

OpenFace:Deep Neural Networkによる顔の個人識別フレームワーク

MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウェア

OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサンプルを読んでみる

2D→3D復元技術で使われる用語まとめ

Unite 2017 Tokyoに行ってきた

コメント