立て続けにUnityの話題ですが。
数学的なことをUnityで勉強しようかなという気分になってきた。お勉強用途だと最近はPython、というかPythonのNumPyが手軽で良く使われてるイメージ。
Unityでも使える数値計算ライブラリが無いかと探してみたら、Math.NET Numericsというライブラリを見つけた。
Math.NET Numerics
Math.NET Numericsは、科学や工学、および日常的な数値計算のためのメソッドとアルゴリズムの提供を目指しています。特殊関数、線形代数、確率モデル、乱数、補間、統合、回帰、最適化問題などを対象としています。
オープンソースなので自分でビルドしても良いけど
https://github.com/mathnet/mathnet-numerics
NuGetページからdllをダウンロードできます。
これをUnityで使う方法解説している方もいるので有難く教えに従う。
http://arxiv.hatenablog.com/entry/2017/04/03/235446
特に行列とベクトル関連の機能を使いたい。
https://numerics.mathdotnet.com/Matrix.html
追記:今ならNumPyに似せて作られているこちらの方が習得しやすいかもしれない↓

関連記事
Raspberry PiのGPIOを操作するPythonライ...
書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入
python-twitterで自分のお気に入りを取得する
機械学習手法『Random Forest』
OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual O...
OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュ...
Mayaのプラグイン開発
UnityでARKit2.0
OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラ...
ブラウザ操作自動化ツール『Selenium』を試す
機械学習で遊ぶ
SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』
AMIMOTO(PVM版)で作成したインスタンスをAMIMO...
Unityの各コンポーネント間でのやり取り
Blender 2.8がついに正式リリース!
TeleSculptor:空撮動画からPhotogramme...
Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブ...
書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました
Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK
マルコフ連鎖モンテカルロ法
TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境と...
ドラマ『ファーストクラス』のモーショングラフィックス
ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (...
OpenGVの用語
動的なメモリの扱い
Swark:コードからアーキテクチャ図を作成できるVSCod...
Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド...
ブログをGoogle App EngineからAmazon ...
1枚の画像からマテリアルを作成できる無料ツール『Materi...
JavaScriptとかWebGLとかCanvasとか
Unityで画面タッチ・ジェスチャ入力を扱う無料Asset『...
Windows10でPyTorchをインストールしてVSCo...
MeshroomでPhotogrammetry
網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt...
TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow...
MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン
PyDataTokyo主催のDeep Learning勉強会
C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)
オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』の...
3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール...
MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウ...
タマムシっぽい質感


コメント