立て続けにUnityの話題ですが。
数学的なことをUnityで勉強しようかなという気分になってきた。お勉強用途だと最近はPython、というかPythonのNumPyが手軽で良く使われてるイメージ。
Unityでも使える数値計算ライブラリが無いかと探してみたら、Math.NET Numericsというライブラリを見つけた。
Math.NET Numerics
Math.NET Numericsは、科学や工学、および日常的な数値計算のためのメソッドとアルゴリズムの提供を目指しています。特殊関数、線形代数、確率モデル、乱数、補間、統合、回帰、最適化問題などを対象としています。
オープンソースなので自分でビルドしても良いけど
https://github.com/mathnet/mathnet-numerics
NuGetページからdllをダウンロードできます。
これをUnityで使う方法解説している方もいるので有難く教えに従う。
http://arxiv.hatenablog.com/entry/2017/04/03/235446
特に行列とベクトル関連の機能を使いたい。
https://numerics.mathdotnet.com/Matrix.html
追記:今ならNumPyに似せて作られているこちらの方が習得しやすいかもしれない↓

関連記事
OpenGVのライブラリ構成
OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual O...
JavaScriptとかWebGLとかCanvasとか
MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン
TeleSculptor:空撮動画からPhotogramme...
Dlib:C++の機械学習ライブラリ
Google XML Sitemap Generatorプラ...
Webスクレイピングの勉強会に行ってきた
畳み込みニューラルネットワーク (CNN: Convolut...
続・ディープラーニングの資料
WordPressのサーバ引っ越し方法を考える
Mayaのプラグイン開発
Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検...
書籍『ROSプログラミング』
ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (...
機械学習に役立つPythonライブラリ一覧
Alice Vision:オープンソースのPhotogram...
オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』
OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションす...
konashiのサンプルコードを動かしてみた
Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ
プログラムによる景観の自動生成
Theia:オープンソースのStructure from M...
Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較
書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入
openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラ...
ブラウザ操作自動化ツール『Selenium』を試す
CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換
C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)
NumSharp:C#で使えるNumPyライクな数値計算ライ...
OpenCV 3.1とopencv_contribモジュール...
OpenCVで顔のモーフィングを実装する
今年もSSII
OpenCVで動画の手ぶれ補正
Unite 2017 Tokyoに行ってきた
Google App Engine上のWordPressでA...
WinSCP
Twitter APIのPythonラッパー『python-...
uGUI:Unityの新しいGUI作成システム
WebGL開発に関する情報が充実してきている
Python for Unity:UnityEditorでP...
ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリ...


コメント