立て続けにUnityの話題ですが。
数学的なことをUnityで勉強しようかなという気分になってきた。お勉強用途だと最近はPython、というかPythonのNumPyが手軽で良く使われてるイメージ。
Unityでも使える数値計算ライブラリが無いかと探してみたら、Math.NET Numericsというライブラリを見つけた。
Math.NET Numerics
Math.NET Numericsは、科学や工学、および日常的な数値計算のためのメソッドとアルゴリズムの提供を目指しています。特殊関数、線形代数、確率モデル、乱数、補間、統合、回帰、最適化問題などを対象としています。
オープンソースなので自分でビルドしても良いけど
https://github.com/mathnet/mathnet-numerics
NuGetページからdllをダウンロードできます。
これをUnityで使う方法解説している方もいるので有難く教えに従う。
http://arxiv.hatenablog.com/entry/2017/04/03/235446
特に行列とベクトル関連の機能を使いたい。
https://numerics.mathdotnet.com/Matrix.html
追記:今ならNumPyに似せて作られているこちらの方が習得しやすいかもしれない↓

関連記事
オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』
BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ
iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法
AfterEffectsプラグイン開発
OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次...
フォトンの放射から格納までを可視化した動画
Unreal Engineの薄い本
MVStudio:オープンソースのPhotogrammetr...
HerokuでMEAN stack
オープンソースのIT資産・ライセンス管理システム『Snipe...
Manim:Pythonで使える数学アニメーションライブラリ
Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配...
書籍『ROSプログラミング』
OpenCVの顔検出過程を可視化した動画
Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライ...
Open Shading Language (OSL)
機械学習に役立つPythonライブラリ一覧
WordPressのサーバ引っ越し方法を考える
Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド...
SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』
HD画質の無駄遣い
網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt...
Google App EngineでWordPress
3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール...
書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入
ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ
Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較
UnityでOpenCVを使うには?
Windows10でPyTorchをインストールしてVSCo...
続・ディープラーニングの資料
COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール
UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnrea...
Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ
ディープラーニング
OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド
ブログが1日ダウンしてました
OpenSfM:PythonのStructure from ...
Model View Controller
OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す
Human Generator:Blenderの人体生成アド...
仮想関数
Blender 2.8がついに正式リリース!


コメント