Unityの公式ブログで、Unity上で機械学習(強化学習)できるUnity ML-Agentsが公開された。まだベータ版だそうですが。
https://blogs.unity3d.com/jp/2017/09/19/introducing-unity-machine-learning-agents/
追記:公式ブログ記事を日本語訳した方がいらっしゃいます↓
https://qiita.com/Ao_i/items/18dec197434c7f853a92
Unity ML-Agents一式はGitHubにある。↓
https://github.com/Unity-Technologies/ml-agents
ゲーム開発者が強化学習でエージェントを作成したり、AIの研究者が強化学習用のシミュレーション環境としてUnityを利用できるようにするためのフレームワークというか、SDKとTensorFlowラッパーってところか?


追記:YouTubeでUnite Tokyo 2018のセッションの模様が公開されている。
デモ動画も公開されている。
公式のUnity ML Agents WikiのBasicにバランスボールのサンプルを使ったチュートリアルもある。
https://github.com/Unity-Technologies/ml-agents/wiki/Getting-Started-with-Balance-Ball
https://blogs.unity3d.com/jp/2018/03/15/ml-agents-v0-3-beta-released-imitation-learning-feedback-driven-features-and-more/
https://blogs.unity3d.com/jp/2018/05/24/imitation-learning-in-unity-the-workflow/
追記:書籍が出るようです↓

追記:試した方々の記事↓
http://ruccho.hateblo.jp/entry/2017/09/23/185004
https://qiita.com/dora-gt/items/bacce436de2a3cdb1ef4
http://am1tanaka.hatenablog.com/entry/2017/11/08/230525
http://kan-kikuchi.hatenablog.com/entry/MLAgents
http://nn-hokuson.hatenablog.com/entry/2017/12/26/213456
http://tsubakit1.hateblo.jp/entry/2018/02/18/233000
関連記事
Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブ...
オープンソースの取引プラットフォーム
uvでWindows11のPython環境を管理する
Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッ...
iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『R...
OpenFace:Deep Neural Networkによ...
頭蓋骨からの顔復元と進化過程の可視化
機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(...
PyDataTokyo主催のDeep Learning勉強会
UnrealCLR:Unreal Engineで.NET C...
続・ディープラーニングの資料
ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (...
書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学...
1枚の画像からマテリアルを作成できる無料ツール『Materi...
OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び
オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』の...
UnityでLight Shaftを表現する
法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプ...
Unityをレンダラとして活用する
Pix2Pix:CGANによる画像変換
Amazon Web ServicesでWordPress
OpenCV
WebGL開発に関する情報が充実してきている
HerokuでMEAN stack
3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール...
WordPressのテーマを自作する
Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール
Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド...
第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』
AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知っ...
OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライ...
Unity Scriptコーディング→Unreal Engi...
3Dグラフィックスの入門書
Structure from Motion (多視点画像から...
Seleniumを使ったFXや株の自動取引
機械学習手法『Random Forest』
DUSt3R:3Dコンピュータービジョンの基盤モデル
OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発
PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る
OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatep...
書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入
SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』


コメント