Unityの公式ブログで、Unity上で機械学習(強化学習)できるUnity ML-Agentsが公開された。まだベータ版だそうですが。
https://blogs.unity3d.com/jp/2017/09/19/introducing-unity-machine-learning-agents/
追記:公式ブログ記事を日本語訳した方がいらっしゃいます↓
https://qiita.com/Ao_i/items/18dec197434c7f853a92
Unity ML-Agents一式はGitHubにある。↓
https://github.com/Unity-Technologies/ml-agents
ゲーム開発者が強化学習でエージェントを作成したり、AIの研究者が強化学習用のシミュレーション環境としてUnityを利用できるようにするためのフレームワークというか、SDKとTensorFlowラッパーってところか?


追記:YouTubeでUnite Tokyo 2018のセッションの模様が公開されている。
デモ動画も公開されている。
公式のUnity ML Agents WikiのBasicにバランスボールのサンプルを使ったチュートリアルもある。
https://github.com/Unity-Technologies/ml-agents/wiki/Getting-Started-with-Balance-Ball
https://blogs.unity3d.com/jp/2018/03/15/ml-agents-v0-3-beta-released-imitation-learning-feedback-driven-features-and-more/
https://blogs.unity3d.com/jp/2018/05/24/imitation-learning-in-unity-the-workflow/
追記:書籍が出るようです↓

追記:試した方々の記事↓
http://ruccho.hateblo.jp/entry/2017/09/23/185004
https://qiita.com/dora-gt/items/bacce436de2a3cdb1ef4
http://am1tanaka.hatenablog.com/entry/2017/11/08/230525
http://kan-kikuchi.hatenablog.com/entry/MLAgents
http://nn-hokuson.hatenablog.com/entry/2017/12/26/213456
http://tsubakit1.hateblo.jp/entry/2018/02/18/233000
関連記事
SVM (Support Vector Machine)
Raspberry PiのGPIOを操作するPythonライ...
Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配...
html5のcanvasの可能性
bpy-renderer:レンダリング用Pythonパッケー...
libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ
OpenGVの用語
Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラ...
3Dグラフィックスの入門書
ドットインストールのWordPress入門レッスン
UnityプロジェクトをGitHubで管理する
OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサ...
Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ
OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual O...
AmazonEC2のインスタンスをt1.microからt2....
Houdiniのライセンスの種類
Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検...
Raspberry Pi 2のGPIOピン配置
PyMC:Pythonのベイズ統計ライブラリ
サンプルコードにも間違いはある?
Fast R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手...
ブログが1日ダウンしてました
U-Net:ディープラーニングによるSemantic Seg...
uvでWindows11のPython環境を管理する
PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ
PythonでBlenderのAdd-on開発
UnityユーザーがUnreal Engineの使い方を学ぶ...
OpenSfM:PythonのStructure from ...
Unityをレンダラとして活用する
OpenCVで動画の手ぶれ補正
書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました
Googleが画像解析旅行ガイドアプリのJetpac社を買収
ドラマ『ファーストクラス』のモーショングラフィックス
Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・...
PythonのHTML・XMLパーサー『BeautifulS...
OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ
Theia:オープンソースのStructure from M...
全脳アーキテクチャ勉強会
iPhone x ロボットハッカソン~RomoのiPhone...
機械学習で遊ぶ
Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド...
Google App EngineでWordPress
コメント