Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』

Unityの公式ブログで、Unity上で機械学習(強化学習)できるUnity ML-Agentsが公開された。まだベータ版だそうですが。
https://blogs.unity3d.com/jp/2017/09/19/introducing-unity-machine-learning-agents/



追記:公式ブログ記事を日本語訳した方がいらっしゃいます↓
https://qiita.com/Ao_i/items/18dec197434c7f853a92

Unity ML-Agents一式はGitHubにある。↓
https://github.com/Unity-Technologies/ml-agents

ゲーム開発者が強化学習でエージェントを作成したり、AIの研究者が強化学習用のシミュレーション環境としてUnityを利用できるようにするためのフレームワークというか、SDKとTensorFlowラッパーってところか?

Unity ML-Agents





追記:YouTubeでUnite Tokyo 2018のセッションの模様が公開されている。



デモ動画も公開されている。



公式のUnity ML Agents WikiのBasicにバランスボールのサンプルを使ったチュートリアルもある。
https://github.com/Unity-Technologies/ml-agents/wiki/Getting-Started-with-Balance-Ball



https://blogs.unity3d.com/jp/2018/03/15/ml-agents-v0-3-beta-released-imitation-learning-feedback-driven-features-and-more/
https://blogs.unity3d.com/jp/2018/05/24/imitation-learning-in-unity-the-workflow/

追記:書籍が出るようです↓

Unityはじめる機械学習・強化学習 Unity ML-Agents実践ゲームプログラミング

追記:試した方々の記事↓
http://ruccho.hateblo.jp/entry/2017/09/23/185004
https://qiita.com/dora-gt/items/bacce436de2a3cdb1ef4
http://am1tanaka.hatenablog.com/entry/2017/11/08/230525
http://kan-kikuchi.hatenablog.com/entry/MLAgents
http://nn-hokuson.hatenablog.com/entry/2017/12/26/213456
http://tsubakit1.hateblo.jp/entry/2018/02/18/233000

関連記事

DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する

SSD (Single Shot Multibox Dete...

Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール

TensorSpace.js:ニューラルネットワークの構造を...

Physics Forests:機械学習で流体シミュレーショ...

3分の動画でプログラミングを学習できるサイト『ドットインスト...

R-CNN (Regions with CNN featur...

Transformer Explainer:テキスト生成モデ...

ドラマ『ファーストクラス』のモーショングラフィックス

Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド...

Google App EngineでWordPress

オープンソースのロボットアプリケーションフレームワーク『RO...

Netron:機械学習モデルを可視化するツール

フォトンの放射から格納までを可視化した動画

このブログのデザインに飽きてきた

PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN

MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン

書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学...

Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方...

オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』

Swark:コードからアーキテクチャ図を作成できるVSCod...

『手を動かしながら学ぶエンジニアのためのデータサイエンス』ハ...

3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール...

Google App Engineのデプロイ失敗

オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』

畳み込みニューラルネットワーク (CNN: Convolut...

機械学習に役立つPythonライブラリ一覧

MVStudio:オープンソースのPhotogrammetr...

Google XML Sitemap Generatorプラ...

OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発

オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』の...

KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングラ...

Live CV:インタラクティブにComputer Visi...

ブログが1日ダウンしてました

VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ

SegNet:ディープラーニングによるSemantic Se...

Raspberry PiのGPIOを操作するPythonライ...

Raspberry Pi 2のGPIOピン配置

Pythonの自然言語処理ライブラリ『NLTK(Natura...

頭蓋骨からの顔復元と進化過程の可視化

定数

WordPressのテーマを自作する

コメント