海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗装 その4

前回に引き続き、また似たような作業です(笑)



もう吹く箇所もだいぶ限定的になってきた。エアブラシで塗るのはたぶん今回が最後。
今回はハイライト色としてMr.カラー ダックエッググリーンを吹く。

Mr.カラー C26 ダックエッググリーン

ほのかにグリーン系ですが、ほとんど白のような扱いで、爪、や背びれの先の色として使います。



だいぶ背びれからはみ出して、背中から尻尾にかけて随分明るくなっちゃいましたが。。。

背びれの先端を部分を中心に吹いた

背びれ、爪だけでなく、眉のあたりにも軽く吹いた。そして、距離を離して肩から腕にかけて、胸、太もも、膝にもほんのりと吹いた。

眉や爪にも吹いた

やっと爪と皮膚の違いが出てきた感じ。キンゴジに限らず、昭和のゴジラの着ぐるみは、爪と皮膚の境目はそれほど生物感を強調せず、なんとなく境目がぼやけているぐらいの方が雰囲気が出る気がする。

足の爪がだいぶ爪っぽくなった

ゴジラの塗装にここまでエアブラシを活用したのは初めてだったんだけど、さすがにここから先は筆塗りメインじゃないと厳しいな。次はエアブラシでは(スキル不足で)上手く塗れなかった細かい部分を筆でレタッチしよう。
ドライブラシするとしたら、もう一段明るい色でハイライトを作っても良いかも。細かい影が上手く落ちていないので、墨入れとかもした方が良いかもね。

追記:制作記事まとめページ作りました↓
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』
2016年7月にSci-Fi MONSTER soft vinyl model kit collectionとして再販された海洋堂の20cmサイズのゴジラのソフビキットシリーズの1つ。

関連記事

小説『GODZILLA プロジェクト・メカゴジラ』読了(ネタ...

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 全身・腹甲のベ...

2021年 観に行った映画振り返り

ゴジラの造形

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 パーツの継ぎ目...

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 パーツの洗浄・煮沸...

HG 1/144 ガンダムバルバトス 塗装を想定した加工

バンダイ ビークルモデル 001 スター・ウォーズ スター・...

ガレージキットのフィニッシャー

ミニ四駆にステアリングを仕込んだ人

映画『Godzilla: King of the Monst...

コトブキヤ 『エヴァンゲリオン初号機 TV Ver.』 仮組...

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 続・耳パーツの加工

バンダイ ビークルモデル 001 スター・ウォーズ スター・...

2023年 観に行った映画振り返り

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の2次原型と頭のすり合わせ

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 墨入れ・...

ゴジラの全てがわかる博覧会『G博』

顔のモデリング

2019年 観に行った映画振り返り

チョロQ(Q-eyes)を分解してシフトカーに組み込めるか?

第1回 ゴジラ検定を受けました

スター・ウォーズ ビークルモデル『レイザー・クレスト』 接着...

ゴジラ2000 ミレニアム ひな形のレプリカが発売されるぞ!

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 表面処理 その...

メカコレクション ジェットビートル 墨入れ・窓塗装

『GODZILLA ゴジラ』のBlu-Rayを買った

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 表面処理

一番くじのシン・ゴジラ ソフビフィギュアが新たなカラーリング...

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリューム...

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 つや消し失敗!?

ゴジラの日

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 瞬間接着剤でパ...

映画『GODZILLA 決戦機動増殖都市』を観た (ネタバレ...

9月15日(木)に全国26劇場で『シン・ゴジラ』一斉発声可能...

メカコレクション『ウルトラホーク3号』 シルバー塗装・再び表...

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコンの制作再...

アート・オブ・コロッサス シン・仮面ライダー 予約受付開始

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗...

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』口内の加工

SculptrisとBlenderで作ったGodzilla ...

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』全身のベース塗装

コメント