怪獣絵師 開田裕治さんによるHowTo本が発売されたので購入。

この手の技法書が出るとすぐに飛びついてしまう。
開田裕治さんの制作過程は、以前にも単発で特集されたことがあった。

やたらと技法書を購入してしまう割に、あんまり自分の手を動かしていない…
読んだからには、真似してアウトプットしなければ上達しないというのはわかっているけど、ちょっと真似しようと思ったら、そもそも怪獣の線画を描くハードルが異常に高いことに気づいた。書籍ではラフ画と言いながら超絶クオリティの線画がさらっと登場する。。。
関連記事
書籍『コンテンツの秘密』読了
深海魚
ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手...
書籍『ピクサー流 創造するちから』読了
顔追跡による擬似3D表示『Dynamic Perspecti...
『シン・ゴジラ』のコンセプトアニメーションのメイキング動画が...
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編
無料で使える人体3DCG作成ツール
中学3年生が制作した短編映像作品『2045』
Houdiniのライセンスの種類
平成ガメラ
Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『Wr...
3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている
まだまだ続く空想科学読本
Vancouver Film Schoolのデモリール
CLO:服飾デザインツール
libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ
ZBrushでカスタムUIを設定する
ワンダーフェスティバル2024[冬]に行ってきた
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頬の突起を作り始...
線画を遠近法で描く
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGro...
PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ
小説『GODZILLA プロジェクト・メカゴジラ』読了(ネタ...
2018年に購入したiPad Proのその後
『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』のVFXブレイ...
ポリゴン用各種イテレータと関数セット
ゴジラ2000 ミレニアム ひな形のレプリカが発売されるぞ!
Mixamo:人型3Dキャラクターアニメーション制作サービス
Alice Vision:オープンソースのPhotogram...
海外ドラマのChromaKey
書籍『「あなた」という商品を高く売る方法』読了
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ClipCur...
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 DynaMes...
ZBrushでUndo Historyを動画に書き出す
透明標本
フルCGのウルトラマン!?
円谷プロダクション クリエイティブアワード 金城哲夫賞
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 首回りの修正・脚...
Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・...
TOHO MONSTERS KIT メカゴジラ (1993)...
この本読むよ


コメント