前回までチマチマと耳パーツの工作を進めてきましたが、やっと一段落して塗装作業に入れそうです。

前回まで加工してた耳の基部パーツと、クリアーレッドを吹いたクリアーパーツを仮組みしてみた。良い感じなんじゃないでしょうか。

工作はこれぐらいにして、塗装作業へ。
耳の基部パーツにサーフェイサーを吹く。ガイアノーツのサーフェイサー エヴォ ブラックを吹いた。

ここからやっとベース塗装。
メカゴジラは基本的に銀色なので、とりあえず全体にシルバーを吹いてしまう。今回選んだのはガイアノーツのEx-シルバー。

最近やたらとガイアノーツの塗料を使ってるけど、メタリック系とクリアーカラーのラインナップが豊富だから色々と試してみたいのだ。
基部パーツにEx-シルバーを吹いた。

同様に、他のパーツにもEx-シルバーを吹いた。いずれも黒サーフェイサーで下地処理済みのパーツです。

シルバーになると一気にメカゴジラ感が出てくるな。


これからメカゴジラ特有の陰影・汚しのプランを考えないと。それから、眼の電飾の電子工作の準備をしよう。

このキットの制作記事まとめページを作りました↓

関連記事
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 表面処理 その...
S.H.MonsterArts ゴジラ(2017)は8月1日...
東宝30㎝シリーズ 酒井ゆうじ造形コレクション ゴジラ(20...
ゴジラ誕生祭 スピンオフ 池袋HUMAXシネマズ ゴジラまつ...
ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』ベ...
ZBrushのキャンバスにリファレンス画像を配置する
ワンダーフェスティバル2024[夏]に行ってきた
『シン・ゴジラ第4形態 雛型レプリカフィギュア』が届いた!
最近のフィギュアの製造工程
『酒井ゆうじ造型工房 20cm ゴジラ 2000ミレニアム』...
メカコレクション ジェットビートル クリアーレッドを重ね吹き
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 全身・腹甲のベ...
顔のモデリング
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 腹甲・甲羅の塗...
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 完成
Zウィングマグナム
2024年 観に行った映画振り返り
ミニ四駆のラジコン化情報
Artty Station:模型作業用のモジュール式収納シス...
ワンダーフェスティバル2016[夏]に行ってきた
黒歴史
シン・ゴジラのDVD&Blu-ray発売
ゴジラ2000ミレニアム 完成 その2
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 失敗箇所のレタッチ
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 甲羅の塗装・下...
ゴジラ 2000ミレニアム 完成
円谷コンベンション2019の円谷ワンフェスに行ってきた
2019年 観に行った映画振り返り
バンダイ メカコレクション ウルトラマンシリーズ
メカコレクション『ウルトラホーク3号』 仮組み
ワンダーフェスティバル2020[冬]に行ってきた
GMKゴジラの口接着
2023年 観に行った映画振り返り
ワンダーフェスティバル2018[夏]に行ってきた
メカコレクション ジェットビートル メタリック塗装
酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』眼の塗装のやり直...
1/7 サイズのゴジラが六本木に登場『MIDTOWN mee...
薩摩剣八郎のゴジラ剣法
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 つや消し失敗!?
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 耳パーツの型取り・複製 やり直し
『シン・ゴジラ:オルソ』を鑑賞
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 頭部の加工・口...


コメント