ビリケン商会 メカゴジラⅡ ベースのシルバー塗装

前回までチマチマと耳パーツの工作を進めてきましたが、やっと一段落して塗装作業に入れそうです。



前回まで加工してた耳の基部パーツと、クリアーレッドを吹いたクリアーパーツを仮組みしてみた。良い感じなんじゃないでしょうか。

加工したパーツと塗装したクリアーパーツを仮組み

工作はこれぐらいにして、塗装作業へ。



耳の基部パーツにサーフェイサーを吹く。ガイアノーツのサーフェイサー エヴォ ブラックを吹いた。

エヴォブラックを吹いた

ここからやっとベース塗装。
メカゴジラは基本的に銀色なので、とりあえず全体にシルバーを吹いてしまう。今回選んだのはガイアノーツのEx-シルバー

Ex-07 Ex-シルバー 50ml

最近やたらとガイアノーツの塗料を使ってるけど、メタリック系とクリアーカラーのラインナップが豊富だから色々と試してみたいのだ。

基部パーツにEx-シルバーを吹いた。

Ex-シルバーを吹いた

同様に、他のパーツにもEx-シルバーを吹いた。いずれも黒サーフェイサーで下地処理済みのパーツです。

シルバーになると壮観

シルバーになると一気にメカゴジラ感が出てくるな。

Ex-シルバーの輝き

口内のパーツ

これからメカゴジラ特有の陰影・汚しのプランを考えないと。それから、眼の電飾の電子工作の準備をしよう。

電飾しましょっ!: 初心者用電飾模型工作入門

このキットの制作記事まとめページを作りました↓


関連記事

アニメーション映画『GODZILLA 決戦機動増殖都市』の予...

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その1

ゴジラ 2000 ミレニアムの背びれのレタッチ

スター・ウォーズ ビークルモデル『レイザー・クレスト』 マス...

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

怪獣ガレージキット

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 眼の塗装

シリコーンゴムによる型取りとレジン複製

レジンキットの組み立て:パーツの洗浄〜バリ取り・接着まで

2016年 観に行った映画振り返り

三丁目ゴジラ

まだまだ積んでるキット達

バンダイ 1/12 グリーヴァス将軍 サフレス塗装

一番くじのシン・ゴジラ ソフビフィギュアが新たなカラーリング...

映画『GODZILLA VS. KONG』の予告編が公開され...

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 筆でレタッチ・全身のウ...

メカコレクション ウルトラホーク1号 マスキング・クリアーカ...

『大ゴジラ特撮王国』を見てきた

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 眼の塗装

映画『ゴジラvsコング』を観てきた! (一応ネタバレ無し)

スターウォーズ エピソードVIIの予告編

第62回 全日本模型ホビーショーに行ってきた

1/7 サイズのゴジラが六本木に登場『MIDTOWN mee...

ゴジラムービースタジオツアー

シン・ゴジラ第5形態雛型がワンダーフェスティバル2017[冬...

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 表面処理 その...

シフトカーの改造

ZBrushのキャンバスにリファレンス画像を配置する

メカコレクション ウルトラホーク1号 表面処理

Oculus Goを購入!

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のアタリを作る

映画『GODZILLA x KONG : THE NEW E...

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 眼・口の周りのレタッ...

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』気泡の処理 その...

GMKゴジラのドライブラシ

ゴジラ(2014)のメイキング

ジュラシック・パークのメイキング

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン 完成!

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダ...

『シン・ゴジラ』観ました (ネタバレ無し)

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 失敗箇所の本格修復

コメント