OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュールを試す

いつか試してみようと思いつつ全然触ってなかったOpenCVの超解像(SuperResolution)モジュールを使ってみた。



OpenCV 3.1だとサンプルコードが同梱されているのですぐに試せる。↓

opencv/samples/gpu/super_resolution.cpp

Visual Studio 2015環境だとCUDAが使えないけど。Doxygenによるドキュメントはこちら



とりあえず、以前撮ったプラモデルの動画を使って試してみた。
バンダイ ビークルモデル 001 スター・ウォーズ スター・デストロイヤー
スター・ウォーズ旧三部作に登場するスター・デストロイヤーを再現したバンダイの手のひらサイズのプラモデル。iPhone6Sで4K画質の動画を撮ってみた。高解像度で鮮明な分、ホコリ(墨入れ拭き取り時に付着した綿棒の繊維)もハッキリ映ってるけど。...


こちらが元の4K解像度(3840×2160)の動画↓



こちらがOpenCVのSuperResolutionで8K解像度(7666×4306)になった動画↓



部分拡大した比較動画も作ってみた↓



うーん、効果がわかりづらい動画を選んでしまったかもな。CPUオンリーでやったら処理時間2日ぐらいかかったんだけど。。。

関連記事

OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

Unityで学ぶC#

書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました

3D復元技術の情報リンク集

python-twitterで自分のお気に入りを取得する

Live CV:インタラクティブにComputer Visi...

Point Cloud Consortiumのセミナー「3D...

Windows10でPyTorchをインストールしてVSCo...

OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatep...

RSSフィードを読込んで表示するWordpressプラグイン...

顔画像処理技術の過去の研究

AfterEffectsプラグイン開発

iPhoneで3D写真が撮れるアプリ『seene』

オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』の...

オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』

OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールの...

SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』

ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリ...

OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサ...

OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual O...

iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法

Web経由でRaspberry PiのGPIOを操作したい

写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成する『3DPhotoM...

OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションす...

Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ

CGのためのディープラーニング

第25回コンピュータビジョン勉強会@関東に行って来た

Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検...

Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッ...

Iterator

Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方...

株式会社ヘキサドライブの研究室ページ

Dlib:C++の機械学習ライブラリ

MFnDataとMFnAttribute

参考書

OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発

JavaScriptとかWebGLとかCanvasとか

WinSCP

Twitter APIのPythonラッパー『python-...

GeoGebra:無料で使える数学アプリ

UnityのGameObjectの向きをScriptで制御す...

Multi-View Environment:複数画像から3...

コメント