前回塗った爪がやっぱり汚らしいのでやり直す。
結局いつも通りのやり方で塗ることにする。。。
再び爪部分の塗料を溶剤で落とし、レジンの地を露出させる。
拭き取る時に使った綿棒の繊維が微妙に残ってるな。
根元の皮膚側に以前の塗料が少し残ってるけど、そこは後でリカバーするつもりなので気にしない。
まずはMr.カラーのブラウンを塗りたくる。
ちょっと明る過ぎたので、このブラウンに同じくMr.カラーのブラックを少し足した色で塗り直す。
根元にかけてブラウンを残す先端から溶剤で拭き取る。
この上からタミヤカラー アクリル塗料のクリアーオレンジを爪全体に塗る。
そして、このクリアーオレンジが根元に多く残るように、全体にも薄らと残るように溶剤で拭き取る。ここでグラデーションが作れるとステキ。
その上からタミヤカラー エナメル塗料のスモークを溶剤多めで溶いたものをジャブジャブと塗り、爪の先端を中心に拭き取る。
ついでに皮膚側のはみ出しもMr.カラー ウィノーブラックでリカバーしておく。皮膚側は後でドライブラシをかけるので、この段階では隠ぺい力重視で光沢とかは気にしない。
うーん、まだちょっとイマイチな気がしたので、もっと黒を濃くするため、今の手順をタミヤカラー エナメル塗料のフラットブラックでやり直す。
写真が上手く撮れてないな。
あれ、ちょっと際の黒がきつ過ぎたかな?まあ、良いか?
次回は皮膚側のはみ出してる部分のリカバーとドライブラシに入るかな。
このキットの制作記事まとめページを作りました↓
関連記事
Zウィングマグナム
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 口内の塗装
ゴジラ 60周年記念 デジタルリマスター版 公開
書籍『ゴジラの工房 若狭新一造形写真集』
ゴジラ2000ミレニアムの口の中の塗装
ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコンの制作再...
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 パーツの洗浄・煮沸 そ...
バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 後ハメ加...
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』眼の塗装
映画『ゴジラ-1.0』を観た (ネタバレ無し)
GMKゴジラの口接着
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
ミニ四駆にステアリングを仕込んだ人
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』パーツの洗浄・煮...
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 耳パーツの型取り・複製
ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』下...
酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』眼の塗装のやり直...
メカコレクション ウルトラホーク1号 メタリック塗装
積みキット進捗
酒井ゆうじ造型工房 20cm ゴジラ 2000ミレニアムの爪...
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 首パーツの接着・爪と全...
2016年 観に行った映画振り返り
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToo...
7月にNHK BSプレミアムでゴジラ映画が放送されるぞ
初代ゴジラもS.H.MonsterArts化!
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の2次原型を作る
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』パーツの洗浄・煮...
メカコレクション『ウルトラホーク3号』 仮組み
SculptrisとBlenderで作ったGodzilla ...
ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』ベ...
白組による『シン・ゴジラ』CGメイキング映像が公開された!
機動武闘伝Gガンダム
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗...
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 爪の塗装
ゴジラの日
メカコレクション ジェットビートル 墨入れ・窓塗装
映画『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』を観てきた (ネタ...
一番くじのシン・ゴジラ ソフビフィギュア
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 下アゴの軸打ち...
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 眼の塗装
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 仕上げ
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 背びれの接着
コメント