前回、PolyGroup分けに微妙に失敗してしまった。(もう1ヶ月前…)
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGroupを分割するまた前回から1ヶ月以上あいてしまった。そろそろパーツを分割して作り込んでいきたいのだが、さてZBrushではどうやるのだろうか。とりあえずPolyGroupの分割というのをやってみようと思う。PolyGroupの分割は、SliceCurve...
この本を読み返してみたら、もっとシンプルな方法があることを知った。マスクからPolyGroupを作成する方法があるらしい。(というか、たぶんそっちの方がスタンダード)
普通にマスクからPolyGroupを作成する方法を使えば、境界の微調整もできる。変に遠回りしてしまった。
スポンサーリンク
まずは前回の失敗をリセットする。全て表示している状態で Tool → Polygroups → Group Visible で再び1つのグループへ結合できる。

別グループへ分けたい部分をCtrlキーを押しながらペイントしてMaskする。

マスクができたら Tool → Polygroups → Group Masked でマスクからPolyGroupを作成。

今回は裏側が間違ってくり抜かれることは無かった。良かった良かった。

同じ要領で口の部分も別グループ化する。


さらにSmoothGroupブラシを使ってギザギザなPolyGroup境界を修正し滑らかにする。


これはエッジを立てたい部分は全部PolyGroup分けした方が良いってことかな。もう少しディティールを入れてからグループ分けしよう。
ちょっと作るのに時間がかかり過ぎて、もうだいぶ気持ちが冷めてきているけど。。。
最近発売された田島さんの本を読んでモチベーションを上げよう。

スポンサーリンク
コメント