オイラはまだ後進を育成する立場でも何でもないんだけど、「自分を育てる」という観点で、人の育て方を知っておくのも悪くないと思い始めている。育て方というか、ほとんど教え方ってことなんだけど。
ちょっと前に読んだこちらの本(マンガ)がその辺とても参考になった気がする。↓
仕事などの成果を「1つ1つの行動を積み重ねた結果」として捉え、人の性格ではなく行動に目を向けるという考え方。「成果につながる行動を積み重ねているか」という観点で評価していくことで、精神論ではなく具体的に行動を改善していくことができる。
本書に登場する「怒る」と「叱る」の違いの話も、教えられる側の立場を考えれば納得。
自分のスキルを高めていくのも、精神論ではなく行動だよなぁ、と。必要な訓練を着実に積み重ねているかどうかを意識しないと、いくら時間が経っても何も変わらないのだ。
というのはだいぶ自戒を込めての話でもあるのですが、気づくと同じ日々を繰り返して結構な時間が過ぎていたりするのです。
最近、書籍の続編が出たのでまた購入してしまった。
関連記事
機械から情報の時代へ
映画『THE FIRST SLAM DUNK』を観た
今夜の金曜ロードショーはヱヴァだね
職場におけるセルフブランディング
エンジニア向けの転職サイトが凝っている件
書籍『イラストで学ぶ ディープラーニング』
書籍『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まって...
ブログをWordpressに引っ越して1周年
2019年12月 行動振り返り
映画『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』を観てきた (ネタ...
映画『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』を観た (ネタバレ無...
ゆるキャラ
手軽にRAID環境が構築できる高機能ストレージケース『Dro...
小説『GODZILLA 怪獣黙示録』読了(ネタバレ無し)
2023年4月 振り返り
FFS理論
頭がいい人
ガンダムはALSOKによって守られている
注文してた本が届いた
CEDEC 2日目
映画『ドラゴンボール超 ブロリー』を観た (ややネタバレ)
Managing Software Requirements...
2022年11月 振り返り
ZBrush キャラクター&クリーチャー
映画『仮面ライダー1号』を観て来た(ネタバレあり)
2021年7月 振り返り
書籍『具体と抽象』読了
『劇場版ウルトラマンR/B セレクト!絆のクリスタル』を観て...
PowerPointによるプレゼン
2019年9月 行動振り返り
小説『GODZILLA プロジェクト・メカゴジラ』読了(ネタ...
書籍『ピクサー流 創造するちから』読了
映画『BRAVE STORM』をMX4Dで観てきた (ネタバ...
社会人基礎力
『劇場版シティーハンター 〈新宿プライベート・アイズ〉』を観...
書籍『「あなた」という商品を高く売る方法』読了
映画『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』をMX4Dで...
企画とエンジニア 時間感覚の違い
2020年6月 振り返り
インフラがアウトプットの質を左右する
2020年8月 振り返り
仮面ライダー4号
コメント