自分を育てる技術

オイラはまだ後進を育成する立場でも何でもないんだけど、「自分を育てる」という観点で、人の育て方を知っておくのも悪くないと思い始めている。育て方というか、ほとんど教え方ってことなんだけど。

ちょっと前に読んだこちらの本(マンガ)がその辺とても参考になった気がする。↓

マンガでよくわかる 教える技術

仕事などの成果を「1つ1つの行動を積み重ねた結果」として捉え、人の性格ではなく行動に目を向けるという考え方。「成果につながる行動を積み重ねているか」という観点で評価していくことで、精神論ではなく具体的に行動を改善していくことができる。
本書に登場する「怒る」と「叱る」の違いの話も、教えられる側の立場を考えれば納得。



自分のスキルを高めていくのも、精神論ではなく行動だよなぁ、と。必要な訓練を着実に積み重ねているかどうかを意識しないと、いくら時間が経っても何も変わらないのだ。
というのはだいぶ自戒を込めての話でもあるのですが、気づくと同じ日々を繰り返して結構な時間が過ぎていたりするのです。

最近、書籍の続編が出たのでまた購入してしまった。

マンガでよくわかる 教える技術2 チームリーダー編

関連記事

『シン・ゴジラ』観ました (ネタバレ無し)

東映特撮BBを不便に感じてしまう…

2022年12月 振り返り

to do listって結構大事だよね

2019年7月 行動振り返り

2018年 観に行った映画振り返り

キャリアの振り返り

感じたことを言語化する

2023年4月 振り返り

kotobankを使ってみた

映画『BRAVE STORM』をMX4Dで観てきた (ネタバレ無し)

マルチタスクに仕事をこなせる人とそうでない人の違い

書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学ぶ

2020年4月 振り返り

Managing Software Requirements: A Unified Approach

2017年6月 振り返り

書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました

企画とエンジニア 時間感覚の違い

書籍『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている』読了

Amazon Video Direct:自作の映像をAmazonで配信

偏愛マップ

アメブロをしばらく放置してみた

プログラミングスキルとは何か?

まるで成長していない

調べものは得意なのかもしれない

無能の作り方

S.H.MonsterArts 輝響曲 ゴジラ(1989)

FFS理論

書籍『データビジュアライゼーションのデザインパターン20』読了

ZBrushのお勉強

『さらば あぶない刑事』を観た

書籍『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』読了

2021年の振り返り

頭がいい人

映画『この世界の片隅に』を観た

2023年2月 振り返り

必見!就活リサーチ

ムービーモンスターシリーズ ゴジラ 2016 発売

無料で学べる技術者向けeラーニングサービス「Webラーニングプラザ」

PCの自作

社会人基礎力

映画『ゴジラ-1.0』を4DX SCREENで鑑賞 (ネタバレあり)

コメント