.wp-block-jetpack-rating-star span.screen-reader-text { border: 0; clip: rect(1px, 1px, 1px, 1px); clip-path: inset(50%); height: 1px; margin: -1px; overflow: hidden; padding: 0; position: absolute; width: 1px; word-wrap: normal; }

サイトアイコン NegativeMindException

C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSharp』

だいぶ前からこれの真似をしてみたくて色々調べてるんだけど、そもそも遺伝的アルゴリズムの知識が無いのでピンとこない。↓
http://qiita.com/haminiku/items/a032d94e4f0d862df2b2

遺伝的アルゴリズムって、機械学習とは違うんですかね?
機械学習と同じように、遺伝的アルゴリズムも何か手軽なライブラリが無いかと探してみたら、C#で書かれたものを見つけた。↓

GeneticSharp

GeneticSharpは高速で拡張性があり、マルチプラットフォーム、マルチスレッドに対応したC#の遺伝的アルゴリズムライブラリです。GeneticSharpを使えば遺伝的アルゴリズム(GA)を使用したアプリケーションを手軽に開発することができます。
GeneticSharpは、ASP, .NET MVC, Web Forms, Windows Forms, GTK#, Unityといった様々な.NETアプリケーションで利用することができます。


スポンサーリンク

ということで、Unityからも利用できるという。Unityから利用できるということはつまり、Monoにも対応しているということかな。



例のごとく、まだあんまり流行っていないライブラリみたいですが、このGeneticSharpで50都市の巡回セールスマン問題(TSP)を解く例がYouTubeにアップされている。↓



そしてなんと、サンプルコードにはちゃんとUnity用のプロジェクトも入っている。↓
https://github.com/giacomelli/GeneticSharp/tree/master/src/Samples/Unity/Checkers

遺伝的アルゴリズムの入門書を探してみるか。


スポンサーリンク

関連記事

Google App Engineのデプロイ失敗

Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

UnityユーザーがUnreal Engineの使い方を学ぶには?

Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク

GAN (Generative Adversarial Networks):敵対的生成ネットワーク

Photogrammetry (写真測量法)

Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・Instance Segmentatio...

BlenderのPython環境にPyTorchをインストールする

3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『ROMO』

オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』のAPI開発プロジェクトがスタート

Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方法

HerokuでMEAN stack

Live CV:インタラクティブにComputer Visionコーディングができるツール

NumSharp:C#で使えるNumPyライクな数値計算ライブラリ

ManimML:機械学習の概念を視覚的に説明するためのライブラリ

Physics Forests:機械学習で流体シミュレーションを近似する

Oculus Goを購入!

PSPNet (Pyramid Scene Parsing Network):ディープラーニングによ...

Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブラリ

Mechanizeで要認証Webサイトをスクレイピング

全脳アーキテクチャ勉強会

C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)

OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次元復元ライブラリ

WordPressの表示を高速化する

Structure from Motion (多視点画像からの3次元形状復元)

Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーションプラグイン

PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る

WordPressのサーバ引っ越し方法を考える

CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換

DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する

SSD (Single Shot Multibox Detector):ディープラーニングによる一般...

Pix2Pix:CGANによる画像変換

TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境とエコシステム

PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN

GeoGebra:無料で使える数学アプリ

Google Colaboratoryで遊ぶ準備

SegNet:ディープラーニングによるSemantic Segmentation手法

Multi-View Environment:複数画像から3次元形状を再構築するライブラリ

手を動かしながら学ぶデータマイニング

PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをUnityで生成する

SONYの自律型エンタテインメントロボット『aibo』

モバイルバージョンを終了