前回、ソフビ製の頭部パーツの目の部分をくり抜いた。

ここから、眼を透明パーツ化するための2次原型がちゃんと穴にぴったりはまるかどうか確認しながら両者を削って形をすり合わせていく。地味だけど何度か反復が必要な作業。
とりあえず眼の2次原型の方を削って少し小さくし、頭部パーツの内側から入れられるようにする。

ちゃんとはまるようにどんどん削って行ったら2次原型がだいぶ小さくなった。
頭部パーツの裏側から差し込んでみて様子を見ながら眼の穴を広げていく。

何となく眼の位置にハマりそう。

横から見ると結構隙間があるな。


目元の隙間を埋める前に、パーツがずれないように裏側の隙間にパテを埋めていく。

2次原型の方はもう削らないので磨き上げの準備に入る。1500番のブラックサーフェイサーを少し厚めに吹いて細かい凹凸を埋めてしまう。

乾いたら再び頭部パーツとのすり合わせを行う。
ガタつかないようにまた裏側から隙間をパテで埋めてやる。

写真撮り忘れたけど、目元にもパテを少し盛って隙間を埋め始めた。
ここまで来たら頭部パーツの方もサーフェイサーを吹いてしまう。

目元周りを中心に隙間をパテで埋める。

だいぶ埋まってきた。固まったらペリッと剥がしてまた修正。

2次原型側もまた溶きパテを塗ってサーフェイサーを吹いた。


お正月休みはこの繰り返しだった。。。
このキットの制作記事まとめページを作りました↓

関連記事
GMKゴジラの口の塗装
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 続・下地処理 ベース塗...
バンダイ LMHG エヴァンゲリオン初号機 腕・肩の後ハメ加...
『特撮のDNA』を見てきた
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 レタッチと仕上...
バンダイ『Human size ゴジラ (1991北海道ve...
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
『円谷英二展』で展示された初代ゴジラがソフビ化!
ゴジラ(2014)のメイキング
酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 眼の周りのレタ...
『シン・ゴジラ:オルソ』を鑑賞
ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン その他...
メカコレクション ジェットビートル デカール貼り・半光沢仕上...
ワンダーフェスティバル2017[冬]に行ってきた
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』パーツの洗浄・煮...
酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 歯茎の境界に影...
CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・...
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 仕上げ
9月15日(木)に全国26劇場で『シン・ゴジラ』一斉発声可能...
7月にNHK BSプレミアムでゴジラ映画が放送されるぞ
ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』墨...
アニメーション映画『GODZILLA 決戦機動増殖都市』の予...
S.H.MonsterArts ゴジラ(2017)は8月1日...
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 気泡のパテ埋め
シン・ゴジラのDVD&Blu-ray発売
小説『GODZILLA プロジェクト・メカゴジラ』読了(ネタ...
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 失敗箇所のレタッチ
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 パーツの洗浄・煮沸...
2017年 観に行った映画振り返り
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 表面処理
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
ビオゴジがついにS.H.MonsterArts化!
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の型取り
シン・ゴジラのティザーポスターが公開された!
バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 完成
第1回 ゴジラ検定を受けました
ゴジラ・フェス オンライン 2020
シリコーンゴムによる型取りとレジン複製
酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』眼の塗装のやり直...
黒歴史
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のアタリを作る


コメント