前回流し込んだシリコーンゴムが固まったので取り出してみる。
まず、裏側から粘土を掻き出す。
ちゃんとシリコーンゴムが固まっていて安心。
粘土を取り除きながら、型取りブロックも崩していく。
粘土とブロックを全て取り除いた。↓
慎重に原型(ソフビ)を取り出した。どうやらちゃんと型が取れているようだ。↓
無事型取りができたので、早速透明樹脂を流し込んで複製してみる。今回使うのはこちら↓
ここからちょっと邪道なやり方になるけど、欲しいのは眼の部分だけなので、型の余計な部分は粘土で覆っておく。↓
透明エポキシ樹脂を流し込む。流し込んだ直後は気泡だらけだけど、この樹脂は割と粘度が低いので、放っておけば勝手に気泡が抜けるはず。↓
あ、離型剤吹くの忘れてた。大丈夫かな。
続きは次回。
このキットの制作記事まとめページを作りました↓
関連記事
S.H.MonsterArts ゴジラ(2001)はプレミア...
まだまだ積んでるキット達
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更
ワンダーフェスティバル2016[夏]に行ってきた
溶剤
『シン・ゴジラ:オルソ』を鑑賞
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 眼の塗装
バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 墨入れ・...
リメイク版ロボコップスーツのメイキング
ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン その他...
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 続・耳パーツの加工
エアブラシの思い出
ゴジラ(2014)のメイキング
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 爪の塗装・全身...
バンダイ『Human size ゴジラ (1991北海道ve...
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 完成
ミニ四駆にステアリングを仕込んだ人
イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメ...
2500件以上の応募があれば『シン・ゴジラ』フィギュア付きM...
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
TOHO MONSTERS KIT メカゴジラ (1993)...
第20回 文化庁メディア芸術祭『3DCG表現と特撮の時代』
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 完成!
スター・ウォーズ ビークルモデル『レイザー・クレスト』 マス...
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 失敗箇所のレタッチ
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 首パーツの接着・爪と全...
メカコレクション ジェットビートル クリアーレッドを重ね吹き
映画『GODZILLA 決戦機動増殖都市』を観た (ネタバレ...
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗...
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 背びれの接着
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 表面処理
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 全身の黒塗装 ...
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 口内の改造・塗装
積みキットの下地処理
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 欠けた牙の修復...
スターウォーズ エピソードVIIの予告編
シン・ゴジラのティザーポスターが公開された!
ガワコス
ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン ハイラ...
顔モデリングのチュートリアル
コメント