前回流し込んだシリコーンゴムが固まったので取り出してみる。
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の型取り 再挑戦ソフビキットのメカゴジラの眼をクリアーパーツ化するために、キットの眼の型を取る作業の続きです。前回、お手軽に型取りができる「型取りくん」というものを使ってみたけど、そもそもメカゴジラⅡの顔の造形デザイン上、眼が最も凹になっていたので、普通に...
まず、裏側から粘土を掻き出す。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ちゃんとシリコーンゴムが固まっていて安心。

粘土を取り除きながら、型取りブロックも崩していく。

粘土とブロックを全て取り除いた。↓

慎重に原型(ソフビ)を取り出した。どうやらちゃんと型が取れているようだ。↓

無事型取りができたので、早速透明樹脂を流し込んで複製してみる。今回使うのはこちら↓

ここからちょっと邪道なやり方になるけど、欲しいのは眼の部分だけなので、型の余計な部分は粘土で覆っておく。↓

透明エポキシ樹脂を流し込む。流し込んだ直後は気泡だらけだけど、この樹脂は割と粘度が低いので、放っておけば勝手に気泡が抜けるはず。↓

あ、離型剤吹くの忘れてた。大丈夫かな。
続きは次回。
このキットの制作記事まとめページを作りました↓

ビリケン商会 メカゴジラⅡ ソフトビニールキット
まだ組み立て途中…ハマハヤオ氏原型のビリケン商会のソフビキット。映画「メカゴジラの逆襲」に登場するメカゴジラⅡを再現したキットで、下顎には開閉の可動ギミック用のアレンジが施されている。また、手の指(ミサイル)だけはメタルパーツ製。
スポンサーリンク
コメント