前回流し込んだシリコーンゴムが固まったので取り出してみる。
まず、裏側から粘土を掻き出す。
ちゃんとシリコーンゴムが固まっていて安心。
粘土を取り除きながら、型取りブロックも崩していく。
粘土とブロックを全て取り除いた。↓
慎重に原型(ソフビ)を取り出した。どうやらちゃんと型が取れているようだ。↓
無事型取りができたので、早速透明樹脂を流し込んで複製してみる。今回使うのはこちら↓
ここからちょっと邪道なやり方になるけど、欲しいのは眼の部分だけなので、型の余計な部分は粘土で覆っておく。↓
透明エポキシ樹脂を流し込む。流し込んだ直後は気泡だらけだけど、この樹脂は割と粘度が低いので、放っておけば勝手に気泡が抜けるはず。↓
あ、離型剤吹くの忘れてた。大丈夫かな。
続きは次回。
このキットの制作記事まとめページを作りました↓
関連記事
GMKゴジラ完成!
ワンダーフェスティバル2020[冬]に行ってきた
薩摩剣八郎のゴジラ剣法
東宝30㎝シリーズ 酒井ゆうじ造形コレクション ゴジラ(20...
ZBrushのキャンバスにリファレンス画像を配置する
バンダイ メカコレクション ウルトラマンシリーズ
ホビージャパン2016年10月号はシン・ゴジラ特集
ゴジラの口の色
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 筆でレタッチ・全身のウ...
バンダイ LMHG エヴァンゲリオン初号機 腕・肩の後ハメ加...
映画『ゴジラxコング 新たなる帝国』を観た
ミニ四駆のラジコン化情報
プレイステーション3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』
メカコレクション ジェットビートル デカール貼り・半光沢仕上...
ラクガキの立体化 3D出力物の表面処理
酒井ゆうじ造型工房 30cm ゴジラ2016 レジンキットが...
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 完成!
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗...
『特撮のDNA』を見てきた
エアブラシの思い出
ふなっしーのプラモデル
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 パーツの継ぎ目...
ゴジラのプラモデルの組立動画
ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン その他...
第62回 全日本模型ホビーショーに行ってきた
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 完成
映画『GODZILLA 決戦機動増殖都市』を観た (ネタバレ...
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のアタリを作る
映画『ゴジラ-1.0』を観た (ネタバレ無し)
S.H.MonsterArts ゴジラ(2016) は7月1...
バンダイ ビークルモデル 001 スター・ウォーズ スター・...
シフトカーの改造
『シン・ゴジラ』観ました (ネタバレ無し)
夕刊ゴジラ
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToo...
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
黒歴史
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その3
PS4用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-VS』をプレイした
シン・ゴジラの全身ビジュアルがついに公開!
バンダイ ミニプラ 特空機1号セブンガー 目のクリアーパーツ...
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 パーツの洗浄・煮沸...
コメント