仮面ライダーバトライド・ウォー

仮面ライダー版の無双シリーズっぽい「バトライド・ウォー」ももう3作目になる。

仮面ライダー バトライド・ウォー 創生

https://www.youtube.com/watch?v=hwchsIStz9E

今回はゴーストがメインキャラクターだ。前作のメインは鎧武だったから、ちょうどドライブの期間が空いてるね。



第1作は、仮面ライダーゲームで初のPS3対応だったので、グラフィックスの進歩がうれしかった。オイラはそれに合わせてPS3を購入したのです。



オイラがこの手のキャラクターゲームに求めるものはハッキリしていて、「ごっこ遊び」が満喫できるかどうかなのです。これで言うと「仮面ライダーごっこ」がどれだけ楽しめるか、というのが大きなポイント。
仮面ライダーの最新作はまだ放送が始まったばかりだから、ストーリーは別ものになるのは仕方がないんだけど、過去作品に登場したライダー達については、そのキャラクター性が楽しめるものであってほしい。
その点、サモンライドは酷かったな。ドライブが登場するゲームがまだ無かったから期待してたのに。

仮面ライダーサモンライド



発売して割とすぐに投げ売り状態になってた気がする。



思い出してみると、平成ライダーも始まった当初はゲーム展開も一応あったな。
クウガ、アギト、龍騎は初代Play Station対応のゲームが発売されていた。



ファイズ、ブレイド、響鬼、カブトはPS2のゲームが発売されていた。ここまでは全部購入してたぞ。(カブトはかなりの名作だった気がする)



電王、キバの頃はゲームが出てなくて、ディケイドの頃に平成ライダーが総登場する「クライマックスヒーローズ」がPS2で発売された。クライマックスヒーローズは無印とオーズだけは買ったな。



その次の流れがバトライド・ウォーなのだ。

そういえば、ウルトラマンのゲームはPS2の時代で止まっているな。そろそろ新しいグラフィックスでウルトラマンのゲームをやりたいところ。

関連記事

2025年3月 振り返り

デザインのリファイン再び

士郎正宗の世界展〜「攻殻機動隊」と創造の軌跡〜

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Dam Sta...

科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』

Profilograph

マインドマップ作成ツール『MindNode』

ZBrushのお勉強

『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』を観てきた (ネタバレ...

趣味でCEDECに来ている者だ

書籍『メモの魔力』読了

カッコ良過ぎるデスクトップパソコン

ミステリー・コメディドラマ『名探偵モンク』

仮面ライダーの玩具

ドットインストールのWordPress入門レッスン

映画『地球防衛軍』 4Kデジタルリマスター

S.H.Figuarts 仮面ライダーアマゾンズ

Virtual Network Computing

『特撮のDNA 仮面ライダーBLACK SUN 覚醒』を見て...

ファンの力

PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った

第2回Webスクレイピング勉強会の資料

ミニ四駆にステアリングを仕込んだ人

映画『シン・仮面ライダー』 メイキング情報まとめ

ウルトラセブン 55周年

ギター曲向けの作曲ツール『TuxGuitar』

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 失敗のリカバー

iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense...

東京オリンピックと案内表示

Mr.ビーン

フルカラー3Dプリンタ

『特撮のDNA ウルトラマン Genealogy』を見てきた

Mayaのポリゴン分割ツールの進化

Two Minute Papers:先端研究を短時間で紹介す...

書籍『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』読了

CM

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 リファレンス画...

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編

酒井ゆうじ 造形コレクション『ゴジラ1999』を購入

最高にカッコイイガラス細工

読書は趣味か?

ドラマ『ファーストクラス』が始まった

コメント