Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール

Gourceは、GitやSVNなどのバージョン管理リポジトリの履歴をカッコ良く可視化してくれるオープンソースのビジュアライゼーションツール。Windows, Mac, Linuxそれぞれで使える。

Gource – software version control visualization

gource

Gourceはソフトウェアプロジェクトをそのルートディレクトリを中心としたツリーとして表示できます。ディレクトリは分岐(枝)、ファイルは葉として表現されます。開発者達はツリー上でそれぞれがプロジェクトへ貢献した時期の作業を見ることができます。
Gourceには、Git, Mercurial, Bazaar, SVNのための組み込みのログ生成サポートが含まれています。また、いくつかのサードパーティのツールによって生成されるCVSリポジトリのログを解析することもできます。

以前はgoogle codeのページだったけど、GitHubへ移ったみたいね。
実は何年か前に試そうとしたことがあったんだけど、その時は使っていたWindows環境へちゃんとインストールできなくて断念したのです。今はWindows用のインストーラが配布されているので簡単にインストールできる。



動きの広がり具合や光り具合が小気味良い。



可視化対象となるリポジトリは、Gitだけでなく、CVSやSubversionでもいける。それぞれのバージョン管理ツールのPathを通してコマンドを有効にしておけばOK。もちろん動画に書き出すことも可能。方法はプラットフォームごとに違うので詳しくはこちら
日本語文字のファイル名は文字化けして表示されちゃったので、リポジトリにコミットするファイルのファイル名に日本語は使わない方が良さげ。

こちらはPoint Cloud Libraryのリポジトリを可視化したもの。Point Cloud Library公式のYouTubeチャンネルで公開されている↓



まるで生き物のようにソフトウェアが成長していく。長期間開発しているようなリポジトリだと特に面白いね。

関連記事

Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK

SONYの自律型エンタテインメントロボット『aibo』

このブログのデザインに飽きてきた

DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する

UnityでLight Shaftを表現する

openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラリ

チャットツール用bot開発フレームワーク『Hubot』

Open Shading Language (OSL)

TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境とエコシステム

UnityのMonoBehaviourクラスをシングルトン化する

機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(machine learning ope...

Quartus II

OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次元復元ライブラリ

書籍『ROSプログラミング』

Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・Meshを扱うライブラリ

Raspberry Pi

AMIMOTO(PVM版)で作成したインスタンスをAMIMOTO (HVM版)へ移行する

Theia:オープンソースのStructure from Motionライブラリ

LuxCoreRender:オープンソースの物理ベースレンダラ

オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』

機械学習手法『Random Forest』

HerokuでMEAN stack

オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』のAPI開発プロジェクトがスタート

オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMayaで使う

openMVGをWindows10 Visual Studio 2015環境でビルドする

映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン

Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方法

DCGAN (Deep Convolutional GAN):畳み込みニューラルネットワークによる敵...

Unreal Engineの薄い本

ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (Polygon Mesh Process...

OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール

Google Chromecast

Iterator

UnityのTransformクラスについて調べてみた

タマムシっぽい質感

Mayaのプラグイン開発

OpenCVで平均顔を作るチュートリアル

FCN (Fully Convolutional Network):ディープラーニングによるSema...

Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー

UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset

Konashiを買った

PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ

コメント