Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール

Gourceは、GitやSVNなどのバージョン管理リポジトリの履歴をカッコ良く可視化してくれるオープンソースのビジュアライゼーションツール。Windows, Mac, Linuxそれぞれで使える。

Gource – software version control visualization

gource

Gourceはソフトウェアプロジェクトをそのルートディレクトリを中心としたツリーとして表示できます。ディレクトリは分岐(枝)、ファイルは葉として表現されます。開発者達はツリー上でそれぞれがプロジェクトへ貢献した時期の作業を見ることができます。
Gourceには、Git, Mercurial, Bazaar, SVNのための組み込みのログ生成サポートが含まれています。また、いくつかのサードパーティのツールによって生成されるCVSリポジトリのログを解析することもできます。

以前はgoogle codeのページだったけど、GitHubへ移ったみたいね。
実は何年か前に試そうとしたことがあったんだけど、その時は使っていたWindows環境へちゃんとインストールできなくて断念したのです。今はWindows用のインストーラが配布されているので簡単にインストールできる。



動きの広がり具合や光り具合が小気味良い。



可視化対象となるリポジトリは、Gitだけでなく、CVSやSubversionでもいける。それぞれのバージョン管理ツールのPathを通してコマンドを有効にしておけばOK。もちろん動画に書き出すことも可能。方法はプラットフォームごとに違うので詳しくはこちら
日本語文字のファイル名は文字化けして表示されちゃったので、リポジトリにコミットするファイルのファイル名に日本語は使わない方が良さげ。

こちらはPoint Cloud Libraryのリポジトリを可視化したもの。Point Cloud Library公式のYouTubeチャンネルで公開されている↓



まるで生き物のようにソフトウェアが成長していく。長期間開発しているようなリポジトリだと特に面白いね。

関連記事

OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュ...

C++始めようと思うんだ

書籍『ROSプログラミング』

VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ

Pythonの自然言語処理ライブラリ『NLTK(Natura...

BlenderのPython環境にPyTorchをインストー...

Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』

ZScript

Mechanizeで要認証Webサイトをスクレイピング

windowsのエクスプローラでRAW画像のサムネイルを表示...

WordPressのテーマを自作する

Virtual Network Computing

Human Generator:Blenderの人体生成アド...

OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド

3Dグラフィックスの入門書

ブログが1日ダウンしてました

UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料...

チャットツール用bot開発フレームワーク『Hubot』

CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換

SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』

書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました

仮想関数

bpy-renderer:レンダリング用Pythonパッケー...

Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッ...

Accord.NET Framework:C#で使える機械学...

UnityでPoint Cloudを表示する方法

C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)

D3.js:JavaScriptのデータビジュアライゼーショ...

OpenCVで動画の手ぶれ補正

iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法

組み込み向けのWindows OS 『Windows Emb...

HerokuでMEAN stack

LLM Visualization:大規模言語モデルの可視化

OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatep...

OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次...

定数

Swark:コードからアーキテクチャ図を作成できるVSCod...

オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』

OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサ...

uvでWindows11のPython環境を管理する

Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む

HD画質の無駄遣い

コメント