Unreal Engineの事例。
話題としてはだいぶ古いんだけど、たぶん、Kinect V2を搭載して全国のゲームセンターに置かれているアーケードゲーム機はこれが初なんじゃないかな。
ナレルンダー 仮面ライダードライブ
https://www.youtube.com/watch?v=ynlnY_Z_5JI
https://www.youtube.com/watch?v=_KTVuQ9KGWU
もともと、Kinectハックブームに火が着いたきっかけは、2011年にXbox 360用のKinectをハックしてウルトラセブンに変身する動画がネットで話題を集めたのが始まりだった気がする。
そう考えると、公式にKinectでヒーローに変身するアーケードゲームが登場したのは感慨深い。(円谷作品ではなく東映作品ですけど)
2011年から4年で、インタラクション開発を取り巻く環境が随分と変わった気がする。KinectのおかげでDepthセンサーの価格破壊が起こったし、Unity, Unreal Engineは無料で手に入るようになった。
学生のうちからこういうリッチな開発ツールが安価に入手できるようになると、そのうち既存の有料ツールとの逆転現象が起こるんじゃないかと思う。
TwitterのTLで知ったんだけど、現在放送中のドラマ「Death Note」に出てくる死神のCGはUnreal Engineで制作しているとのこと。
おそらくこれが初情報解禁になると思いますが、「デスノート」に登場する死神のリュークやレムは『Unreal Engine 4』で制作しています。#UE4
— toyo (@toyoshimax) 2015, 7月 27
Unreal Engineの新しい書籍が出たし、買ってみようかなぁ。

関連記事
Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブ...
2020年 観に行った映画振り返り
ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBl...
ZBrushで人型クリーチャー
Unreal EngineでARKit 3.0
Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール
映画『ジュラシック・ワールド』のVFXメイキング
PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN
トランスフォーマー :リベンジのメイキング (デジタルドメイ...
『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』のVFXブレイ...
『特撮のDNA 仮面ライダーBLACK SUN 覚醒』を見て...
Transformers ”Reference & Buli...
uGUI:Unityの新しいGUI作成システム
映画『シン・ウルトラマン』 メイキング記事まとめ
Texturing & Modeling A Pro...
仮面ライダー4号の最終話を観た
プログラムによる景観の自動生成
iPhone欲しいなぁ
Unreal Engineの機能を学ぶ優先順位を考える
大人用変身ベルト『仮面ライダーディケイド ディケイドライバー...
スターウォーズ エピソードVIIの予告編
ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来
Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読...
『PIXARのひみつ展』に行ってきた
HD画質の無駄遣い
MPC社によるゴジラ(2014)のVFXブレイクダウン
池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル ク...
ZBrushで仮面ライダー3号を造る ベース編
書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入
PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ
Unityで画面タッチ・ジェスチャ入力を扱う無料Asset『...
シフトカーの改造
BlenderのGeometry Nodeで遊ぶ
Raspberry Pi 2を買いました
Unreal Engine Tokyo MeetUp!へ行っ...
画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ
OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ
ポリ男からMetaHumanを作る
Unityの薄い本
Ambient Occlusionを解析的に求める
UnityでLight Shaftを表現する
3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画...


コメント