気づいたらこのブログをWordpressに引っ越してから1年が経った。引っ越した当初はGoogle App Engineで運用していたけど、その後Amazon EC2に移行して、現在に至る。その後、インスタンスをt1からt2に移行もしたな。
以前よりも遥かに手軽にWebサイトを作れるような時代、ソフトウェアエンジニアをしているのにWeb系・ネットワーク系の動向に疎いことに危機感を感じていた。クラウドというものの利便性を実体験してみたかったのと、無名のドメインで立ち上げたサイトを、SEOでどれだけアクセスが伸ばせるのか体感してみたかった。副収入が得られないかとも(笑)
学生時代、はてなダイアリーを使っていたけど、2011年4月に会社員になってから、だんだんブログを書かなくなってしまった。時間の余裕が無くなって、新しい情報に触れたり、それについて想いを巡らせるようなことをしなくなっていた。
2013年末頃に十二指腸潰瘍が見つかって、2014年4月に部署が解散になって、急に時間に余裕ができた。体力がガタ落ちだったので引きこもってできる趣味として週末ブログ作りを始めた。
オープンソースのフレームワークWordpressと、様々なプラグインの存在を知り、自前でブログを立ち上げるハードルはそれほど高くないことを知った。そして、だからこそ世の中の情報の駆け巡るスピードは速いのだとわかった。全てを自分で実装する必要はないのだ。
最初は昔の思い出話を書くことが多かったけど、Twitterで見た情報について、さらに調べてみたくなって、だんだんメモ・学習記録の側面が増えてきて、平日もブログを書くようになった。下書きもだいぶ増えた(笑)
病んでいた精神状態も良くなり、色々なことに興味が持てるようになった。以前のように模型趣味に没頭したり、流行りの機械学習について勉強したり、勉強会に参加してみたり。
休日でも出かけることより引きこもってることの方が多いから、いわゆるリア充ではないけど、以前よりも精神状態は良い。自分にはそういう時間が必要なんだ、ということをこの1年で見つめ直すことができた気がする。立ち止まり、独りで振り返る時間を大事にしないとダメなんだなぁ。
そういえば、ブログを介して誰かと交流したりも別にしてないけど、それぐらいの距離感で別に良い。社会人だからといって、みんなが社交的にならなきゃいけないわけじゃないと思う。昔よりも色んなコミュニケーションの手段があるんだし。
見る人によってはダメ人間なんだろうけど、病気になるよりマシだ。
そして、ここ1年で体重・体脂肪率も増えてしまったな…
関連記事
2017年11月 振り返り
2019年11月 行動振り返り
マジョーラ
2019年10月 行動振り返り
仮面ライダーバトライド・ウォー
2021年8月 振り返り
文系・理系・それ以外
『きたぞ!われらのウルトラマン』を観てきた
情報の編集
2018年8月~9月 振り返り
選挙に「マイナス票」って無いのかな
2016年の振り返り
2017年 観に行った映画振り返り
東日本大震災の記憶
「考える」と「調べる」は違う(と思う)
Mayaのポリゴン分割ツールの進化
Web配信時代のコンテンツ構成
Mr.ビーン
2024年6月 振り返り
タイミングとクオリティ
2020年の振り返り
iPhone5S → iPhone6S
タイトルが記事の見出しみたい
バットマンビギンズに学ぶブランディング戦略
東映特撮BBを不便に感じてしまう…
2023年2月 振り返り
2023年5月 振り返り
2018年の振り返り
偏愛マップ
書籍『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』読了
サンライズの勇者シリーズ30周年
ゴジラ トレーディングバトル
映画『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』を観た (...
書籍『メモの魔力』読了
映像ビジネスの未来
映画『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』を観た
エアブラシの思い出
2019年9月 行動振り返り
仮面ライダー4号の最終話を観た
進撃のタカラトミー
世界ふしぎ発見!「特撮の神様 円谷英二の世界」
ゴジラムービースタジオツアー
コメント