Mayaのポリゴン分割ツールの進化

ちょっとしたジェネレーションギャップ(?)の話。CG制作ツールが日々進化してて、使う側の知識にもアップデートが必要だと痛感した出来事。

最近のMaya(バージョン2015)で、久しぶりにポリゴンモデリングしようと思ってメニューから”Split Polygon Tool”を探したら、見当たらなかったのだ。
オイラがMayaのポリゴンモデリングの操作で最初に覚えたのが、Split Polygon Toolだった。そしてExtrude Face, Marge Vertexと覚えていった。モデリング操作はほとんどこの3つのツールだけでゴリゴリ作っていた。頂点の位置を一つ一つ微調整したりと、今思えばかなり低次元な作業をしていたな。

さて、Split Polygon Toolが無いのは一体どういうことかと調べてみたら、こういうことだった。↓

【Mayaあるある】ポリゴンの分割ツールがない

Mayaのバージョンが新しくなるにつれ、「ポリゴンのスプリットツール」は「ポリゴンの分割ツール」に名前を変え、「インタラクティブ分割ツール」が登場して共存してたかと思えば、Maya2015ではモデリングツールキットの「マルチカットツール」だけ(?)に。
改良されて便利になっているとは思うので、素直にそちらを使うのがベストだとは思うのですが、やっぱり忙しいときなど使い慣れたものを使いたいということもあるあるだと思います。


スポンサーリンク

Mayaのバージョンが上がるにつれて、機能の追加・統合が行われていて、古いツールは新しいツールに吸収されているようだ。古いツールは今でもコマンドで起動することはできるみたい。

ツールの名前の変化を古い順に並べると、

Split Polygon Tool(ポリゴンの分割ツール) → Interactive Split Tool(インタラクティブ分割ツール) → Multi-Cut Tool(マルチカットツール)

ということで、現在はMulti-Cut Tool(マルチカットツール)という名前だそうです。

今のWindows OSはバージョン8.1(しかももう10が予告されている)で、Mayaのバージョンももう2015だ。オイラがMayaに触り始めたのは2005年だったから、もう10年ぐらい経つ。当時のMayaのバージョンはまだ西暦表記じゃなくて数字表記で、バージョン7だった。WindowsもまだXPの時代。MayaのUI表示もまだ日本語版が無かった。
ソフトウェアという変化の激しいジャンルで、10年経ってもまだ生き残っているツールを学生時代に習得できたのは何気にラッキーだったなぁと思う。


スポンサーリンク


学生の頃はMayaのチュートリアル本をせっせと読んでいたけど、Maya LT版が登場しているから、より一層書籍の需要は広がってるのかな。
最近はこの本がちょっと気になる。↓

Maya実践ハードサーフェスモデリング:プロップと背景から学ぶワークフロー (CG Pro Insights)

MayaもOcullusプラグインが出てたり、また別次元の3DCG制作方法が生まれていきそう。

mOculus for Autodesk Maya

https://www.youtube.com/watch?v=pJs7UEyEDhU

モデリング操作ならZBrushのOcullusプラグインが出てくれた方がうれしいけど。

ちなみに、オイラが初めて触れた3DCGツールは、実はMayaじゃなくてdiscreet社のplasmaというソフトウェアだった。3ds Maxの廉価版のような位置づけのツールで、3ds Maxの指南書が割と参考になったのだ。今で言うとMayaに対してMaya LTみたいな感じか。


スポンサーリンク

関連記事

ZBrushでアマビエを作る その2

ラクガキの立体化

GoB:ZBrushとBlenderを連携させるアドオン

Mayaのレンダリング アトリビュート

ZBrush 2021.6のMesh from Mask機能を使ってみる

無料の英文チェックWebサービス『PaperRater』

『円谷英二展』で展示された初代ゴジラがソフビ化!

Amazonオリジナルドラマ『誰かが、見ている』を観た

ZBrush4新機能ハイライト 3DCG CAMP 2010

オープンソースのテクスチャマッピングシステム『Ptex』

CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmetrica (ライトメトリカ)』

UnityのAR FoundationでARKit 3

タマムシっぽい質感

映画『地球防衛軍』 4Kデジタルリマスター

情報の編集

GMKゴジラの口接着

映画『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』を観た (ネタバレ無し)

自前Shaderの件 解決しました

SIGGRAPH ASIA 2009で学生ボランティア募集してるみたい

Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む

windowsのエクスプローラでRAW画像のサムネイルを表示するソフト『FastPictureVie...

映画『THE FIRST SLAM DUNK』を観た

OpenMayaRender

HerokuでMEAN stack

Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

注文してた本が届いた

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイクダウン まとめ

ZBrushの作業環境を見直す

ガメラ生誕50周年

Leap MotionでMaya上のオブジェクトを操作できるプラグイン

BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像データを生成するPythonツール

Microsoft Mathematics:数学の学習支援ツール

Subsurface scatteringの動画

ZBrushでリメッシュとディティールの転送

Amazonプライム・ビデオで『仮面ライダーアマゾンズ』が配信開始

CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換

ZBrushで仮面ライダー3号を造る ベース編

S.H.MonsterArts ゴジラ(2001)はプレミアムバンダイで発売

Windows Server 2008にAutodesk Maya 2009をインストール

iPhone 3GSがますます欲しくなる動画

Maya LTのQuick Rigを試す

geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴン操作ライブラリ

コメント