Mean Stack開発の最初の一歩

前回記事



前回からイマイチ取っ掛かりが良くわからなくて色々調べてたら、必要な実装環境から一歩ずつ解説しているページを見つけた。

Node.js、Express、AngularJS、および MongoDB を使用してリアルタイム・アンケート・アプリケーションを作成する

私は最近、大人数の学生を相手に HTML5 についての講義をするなかで、その場で学生にアンケートをとって、その結果をリアルタイムで更新される形で表示したいと考え、そのためのアンケート・アプリを短時間で作成することにしました。このアプリは、アーキテクチャーを単純なものにして、使用するプログラミング言語やフレームワークも多くならないようにしたかったので、すべてを JavaScript で作成することに決めました。つまり、サーバー・サイドには Node.js と Express を、データベースには MongoDB を、そしてフロントエンドのユーザー・インターフェースには AngularJS を使用することにしました。





ここ数年、仕事ではサーバサイド開発にノータッチで、基本的な理屈も含めて知りたかったのでNode.jsについての入門書を買ってしまった。オイラの知識はJava、サーブレット、JSPで止まっているのである。。。
こういうライブラリは、全体像を上手くまとめた書籍と、ネット上のサンプルコードを真似しながら使ってみるのが学びやすいというのがオイラの経験則。

現場で通用する力を身につける Node.jsの教科書

関連記事

Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・...

書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学...

DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmet...

書籍『ROSプログラミング』

C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)

trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラ...

Multi-View Environment:複数画像から3...

FreeMoCap Project:オープンソースのマーカー...

機械学習で遊ぶ

WordPress on Google App Engine...

Google Colaboratoryで遊ぶ準備

UnityのAR FoundationでARKit 3

Seleniumを使ったFXや株の自動取引

Raspberry Pi

機械学習に役立つPythonライブラリ一覧

Boost オープンソースライブラリ

OpenCV バージョン4がリリースされた!

Theia:オープンソースのStructure from M...

AnacondaとTensorFlowをインストールしてVi...

Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラ...

BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ

『手を動かしながら学ぶエンジニアのためのデータサイエンス』ハ...

Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する

Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ

Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラ...

C++始めようと思うんだ

WinSCP

Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方...

LuxCoreRender:オープンソースの物理ベースレンダ...

hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM・Vis...

Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK

ブログが1日ダウンしてました

ZScript

機械学習手法『Random Forest』

cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ

Twitter APIのPythonラッパー『python-...

Open3D:3Dデータ処理ライブラリ

UnityでOpenCVを使うには?

Super Resolution:OpenCVの超解像処理モ...

UnityのGameObjectの向きをScriptで制御す...

コメント