UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset

バージョン5から無料化が発表されたUnityの話題。Unreal Engineも無料化されちゃったね。オイラはここ2年ほどUnityユーザーだったので、しばらくはUnityをメインで使うかな。Unreal Engine 4のインストールはしたけど。

Unityで手軽にTweenアニメーションを実装できるライブラリないか調べてみたら、無料のScript Assetが3つもあることに気づいた。

iTweenDOTween (HOTween v2)LeanTweenの3つ。それぞれ基本的にできることは大体同じだけど、コードの書きやすさや、GUI上での編集のしやすさで少し差がある感じ。順番に感想を書いていく。


iTween

iTween
iTweenは色んな書籍でも取り上げられてるから一番有名で、日本語の情報も手に入りやすい。「Unity, Tween」で検索するとすぐに出てくるのがこのiTweenだ。色んな値をTweenアニメーションできて、あんまり不満は無いんだけど、1つだけ欠点がある。
オブジェクトの移動をPath(曲線)に沿って制御したい場合、このiTweenではCatmull-rom曲線を使ってるんだけど、制御点の位置は指定できても、接線のサイズ指定とかができないのだ。任意の曲線を作るのは結構試行錯誤が必要となる。
Pathアニメーション以外はそんなに不満はない。ハッシュによる指定はコードの1行が長くなりがちな仕様だなぁってぐらいかな。
あと、オブジェクトの透明度のフェードイン・フェードアウトも「FadeTo」っていう関数で楽々実装できるよ。

APIドキュメント

Unity – トゥイーンライブラリiTweenを使用する
Try Unity _5 GUITextureをiTween①
Try Unity _6 GUITextureをiTween②

DOTween (HOTween v2)

DOTween
DOTweenは、もともとHOTweenっていうライブラリがあったようで、それのバージョンアップ版らしい。このライブラリでできることはiTweenとほとんど変わらないんだけど、iTweenが全てC#のScriptコードで成り立っているのに対して、このライブラリはDLLがメイン。
そのせいなのか、最初に初期化が必要だったりと、とり回しがやや面倒な感じ。複数プラットフォームでの書き出しを想定すると、互換性が悪くなりそうなのでお勧めできない。

LeanTween

LeanTween
さて、3つめのLeanTweenは、割とマイナーで日本語の情報も少ないんだけど、iOSに最適化されているらしくてパフォーマンスは良さそう。GitHubにもある。
触ってみた印象だと、iTweenよりも短い行数で同じ実装ができるし、Pathアニメーションも独自のスプライン型を利用すればコントロールしやすい感じ。
iOS最適化されてるってことは、モバイルでのパフォーマンスも期待できるってことだよな。これは本格的に活用してみようと思う。

追記:LeanTweenはポケモンGOにも使われているらしい↓
http://qiita.com/NoriakiOshita/items/29c56fe39e21b12d1527
以上、ちょっとしたメモ書きでした。

関連記事

Siggraph Asia 2009 カンファレンスの詳細

3DCG Meetup #4に行ってきた

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯を配置

フィクションに登場するUIデザインのまとめサイト

ブログをGoogle App EngineからAmazon EC2へ移行

ZBrushで人型クリーチャー

ラクガキの立体化 進捗

Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッケージ

Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー

ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (Polygon Mesh Process...

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編

ZBrush 4R7

ManimML:機械学習の概念を視覚的に説明するためのライブラリ

ニンテンドー3DSのGPU PICA200

Windows Server 2008にAutodesk Maya 2009をインストール

書籍『データビジュアライゼーションのデザインパターン20』読了

マルコフ連鎖モンテカルロ法

ZBrushトレーニング

python-twitterで自分のお気に入りを取得する

Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読む

ZBrush 2018での作業環境を整える

プロシージャル手法に特化した本が出てるみたい(まだ買わないけど)

2012 昨日のクローズアップ現代を見た

AfterEffectsプラグイン開発

シン・ゴジラのファンアート

チャットツール用bot開発フレームワーク『Hubot』

海外ドラマのChromaKey

Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ

ZBrushのキャンバスにリファレンス画像を配置する

OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド

UnrealCLR:Unreal Engineで.NET Coreを利用できるプラグイン

Seleniumを使ったFXや株の自動取引

After Effects全エフェクトの解説(6.5)

ラクガキの立体化 背中の作り込み・手首の移植

ラクガキの立体化 モールドの追加

DCGAN (Deep Convolutional GAN):畳み込みニューラルネットワークによる敵...

WordPress on Windows Azure

OpenCVの顔検出過程を可視化した動画

Ambient Occlusionを解析的に求める

Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む

Verilog HDL

コメント

  1. […] Unity で Tween アニメーションを実装できる3種類の無料 Asset | NegativeMindException […]