絵を描くなり、CGをモデリングするなり、何か作るときには参考資料を見ながら作業するものだけど、このPureRefというツールは参考画像を表示するための専用ビューア。
PureRef
PureRefは、アーティストが参考画像を整理・表示できるよう、シンプルで軽量に作られたツールです。
詳しくはこちら。
画面上を余計な情報で邪魔しないように、GUIボタンは無く、本当に画像だけを表示できる。最前面表示を固定しておくこともできる。
GUIボタンが無いので、キーボード操作のコマンドが用意されている。
デフォルトのキーバインド
Actions
Minimize Ctrl+M Close Ctrl+X Copy Ctrl+C Paste Ctrl+V Select All Ctrl+A Help Ctrl+H About Ctrl+Q Customize Ctrl+U Undo Ctrl+Z Redo Ctrl+Shift+Z Always On Top Ctrl+Shift+A Transparent To Mouse Ctrl+T Maximize Ctrl+F Save Ctrl+S Save As Ctrl+Shift+S Load Ctrl+L Load Most Recent Ctrl+Shift+L Load Images Ctrl+I Export Scene Ctrl+E Export All Images Ctrl+Alt+I Export Selected Images Ctrl+Shift+I Open Source Ctrl+Shift+O Align Images Ctrl+Arrow Keys Align Optimal Ctrl+P Stack Ctrl+Alt+S Same Height Ctrl+Alt+Arrow Left Same Width Ctrl+Alt+Arrow Right Optimize Canvas Ctrl+O Reset Cropping Ctrl+Shift+C Add Note To Image Ctrl+N Reset Camera Ctrl+G Lock Canvas Ctrl+R Clear Ctrl+K Preset Dark Alt+1 Preset Light Alt+2 Preset Glass Alt+3 Preset Custom 1 Alt+4 Preset Custom 2 Alt+5 Preset Custom 3 Alt+6 Preset Custom 4 Alt+7 Controls
(左クリック併用)
Pan Alt Pick Color S Pick Coordinate D Zoom Z, Scroll Rotate Ctrl Continous Select Shift Snapped Rotate Ctrl+Shift Scale Ctrl+Alt Flip Alt+Shift Change Opacity Ctrl+Alt+Shift Crop Selection C Focus Image Space, Double Click Focus Next Image Right Arrow Focus Previous Image Left Arrow Delete Delete, Scroll click
https://3dnchu.com/archives/pureref/
関連記事
ハリウッド版「GAIKING」パイロット映像
DUSt3R:3Dコンピュータービジョンの基盤モデル
ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来
映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン
テスト
オープンソースのIT資産・ライセンス管理システム『Snipe...
ヒーローに変身なりきりアーケードゲーム『ナレルンダー』
SculptrisとBlenderで作ったGodzilla ...
PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る
Structure from Motion (多視点画像から...
FreeMoCap Project:オープンソースのマーカー...
Maya LTのQuick Rigを試す
この連休でZBrushの スキルアップを…
映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた
clearcoat Shader
MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウ...
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編
株式会社ヘキサドライブの研究室ページ
ポリ男をリファイン
ジュラシック・パークの続編『ジュラシック・ワールド』
立体映像プレイヤー『Stereoscopic Player』
ラクガキの立体化 胴体の追加
ZBrush用トポロジー転送プラグイン『ZWrap Plug...
BlenderのGeometry Nodeで遊ぶ
MLDemos:機械学習について理解するための可視化ツール
ZBrushCoreのTransposeとGizmo 3D
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる パーツ分割
注文してた本が届いた
uGUI:Unityの新しいGUI作成システム
映画『ジュラシック・ワールド』のVFXメイキング
OpenMayaのPhongShaderクラス
映画『シン・ウルトラマン』 メイキング記事まとめ
Physics Forests:機械学習で流体シミュレーショ...
MeshroomでPhotogrammetry
プラカラーストック:模型塗料を管理できるスマホアプリ
Unreal Engineの薄い本
Mayaのシェーディングノードの区分
Pix2Pix:CGANによる画像変換
ZBrushで仮面ライダーBLACK SUNを作る 頭部~バ...
素敵なパーティクル
MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン
ZBrushの練習 手のモデリング
コメント