PureRef:リファレンス画像専用ビューア

絵を描くなり、CGをモデリングするなり、何か作るときには参考資料を見ながら作業するものだけど、このPureRefというツールは参考画像を表示するための専用ビューア。

PureRef

PureRefは、アーティストが参考画像を整理・表示できるよう、シンプルで軽量に作られたツールです。
詳しくはこちら



画面上を余計な情報で邪魔しないように、GUIボタンは無く、本当に画像だけを表示できる。最前面表示を固定しておくこともできる。



GUIボタンが無いので、キーボード操作のコマンドが用意されている。

デフォルトのキーバインド

Actions

Minimize Ctrl+M
Close Ctrl+X
Copy Ctrl+C
Paste Ctrl+V
Select All Ctrl+A
Help Ctrl+H
About Ctrl+Q
Customize Ctrl+U
Undo Ctrl+Z
Redo Ctrl+Shift+Z
Always On Top Ctrl+Shift+A
Transparent To Mouse Ctrl+T
Maximize Ctrl+F
Save Ctrl+S
Save As Ctrl+Shift+S
Load Ctrl+L
Load Most Recent Ctrl+Shift+L
Load Images Ctrl+I
Export Scene Ctrl+E
Export All Images Ctrl+Alt+I
Export Selected Images Ctrl+Shift+I
Open Source Ctrl+Shift+O
Align Images Ctrl+Arrow Keys
Align Optimal Ctrl+P
Stack Ctrl+Alt+S
Same Height Ctrl+Alt+Arrow Left
Same Width Ctrl+Alt+Arrow Right
Optimize Canvas Ctrl+O
Reset Cropping Ctrl+Shift+C
Add Note To Image Ctrl+N
Reset Camera Ctrl+G
Lock Canvas Ctrl+R
Clear Ctrl+K
Preset Dark Alt+1
Preset Light Alt+2
Preset Glass Alt+3
Preset Custom 1 Alt+4
Preset Custom 2 Alt+5
Preset Custom 3 Alt+6
Preset Custom 4 Alt+7

Controls

(左クリック併用)

Pan Alt
Pick Color S
Pick Coordinate D
Zoom Z, Scroll
Rotate Ctrl
Continous Select Shift
Snapped Rotate Ctrl+Shift
Scale Ctrl+Alt
Flip Alt+Shift
Change Opacity Ctrl+Alt+Shift
Crop Selection C
Focus Image Space, Double Click
Focus Next Image Right Arrow
Focus Previous Image Left Arrow
Delete Delete, Scroll click

https://3dnchu.com/archives/pureref/

関連記事

ポリ男をリファイン

マインドマップ作成ツール『MindNode』

ZBrushでカスタムUIを設定する

PolyPaint

Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

ZBrush 2018へのアップグレード

なんかすごいサイト

顔モデリングのチュートリアル

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Dam Sta...

3D復元技術の情報リンク集

Alice Vision:オープンソースのPhotogram...

3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール...

オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』

『ピクサー展』へ行ってきた

素敵なパーティクル

テスト

windowsのエクスプローラでRAW画像のサムネイルを表示...

UnityのGameObjectの向きをScriptで制御す...

映画『ブレードランナー 2049』のVFX

『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』のVFXブレイクダウン ...

MVStudio:オープンソースのPhotogrammetr...

Connected Papers:関連研究をグラフで視覚的に...

顔追跡による擬似3D表示『Dynamic Perspecti...

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイ...

TeleSculptor:空撮動画からPhotogramme...

ZBrushで仮面ライダー3号を造る ベース編

ZBrush 4R8 リリース!

Unreal Engineの薄い本

ZBrushのUV MasterでUV展開

Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ

PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN

Pix2Pix:CGANによる画像変換

布のモデリング

2012 昨日のクローズアップ現代を見た

Mac用のSubversionクライアント 『SCplugi...

プログラムによる景観の自動生成

Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Goo...

Adobe Photoshop CS5の新機能

ZBrushの作業環境を見直す

フリーで使えるスカルプト系モデリングツール『Sculptri...

ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリ...

2012のメイキングまとめ(途中)

コメント