スターウォーズ エピソードVIIの予告編

ついにスターウォーズ エピソードVIIの予告編が公開されたぞ!

https://www.youtube.com/watch?v=jajbQ2iOtAA

X-ウィングだ!ミレニアムファルコンだ!TIEファイターだ!
あれ、TIEファイターって、大気圏内飛べるんだっけ?



エピソード1,2,3ではCG全開だったけど、登場するビークルのデザインは新規ばかりだったから、ビジュアルについては完全新作みたいな気分だった。こうやって旧作(というかエピソード4,5,6)に登場するビークルがフルCGで表現されてると不思議な感覚。スターウォーズが帰ってきた感。しかも大気圏内での空中戦って、今まで意外と無かった。

これまでの作品はもちろんBlu-Rayで揃えましたね。

スター・ウォーズ コンプリート・サーガ ブルーレイBOX (初回生産限定) [Blu-ray]

ちなみにオイラは、小学生の頃に映画館で特別編を見たのが最初のスターウォーズ体験でした。当時、特別編の公開に合わせて、ケンタッキーフライドチキンでスターウォーズのおまけ付きのパックが出てた。ええ、もちろんコンプリートしましたよ。自分で墨入れとかしてた。

最近、バンダイからX-ウィングのプラモデルが発売されたけど、これからスターウォーズ関連のプラモをバンダイがたくさん出すんだろうか。

スターウォーズ 1/72 X-ウイング・スターファイター

以前、ファインモールドが精密なプラモデルを出してたけど、もう新作出さないのかな。ジブリ系とかも出してるんだよね。
ファインモールドのミレニアムファルコンをサーフェイサー吹いたまま積んでるの思い出した。。。

スター・ウォーズ ミレニアム・ファルコン (1/144 プラスチックモデル組み立てキット SW11)

関連記事

ワンダーフェスティバル2024[冬]に行ってきた

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

操演という仕事

Physically Based Rendering

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』の眼の塗装

PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身の塗装

Maya LTでFBIK(Full Body IK)

ゴジラ(2014)のメイキング

PS4用ソフト『スター・ウォーズ バトルフロント』を購入

Pix2Pix:CGANによる画像変換

映画『仮面ライダー1号』に登場するスーツの展示

バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダ...

恐竜骨格のプラモデル

アニメーション映画『GODZILLA』

バンダイ ミニプラ 特空機1号セブンガー 仮組み

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 背びれ・眼の塗装

世界ふしぎ発見!「特撮の神様 円谷英二の世界」

『酒井ゆうじ造型工房 20cm ゴジラ 2000ミレニアム』...

メカコレクション ウルトラホーク1号 メタリック塗装

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 続・耳パーツの加工

仮面ライダーの玩具

GMKゴジラの口接着

Open3D:3Dデータ処理ライブラリ

S.H.MonsterArts ゴジラ(2001)はプレミア...

ゴジラ三昧

TOHO MONSTERS KIT メカゴジラ (1993)...

続・ゴジラ2000ミレニアムの塗装

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の2次原型の型取り・複製

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頬の突起を作り始...

積みキット進捗

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

ZBrushのキャンバスにリファレンス画像を配置する

BSDF: (Bidirectional scatterin...

ゴジラのガレージキットの塗装

映画『ジュラシック・ワールド』のVFXメイキング

OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラ...

映画『海底軍艦』 4Kデジタルリマスター

バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダ...

Unityの薄い本

粘土をこねるようなスカルプトモデリング

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部の作り込み...

コメント