スターウォーズ エピソードVIIの予告編

ついにスターウォーズ エピソードVIIの予告編が公開されたぞ!

https://www.youtube.com/watch?v=jajbQ2iOtAA

X-ウィングだ!ミレニアムファルコンだ!TIEファイターだ!
あれ、TIEファイターって、大気圏内飛べるんだっけ?



エピソード1,2,3ではCG全開だったけど、登場するビークルのデザインは新規ばかりだったから、ビジュアルについては完全新作みたいな気分だった。こうやって旧作(というかエピソード4,5,6)に登場するビークルがフルCGで表現されてると不思議な感覚。スターウォーズが帰ってきた感。しかも大気圏内での空中戦って、今まで意外と無かった。

これまでの作品はもちろんBlu-Rayで揃えましたね。

スター・ウォーズ コンプリート・サーガ ブルーレイBOX (初回生産限定) [Blu-ray]

ちなみにオイラは、小学生の頃に映画館で特別編を見たのが最初のスターウォーズ体験でした。当時、特別編の公開に合わせて、ケンタッキーフライドチキンでスターウォーズのおまけ付きのパックが出てた。ええ、もちろんコンプリートしましたよ。自分で墨入れとかしてた。

最近、バンダイからX-ウィングのプラモデルが発売されたけど、これからスターウォーズ関連のプラモをバンダイがたくさん出すんだろうか。

スターウォーズ 1/72 X-ウイング・スターファイター

以前、ファインモールドが精密なプラモデルを出してたけど、もう新作出さないのかな。ジブリ系とかも出してるんだよね。
ファインモールドのミレニアムファルコンをサーフェイサー吹いたまま積んでるの思い出した。。。

スター・ウォーズ ミレニアム・ファルコン (1/144 プラスチックモデル組み立てキット SW11)

関連記事

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる おでこ(?)のバ...

ラクガキの立体化 3D出力物の表面処理

ゴジラ トレーディングバトル

『メカニックデザイナー 大河原邦男展』に行ってきた

トランスフォーマー :リベンジのメイキング (デジタルドメイ...

『シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション...

バンダイ LMHG エヴァンゲリオン初号機 表面処理

世界一下品なクマと世界一紳士なクマ

書籍『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』読了

ヒーローに変身なりきりアーケードゲーム『ナレルンダー』

映画『GODZILLA 怪獣惑星』を観た (ネタバレ無し)

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』の塗装再開

Amazonオリジナルドラマ『誰かが、見ている』を観た

Mayaのプラグイン開発

仮面ライダー4号の最終話を観た

まだまだ続く空想科学読本

機動武闘伝Gガンダム

ワンダーフェスティバル2019[夏]に行ってきた

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 眼・口の周りのレタッ...

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 腹甲・甲羅の塗...

調べものは得意なのかもしれない

海洋堂の20cm ゴジラ ソフビキットが続々再販

Blender 2.81でIntel Open Image ...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調...

ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBl...

スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 パーツの継ぎ目...

大ゴジラ特撮展

ZBrushでリメッシュとディティールの転送

恐竜骨格のプラモデル

遺伝子検査で自己分析

Transformers ”Reference & Buli...

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 パーツの接着・気泡埋め

『きたぞ!われらのウルトラマン』を観てきた

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』全身のベース塗装

MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン

BlenderでPhotogrammetryできるアドオン

ゴジラ 2000ミレニアム 完成

Pix2Pix:CGANによる画像変換

スター・ウォーズのスピンオフ『マンダロリアン』の舞台裏

3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション

東京おもちゃショー2017

コメント