スターウォーズ エピソードVIIの予告編

ついにスターウォーズ エピソードVIIの予告編が公開されたぞ!

https://www.youtube.com/watch?v=jajbQ2iOtAA

X-ウィングだ!ミレニアムファルコンだ!TIEファイターだ!
あれ、TIEファイターって、大気圏内飛べるんだっけ?



エピソード1,2,3ではCG全開だったけど、登場するビークルのデザインは新規ばかりだったから、ビジュアルについては完全新作みたいな気分だった。こうやって旧作(というかエピソード4,5,6)に登場するビークルがフルCGで表現されてると不思議な感覚。スターウォーズが帰ってきた感。しかも大気圏内での空中戦って、今まで意外と無かった。

これまでの作品はもちろんBlu-Rayで揃えましたね。

スター・ウォーズ コンプリート・サーガ ブルーレイBOX (初回生産限定) [Blu-ray]

ちなみにオイラは、小学生の頃に映画館で特別編を見たのが最初のスターウォーズ体験でした。当時、特別編の公開に合わせて、ケンタッキーフライドチキンでスターウォーズのおまけ付きのパックが出てた。ええ、もちろんコンプリートしましたよ。自分で墨入れとかしてた。

最近、バンダイからX-ウィングのプラモデルが発売されたけど、これからスターウォーズ関連のプラモをバンダイがたくさん出すんだろうか。

スターウォーズ 1/72 X-ウイング・スターファイター

以前、ファインモールドが精密なプラモデルを出してたけど、もう新作出さないのかな。ジブリ系とかも出してるんだよね。
ファインモールドのミレニアムファルコンをサーフェイサー吹いたまま積んでるの思い出した。。。

スター・ウォーズ ミレニアム・ファルコン (1/144 プラスチックモデル組み立てキット SW11)

関連記事

黒澤映画

映画『シン・ウルトラマン』が2021年公開予定!

仮面ライダークウガ 20周年

レンダラ制作はOpenGL とか DirectX を使わなくてもできるんだぜ

仮面ライダーアギト 20周年

プラカラーストック:模型塗料を管理できるスマホアプリ

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 完成

アニメーション映画『GODZILLA 決戦機動増殖都市』の予告編が公開された!

ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作る

シン・ゴジラの雛型レプリカの予約受付開始

ゴジラ誕生祭 スピンオフ 池袋HUMAXシネマズ ゴジラまつり

池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル クロージング バイ アーバンリサーチ』

ゴジラ2000ミレニアム 完成 その2

頭蓋骨からの顔復元と進化過程の可視化

PolyPaint

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 表面処理

アニメーション映画『GODZILLA 怪獣惑星』の特報が公開された!

SIGGRAPH 2020はオンライン開催

After Effects全エフェクトの解説(6.5)

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 口内の塗装

Photo Bash:複数の写真を組み合わせて1枚のイラストを制作する

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン コックピットの塗装

PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN

iPhone 3GSがますます欲しくなる動画

バンダイ ミニプラ 特空機1号セブンガー 目のクリアーパーツ化

オープンソースのテクスチャマッピングシステム『Ptex』

ZBrush4新機能ハイライト 3DCG CAMP 2010

フリーで使えるスカルプト系モデリングツール『Sculptris 』

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のバランスを探る

海洋堂の20cm ゴジラ ソフビキットが続々再販

コトブキヤ 『エヴァンゲリオン初号機 TV Ver.』 接着・後ハメ加工

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 全身のグラデーション塗装

チョロQ(Q-eyes)を分解してシフトカーに組み込めるか?

ゴジラ三昧

なんかすごいサイト

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 電飾の手直し

Unreal Engine Tokyo MeetUp!へ行ってきた

続・ゴジラ2000ミレニアムの塗装

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム グラデーション塗装

顔のモデリング

Vancouver Film Schoolのデモリール

機動警察パトレイバー2 the Movie 4DXを観てきた

コメント