ジュラシック・パークの続編『ジュラシック・ワールド』

昨日のエントリでLegendary picturesのページを見たら、ジュラシック・パークの4作目「ジュラシック・ワールド」の制作もLegendary picturesらしい。

もう予告編が公開されている。



1作目の公開はもう20年以上前だけど、リメイクじゃなくて、パークがオープンしてからの話らしい。
今さら人気作の続編かよ、とか思いつつ、予告編を見るとやっぱりワクワクしてしまう。



そういえば、スタン・ウィンストンはもう亡くなってしまった。スタン・ウィンストンがデザインしたT-REXが好きで、3Dで模写したことがあった。まだZBrushを持ってなかった頃に、Mayaで作った。
rp_20100218185608.jpg

当時、DVDをコマ送りで観たり、

ジュラシック・パーク アルティメット・トリロジー  [Blu-ray]

この本を参考にして形状をトレースした。

The Winston Effect: The Art & History of Stan Winston Studio

これまでのジュラシック・パーク3作を見返すと、CGの進化の歴史を見て取れる。アニマトロニクスとCGの表現力のパワーバランスが、作品を追うごとに逆転していくのだ。
1作目では、アニマトロニクスの恐竜がクローズアップを中心に効果的に使われ、CGの恐竜はダイナミックな引きの画中心だった。映画全体でCGが登場するのはたったの7分だったとか。



2作目ではCGの恐竜の表現力が増し、アニマトロニクスと良いバランスだったと思う。



3作目では、CGの恐竜に筋肉のシミュレーションが加わり、動きのディティールが増し、生物感が格段に向上した。逆に言うと、動きの面ではアニマトロニクスの造り物感が目立つようになってきた。



最新作だと、アニマトロニクスはほとんど使われないんだろうな。
そして、レンダリング技術ってのは、大体20年くらい経つとリアルタイムになるもんだね。今なら1作目のクオリティがARでできそうな気がしてくる。

今頃知ったけど、2012年に3D版が制作されたらしい。(日本未公開)


関連記事

2016年 観に行った映画振り返り

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部と首周りを作り込む

画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ

ZBrushのZScript入門

世界ふしぎ発見!「特撮の神様 円谷英二の世界」

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その1

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』眼の塗装

書籍『天才を殺す凡人』読了

ゴジラ 2000 ミレニアムの背びれの塗装

Shader.jp:リアルタイム3DCG技術をあつかうサイト

映画『羅小黒戦記(ロシャオヘイセンキ) ぼくが選ぶ未来』を観た

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 続・下地処理 ベース塗装

アニゴジ関連情報

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリュームを探る

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』パーツの洗浄・煮沸・レジンによる補強

『スターウォーズ フォースの覚醒』の最新予告編

映画『シン・ウルトラマン』の特報!

シン・ゴジラ第5形態雛型がワンダーフェスティバル2017[冬]で展示されるぞ!

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 眼の周りのレタッチ

clearcoat Shader

機動警察パトレイバー2 the Movie 4DXを観てきた

CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラッパー

libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 歯茎の境界に影を入れる

OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラリ

メカコレクション ウルトラホーク1号 マスキング・クリアーカラー塗装

7月にNHK BSプレミアムでゴジラ映画が放送されるぞ

映画『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』を観た (ネタバレ無し)

書籍『ゴジラの工房 若狭新一造形写真集』

『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイクダウン まとめ

映画『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』を観た

Windows Server 2008にAutodesk Maya 2009をインストール

酒井ゆうじ造型工房 23cm シン・ゴジラ レジンキットが届いた!

ワンダーフェスティバル2021[冬]はWeb開催

GMKゴジラの爪の塗装

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 耳パーツの型取り・複製

バンダイ メカコレクション 『ウルトラホーク1号-α号・β号・γ号』 接着・後ハメ加工

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン コックピットの塗装

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の型取り 再挑戦

Texturing & Modeling A Procedural ApproachをGoo...

2023年 観に行った映画振り返り

酒井ゆうじ造型工房 20cm ゴジラ 2000ミレニアムの爪の塗装

コメント