ジュラシック・パークの続編『ジュラシック・ワールド』

昨日のエントリでLegendary picturesのページを見たら、ジュラシック・パークの4作目「ジュラシック・ワールド」の制作もLegendary picturesらしい。

もう予告編が公開されている。



1作目の公開はもう20年以上前だけど、リメイクじゃなくて、パークがオープンしてからの話らしい。
今さら人気作の続編かよ、とか思いつつ、予告編を見るとやっぱりワクワクしてしまう。



そういえば、スタン・ウィンストンはもう亡くなってしまった。スタン・ウィンストンがデザインしたT-REXが好きで、3Dで模写したことがあった。まだZBrushを持ってなかった頃に、Mayaで作った。
rp_20100218185608.jpg

当時、DVDをコマ送りで観たり、

ジュラシック・パーク アルティメット・トリロジー  [Blu-ray]

この本を参考にして形状をトレースした。

The Winston Effect: The Art & History of Stan Winston Studio

これまでのジュラシック・パーク3作を見返すと、CGの進化の歴史を見て取れる。アニマトロニクスとCGの表現力のパワーバランスが、作品を追うごとに逆転していくのだ。
1作目では、アニマトロニクスの恐竜がクローズアップを中心に効果的に使われ、CGの恐竜はダイナミックな引きの画中心だった。映画全体でCGが登場するのはたったの7分だったとか。



2作目ではCGの恐竜の表現力が増し、アニマトロニクスと良いバランスだったと思う。



3作目では、CGの恐竜に筋肉のシミュレーションが加わり、動きのディティールが増し、生物感が格段に向上した。逆に言うと、動きの面ではアニマトロニクスの造り物感が目立つようになってきた。



最新作だと、アニマトロニクスはほとんど使われないんだろうな。
そして、レンダリング技術ってのは、大体20年くらい経つとリアルタイムになるもんだね。今なら1作目のクオリティがARでできそうな気がしてくる。

今頃知ったけど、2012年に3D版が制作されたらしい。(日本未公開)


関連記事

バンダイ メカコレクション 『ウルトラホーク1号-α号・β号・γ号』 接着・後ハメ加工

かっこいい大人にはなれなかったけど

バンダイ『Human size ゴジラ (1991北海道ver.)』の詳細が発表された

『ゴジラと特撮美術の世界展』の公式図録

サンプルコードにも間違いはある?

スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 遮光塗装

ゴジラ2000ミレニアム 完成 その2

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン 墨入れ

仮面ライダーアギト 20周年

シン・ウルトラマンの最新映像!

Mayaのシェーディングノードの区分

『THE仮面ライダー展』を見てきた

画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ

ゴジラ(2014)のメイキング

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 続・耳パーツの加工

バンダイ 1/12 グリーヴァス将軍 サフレス塗装

スター・ウォーズ フォースの覚醒 BB-8の誕生秘話

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 完成

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 パーツの接着・気泡埋め

ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』下地処理

タマムシっぽい質感

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 首回りの修正・脚の作り込み

Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』

FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ

映画『ピーターラビット』を観た

GMKゴジラ完成!

Windows Server 2008にAutodesk Maya 2009をインストール

酒井ゆうじ造形コレクション ゴジラ(2016) の予約受付開始

酒井ゆうじ造形コレクションにゴジラ 2001が登場

Maya には3 種類のシェーダSDKがある?

Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 全身のドライブラシ・爪の塗装

映像ビジネスの未来

Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 発煙ギミックを検討する

Open3D:3Dデータ処理ライブラリ

DeAGOSTINI『週刊 ゴジラをつくる』創刊

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 口の塗装と接着

グローバルイルミネーションに手を出す前に、やり残したことがあるんじゃない?

映画『地球防衛軍』 4Kデジタルリマスター

Texturing & Modeling A Procedural ApproachをGoo...

コメント