イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメイキング

ちょっとゴジラ熱が冷めてきたところではあるけど。イタリア車のブランドFiat(フィアット)のUSAとゴジラがコラボしたCMのメイキング見つけた。
このCMは映画本編でもVFX制作を担当したMPCがVFXを手がけている。エース・ディレクターDan Marsh(ダン・マーシュ)とJake Montgomery(ジェイク・モンゴメリー)による共同監督らしい。本編のVFXメイキングがまだあんまり出回ってないので、これは貴重かも。

まずはCM本編↓





そしてこちらがメイキング↓



映画本編の方については、SIGGRAPH 2014のプロダクションセッションでやってたVFXのメイキングの内容を安藤さんがまとめている。→SIGGRAPH 2014 – The VFX of GODZILLA

SIGGRAPHはアカデミックと産業の最先端が両方触れられる環境で良いよね。その分、観に行く人によって全く違う印象を持つ不思議な場でもある。結構、知識レベルを問われるカンファレンスだと感じるね。

以下は数少ないMPCのゴジラVFXメイキング動画。






関連記事

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 口の塗装と接着

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 欠けた牙の修復・口内の塗装

2012 昨日のクローズアップ現代を見た

ZBrushのZmodelerとDynamic Subdivisionを学ぶ

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 パーツの洗浄・煮沸 そして下アゴの加工

ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏

ZBrush キャラクター&クリーチャー

2016年 観に行った映画振り返り

『特撮のDNA 平成ガメラの衝撃と奇想の大映特撮』を見てきた

ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作る

Physics Forests:機械学習で流体シミュレーションを近似する

『特撮のDNA 東京タワーSOS ゴジラ・モスラ・東宝特撮』を見てきた

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 眼・口の周りのレタッチ

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 全身のグラデーション塗装 その2

CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmetrica (ライトメトリカ)』

スーパープレミアム スペシャル時代劇 「荒神」

映画『ゴジラ-1.0』を観た (ネタバレ無し)

初代ゴジラもS.H.MonsterArts化!

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のポーズ調整

ZBrushのキャンバスにリファレンス画像を配置する

オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMayaで使う

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 壊れたデータの救出

マイケル・ベイの動画の感覚

ZBrush4新機能ハイライト 3DCG CAMP 2010

3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 続・下地処理 ベース塗装

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ClipCurve

clearcoat Shader

UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnreal Engineプラグイン

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼をくり抜く

geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴン操作ライブラリ

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下半身のバランス調整

ガメラの新作『GAMERA -Rebirth-』の特報が公開された

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 爪の塗装

写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成する『3DPhotoMagic』

ラクガキの立体化 分割ラインの変更・バランス調整

世界一下品なクマと世界一紳士なクマ

シン・ゴジラのDVD&Blu-ray発売

ゴジラ三昧

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 仕切り直し

Vancouver Film Schoolのデモリール

Photo Bash:複数の写真を組み合わせて1枚のイラストを制作する

コメント