イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメイキング

ちょっとゴジラ熱が冷めてきたところではあるけど。イタリア車のブランドFiat(フィアット)のUSAとゴジラがコラボしたCMのメイキング見つけた。
このCMは映画本編でもVFX制作を担当したMPCがVFXを手がけている。エース・ディレクターDan Marsh(ダン・マーシュ)とJake Montgomery(ジェイク・モンゴメリー)による共同監督らしい。本編のVFXメイキングがまだあんまり出回ってないので、これは貴重かも。

まずはCM本編↓





そしてこちらがメイキング↓



映画本編の方については、SIGGRAPH 2014のプロダクションセッションでやってたVFXのメイキングの内容を安藤さんがまとめている。→SIGGRAPH 2014 – The VFX of GODZILLA

SIGGRAPHはアカデミックと産業の最先端が両方触れられる環境で良いよね。その分、観に行く人によって全く違う印象を持つ不思議な場でもある。結構、知識レベルを問われるカンファレンスだと感じるね。

以下は数少ないMPCのゴジラVFXメイキング動画。






関連記事

酒井ゆうじ造形コレクション ゴジラ(2016) の予約受付開...

マジョーラ

UnityのGameObjectの向きをScriptで制御す...

『特撮のDNA』を見てきた

Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Goo...

書籍『ゴジラの工房 若狭新一造形写真集』

ZBrushでリメッシュとディティールの転送

ゴジラ2000 ミレニアム ひな形のレプリカが発売されるぞ!

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んで...

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 つや消し失敗!?

映画『ジュラシック・ワールド』のVFXメイキング

Mixamo:人型3Dキャラクターアニメーション制作サービス

実写と実写の合成時の色の馴染ませテクニック

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のシルエット出...

Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニ...

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

MRenderUtil::raytrace

Blender 2.8がついに正式リリース!

今年も怪獣大進撃

映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の型取り

clearcoat Shader

『シン・ゴジラ:オルソ』を鑑賞

Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラ...

ワンダーフェスティバル2016[夏]に行ってきた

初代ゴジラもS.H.MonsterArts化!

3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている

NeRF (Neural Radiance Fields):...

映画『ゴジラ-1.0』を観た (ネタバレ無し)

CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmet...

GMKゴジラのドライブラシ

ウルトラヒーローズEXPO 2024 サマーフェスティバル ...

ZBrushCore

CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換

UnityのAR FoundationでARKit 3

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 パーツの洗浄・煮沸...

『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のVFXブレイクダウン

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 筆でレタッチ

TOHO MONSTERS KIT メカゴジラ (1993)...

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 背びれの塗装

写真から3Dメッシュの生成・編集ができる無料ツール『Auto...

Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

コメント