イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメイキング

ちょっとゴジラ熱が冷めてきたところではあるけど。イタリア車のブランドFiat(フィアット)のUSAとゴジラがコラボしたCMのメイキング見つけた。
このCMは映画本編でもVFX制作を担当したMPCがVFXを手がけている。エース・ディレクターDan Marsh(ダン・マーシュ)とJake Montgomery(ジェイク・モンゴメリー)による共同監督らしい。本編のVFXメイキングがまだあんまり出回ってないので、これは貴重かも。

まずはCM本編↓





そしてこちらがメイキング↓



映画本編の方については、SIGGRAPH 2014のプロダクションセッションでやってたVFXのメイキングの内容を安藤さんがまとめている。→SIGGRAPH 2014 – The VFX of GODZILLA

SIGGRAPHはアカデミックと産業の最先端が両方触れられる環境で良いよね。その分、観に行く人によって全く違う印象を持つ不思議な場でもある。結構、知識レベルを問われるカンファレンスだと感じるね。

以下は数少ないMPCのゴジラVFXメイキング動画。






関連記事

『ウルトラマンG』と『ウルトラマンパワード』のBlu-ray BOX

ワンダーフェスティバル2016[夏]に行ってきた

ゴジラ 2000 ミレニアムの背びれのレタッチ

写真から3Dメッシュの生成・編集ができる無料ツール『Autodesk Memento』

Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーションプラグイン

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 電飾のための工作 その4

『特撮のDNA』を見てきた

ワンダーフェスティバル2020[冬]に行ってきた

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』"あのキャラクター"のメイキング

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 横顔のシルエットをリファレンスに合わせる

ZBrushトレーニング

『大ゴジラ特撮王国』を見てきた

まだまだ積んでるキット達

Maya には3 種類のシェーダSDKがある?

HD画質の無駄遣い

ポリ男からMetaHumanを作る

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の型取り 再挑戦

ラクガキの立体化 分割ラインの変更・バランス調整

ラクガキの立体化 背中の作り込み・手首の移植

MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウェア

世界ふしぎ発見!「特撮の神様 円谷英二の世界」

SIGGRAPH 2020はオンライン開催

酒井ゆうじ造型工房 23cm シン・ゴジラ レジンキットが届いた!

映画『BRAVE STORM』をMX4Dで観てきた (ネタバレ無し)

ワンダーフェスティバル2018[夏]に行ってきた

スーパープレミアム スペシャル時代劇 「荒神」

アオシマ 『MFS-3 3式機龍』 仮組み

CLO:服飾デザインツール

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調整

Physics Forests:機械学習で流体シミュレーションを近似する

実写と実写の合成時の色の馴染ませテクニック

フリーのUV展開ツール Roadkill UV Tool

Mayaのレンダリング アトリビュート

MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン

Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー

DeAGOSTINI『週刊 ゴジラをつくる』創刊

FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ

JavaによるCGプログラミング入門サイト (日本語)

アニメーション映画『GODZILLA -怪獣惑星-』の予告編が公開された!

六本木ヒルズの『空想脅威展』を見てきた

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 パーツのバリ取り・脱脂

MPC社によるゴジラ(2014)のVFXブレイクダウン

コメント