イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメイキング

ちょっとゴジラ熱が冷めてきたところではあるけど。イタリア車のブランドFiat(フィアット)のUSAとゴジラがコラボしたCMのメイキング見つけた。
このCMは映画本編でもVFX制作を担当したMPCがVFXを手がけている。エース・ディレクターDan Marsh(ダン・マーシュ)とJake Montgomery(ジェイク・モンゴメリー)による共同監督らしい。本編のVFXメイキングがまだあんまり出回ってないので、これは貴重かも。

まずはCM本編↓





そしてこちらがメイキング↓



映画本編の方については、SIGGRAPH 2014のプロダクションセッションでやってたVFXのメイキングの内容を安藤さんがまとめている。→SIGGRAPH 2014 – The VFX of GODZILLA

SIGGRAPHはアカデミックと産業の最先端が両方触れられる環境で良いよね。その分、観に行く人によって全く違う印象を持つ不思議な場でもある。結構、知識レベルを問われるカンファレンスだと感じるね。

以下は数少ないMPCのゴジラVFXメイキング動画。






関連記事

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯を配置

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 パーツの洗浄・煮沸 そ...

書籍『メイキング・オブ・ピクサー 創造力をつくった人々』を読...

3DCGのモデルを立体化するサービス

アニメーション映画『GODZILLA -怪獣惑星-』の予告編...

GMKゴジラの口の塗装

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 パーツの接着・パテ埋め

Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイ...

ZBrushトレーニング

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 全身のグラデーション塗...

Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニ...

MeshroomでPhotogrammetry

Mayaのポリゴン分割ツールの進化

ゴジラの口の色

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

ゴジラのサウンドトラック

DUSt3R:3Dコンピュータービジョンの基盤モデル

CEDEC 3日目

オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』

After Effects全エフェクトの解説(6.5)

映画『ブレードランナー 2049』のVFX

CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラ...

ポリ男をリファイン

S.H.MonsterArts ゴジラ (2016) 発売

ゴジラ三昧

株式会社ヘキサドライブの研究室ページ

CLO:服飾デザインツール

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 仕上げ

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のアタリを作る

UnityでARKit2.0

ZBrushCore

ZScript

ポリ男からMetaHumanを作る

書籍『ゴジラの工房 若狭新一造形写真集』

ZBrush 2018での作業環境を整える

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 筆でレタッチ

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んで...

ゴジラ・フェス 2018

『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』のVFXブレイ...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる パーツ分割

『株式会社カラー10周年記念展』を見てきた

コメント